dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、高校3年でソフトテニスをやっています。
ポジションは、前衛です。
私は、スマッシュが一番苦手です。
スマッシュのコツがあったら、教えて下さい!

A 回答 (2件)

スマッシュのフォームは問題ないとします。



・構えを早くすること。
 練習の時はロブだと分かっているので意識していないでしょうが、実戦では相手がいつロブを上げてくるのか
 分かりにくいので構えが遅れて慌てて打つ形になりやすいです。

・ヒジを肩より高い位置に保持すること。
 ヒジの位置が肩より下がってしまうと、そこから大きく振り出す形になるので、風の日はあわせにくくなります。
 ヒジの位置を高く保ったまま振るとコンパクトなスイングになりますからミスショットしにくくなります。
 パワーのあるスマッシュにはなりませんが、コースが突ければ問題はありません。

・適当な打点でスマッシュを打とうとしないこと。
 キチンとした打点には入れないということは、フットワークが悪いので、練習ではフットワークの強化をすること。
 実戦では色々な打点で打つ必要が出てくるけれど、「ラケットが触れるからスマッシュ」では身体のバランスが
 崩れてミス ショットしやすくなります。

・練習では楽な位置からの連続スマッシュなどで自信を付けて、ネットからの距離を徐々に離していく。
 どこまで離れたらどの程度の決定率なのかを自覚しておけば、実戦では決めに行くスマッシュとコースを狙っておく
 スマッシュの打ち分けが出来るようになります。

・ネットから離れたポジションを取ること。
 ネットに近いポジションほどロブを追う背走のスピードを要求されますし、難しい体勢でのスマッシュを余儀なく
 されますから、最初はネットから離れたポジションを取っていつロブが打たれても対処できるようにしておきます。
 これで背走に余裕が生まれ決定率も上がります。
 また、試合の出だしをしのげると、相手は「この前衛にロブは通用しない」と思いますから、打ってくるしかなく
 なるのです。
 そこで、ポジションをネットのセンターよりに詰めればボレーが簡単になります。

ボレーに比べて時間的な余裕があるため、心理的な部分が大きいです。
ひたすら打って自信を持つことが絶対必要ですね。
    • good
    • 0

嫌いな奴を思い浮かべて、ぶっ叩く!


(^_^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!