プロが教えるわが家の防犯対策術!

状況説明のため、長文になります。申し訳ありません。

結婚して3年、1歳ちょっとの子供がいます。
最近、妻の不満にどう対応したらよいか悩んでいます。

出産までは特に大きな問題はありませんでした。出産~産後一ヶ月の頃はコロナ第一波の真っ只中で、出産の立ち会いや面会は夫でも禁止の状況でした。
当初は遠方に住む妻の母親が来てくれ、退院後の妻と赤ちゃんの面倒を見てくれる予定でしたが、コロナ禍のせいでそれもかなわず(諸事情でコロナ禍がなくても里帰り出産はできない状況でした)。
話し合いの結果、退院後は私たちの住まいと同じ県内(車で1時間くらい)の私の実家に一ヶ月暮らすことになりました。その一ヶ月、親も妻もかなりストレスをため込んでおり、帰宅時にはかなり双方から色々言われました。
親子3人暮らしに戻っても、妻は産後の体力低下もあり色々ストレスを溜め込んでおり、市のホームヘルパーを利用したいと言ってきました。私は3つの理由から難色を示しました。
①元々パーソナルスペースの意識が強く、他人が家に入ることに抵抗がある。(ただし、これは妻の様子をみて耐えなきゃかもとは思いました)。以前ホームヘルパーを雇っていた人で、小物をよく盗まれた友人がいたため、尚更でした。
②コロナ禍がまだ最中で、感染リスクの観点から、あまり他人を入れたくない
③ちょうどその少し前に、相次いで、変質者が女性の友人を使うなどしてヘルパーとして来て、子供に性的いたずらをしていたのが発覚した事件が何件か報道されていた

妻はかなり抵抗し、この際も話し合いで、結局私の親に週2-3回家事・育児手伝いに来てもらうことになりました。
この時を境に、妻と親とのわだかまりはかなり無くなった様子でした。

そして今年度。
たまたま実家近くへの転勤となり、妻の希望で実家のすぐそばのアパートへ引っ越しました(自分や親は離れた方が気楽じゃないか?と確認しました)。育児を手伝って欲しいから、色々教えて欲しいから、と妻は言っていました。
それから3ヶ月ちょっと。妻は不満ばかり表すようになってしまいました。

①私が優しくない、というか必ず妻の味方をするわけじゃない
②私の母親の物言いがキツすぎて、距離を置きたい。都合の良いときだけ娘扱いだけど、そうじゃない時は嫁扱い
③育児家事のストレス

①については、妻の友達の夫を例にあげて、言われました。友達の夫は、例え妻がどれだけ悪かろうと必ず妻の味方をして相手にものすごく攻撃をする。反面私は、理論立てて物事を考えるため、妻が悪かったら、「君が悪いんだから、気をつけた方が良いor謝った方がよい」と言うだろう、など。
まぁ確かに妻が明らかに悪かったら、謝った方がいいよと言ったり、自分が横から謝ったりするかもしれません。しかしそれは人として常識じゃないですか?理不尽に攻撃されたり、過ちに対して過剰な反応をされればもちろん妻をかばいます。謝るにしても妻が攻撃されないようにかばうつもりもあります。ただそういう状況になったことはありません。見たことないからそういう風に思えない、と言われ、それが悲しいです。

②については、むしろ妻の方が先にそういう感じになったんです。親しき仲にも礼儀ありで、親の前でもこうした方が良い、と言っても実の親同然と思ってるから、と甘えるようになり、娘に接するような感じで接してきた親に対して、嫁に対して気を遣ってくれないと言ったり。
親の言い方がきついのは、長年の付き合いでわかってるので、それはひたすら傾聴して、親の言い方が悪くてごめんねと謝っていなし方を教えたりします。
ただ、明らかに妻の知識や対処が間違っていることが多く、親が言ってしまう気持ちもわかるため、親が絶対に悪いという言い方はほとんどしたことがありません。そこが不満なのかもしれませんが。

③これは、最近子供に対して舌打ちをしたり、自分が家事育児を手伝わないと暗に責めてきたり。
もちろん24時間365日、子供に関わらざるを得ない時期で、ストレスが溜まるのはわかります。
ただ、掃除や食器洗いなどを手伝おうとしても「貴方のやり方が気に入らない」とさせてくれないのは妻です。「教えてくれたら、気に入るようにするよ」と言っても「教える方がストレス」と言われます。毎日夕飯の時間に帰ってきて、子供を風呂に入れて寝かせるまでは相手して(寝かしつけは妻です)、それから仕事にまた戻る。休日は自分もゆっくりしたいところを、平日の分と思って子供の相手をして疲れ果ててます。妻に必ず休日は一日2時間程度の自由時間をあげて、ジムに行ってもらったり買い物に行ってもらったり。数ヶ月に一度は美容院やエステに行ってもらったりしてます。私には自由時間は基本ありません。

仕事をできないストレス・育児ストレスなどあるだろうと、我慢していましたが、最近酷くなる一方で、いい加減にしろと怒りたくなったり、どうしようと辛くなったりと、悩んでいます。
妻と同じような思いをした女性、私と同じような悩みを抱えた男性、双方からご意見ご助言をいただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ご質問の一部だけ切り取った回答をお許しください。


子育てボランティアをしている身からは、ヘルパーさんに対してそれほどの不信感を持たれていることを悲しく思います。
(当方、依頼人のお宅でお子さんを預かることも多いです)

ヘルパーさんは基本的にプロです。
いろいろなことに対処できる研修を受けています。
感染防止も最大限しているはずです。

身内(特に年上の)は基本的自分の経験に過度に自信を持っていますから、手伝って欲しい側のやり方や考えを軽視してしまう傾向はありますよ。
奥様はそれも嫌だったのでしょう。

プロでもボランティアでも、家族以外の人が入ってくれることで冷静になることは結構あります。
一度外部に頼ってみて状況が改善すればそれもよし、奥様との相性などうまくいかなければその時に考え直せば良いのでは。

お互いに煮詰まってしまっているように思えます。
外から風を入れてみることを検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余裕が無く、お礼が遅れました。
回答ありがとうございました。

>子育てボランティアをしている身からは、ヘルパーさんに対してそれほどの不信感を持たれていることを悲しく思います
書き方が悪かったかもしれません。その点は申し訳ありません。もちろん良い人の方が多いことはわかっています。その後知り合いで同様にボランティアをされている方がいて、その親切な志を知って、その人や同じような方にお願いできたら、と思ったりもしました(都合がつかず、諦めましたが)。
ただ、その時期に本文に書いた変質者ヘルパーの報道が相次いだこと(依頼者宅で預かってさえ事件があったこと)、私の地域ではコロナ第一波の中ヘルパーや保育園から感染したケースが出ていたこと、たまたま周りの人で小物が頻繁に盗られる人が何人かいたことで、不信感と言うより不安が拭い去れませんでした。
もう一つは、強すぎるパーソナルスペースの感覚です。これは無い人には理解いただけないと思いますが、生理的な物で理屈で拭い去れるものではありません。高所恐怖症や閉所恐怖症と同じです。よほど親しい人じゃ無いと自分のテリトリーに入られるのが生理的に耐えがたいのです。妻のために我慢しようかと思いましたが、前述の件と相まって、私たちの場合、諦めました。

ただ第三者という意見はありがたかったです。何人かに頼らせてもらい、少しずつお互いを尊重できるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/08 14:43

愚痴りたい時に正論で反論すると、


感情的になってキレちゃう人っていますからね。
そういう相手にはどんなに誠意を込めて尽くしたところで、
「欲しいのはそれじゃない!!」って反発されて、
お互いにストレス貯めるだけになっちゃいます。

今は話し合いや、何が正しいのか諭す必要はないんじゃないでしょうか。
溜め込んでいる色んなものを吐き出したい時なんだと考えて、
奥様の意見や考えを聞き、否定しないことを徹底してはどうでしょうか。

それで増長して親や周囲に不遜な態度になるなら問題ですが、
夫婦間であれこれ愚痴れば発散できるなら万々歳かも。
「妻は自分が考えていたほどには論理的で理知的な女性ではない」
とある程度諦めをつけることも大事かもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

余裕が無く、お礼が遅れました。
回答ありがとうございました。
>否定しないこと。
正しくてもその場では言わないことも大事なんだなと痛感しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/08 14:31

私も第1子出産後、夫の実家で1か月お世話になりました。

とても良くしてもらって感謝しかありません。でも実際は義母はストレスがかなりあったようです。第2子の時は断られましたから。
義母も物言いはキツかったけどそれは性格だし直らないから悪気はないのだと諦めました。

多くの場合、妻は夫に意見を求めてないんだと思います。ただ愚痴を聞いて欲しい、労って欲しいだけでしょう。でもちょっと奥様は自分だけが悲劇のヒロインになってるように見えますね。

育児のストレスでイライラすることも多いと思いますが、家事を手伝ってもらって文句を言うのは奥さんのわがままのような気もします。
やり方についてあー言えばこう言うって…。私も夫のやり方を見てると気になって、つい口出ししたくなりましたので見ないようにしてました。
休日に一人で外出させてあげるとか、リフレッシュさせてあげてますか?美容院やショッピングなど。

お互いに感謝と思いやりが足りないと、子供にトバッチリが行きます。何よりも守るべきは子供。そのことを夫婦で話し合ってみてはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

余裕が無く、お礼が遅れました。
回答ありがとうございました。
リフレッシュは、本文にも書いてますが、エステや外出はさせてあげてます。
>労って欲しい
これに従って、言葉に出して感謝を伝えることを積極的にすると、少し和らぎました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/08 14:30

まず、あなたのものの考え方を私は支持します。

その上で奥さんの不満の発生原因は奥さんの性格にもよるでしょうが、生活の中のその場そのときの上手くいかないことにこだわりすぎです。こだわると自分の責任を回避して他者にそれを持っていくものです。その結果、夫婦・親族間に不平不満が募ります。

ではどうすれば良いの家の問題ですが、あなたのご家族の将来の設計図のようなものを夫婦で話し合って決めましょう。子供の成長に合わせた教育方針とか、夫婦の将来についてとか、親族の交流についてとか、ご近所のお付き合いの程度についてとかを今の時点で決めておき、修正の必要生じた場合はいつでも時代に合うように修正していくようにします。

後は、前記の決め事を今の暮らしに具体的に落とし込んで行動の次元での話し合いです。つまり、前記は家庭の憲法、後者は家庭の法律のようなものとして自分の家の設計図を書いておくと良いと思います。最後に、奥さん神経症的な点はありませんか。今のままではあなたが疲弊してしまうような気がします。気持ちを強く持ち、ご自分の考えに自信を持って、奥さんに優しく接しましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

余裕が無く、お礼が遅れました。
回答ありがとうございました。
ご助言通り、将来についての話し合いを持つようにしてみました。
助言いただいたことすべては話せませんでしたが、仕事についての不安もあったようで、将来の展望を話すことで少し落ち着いて考えてくれるようになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/08 14:28

とても単純な事じゃないですか?



奥様は 私を大事にして 伝えてるだけですよ

奥様には奥様のやり方がある

貴方には貴方のやり方がある

親戚 あっちもこっちも無理矢理
纏めようとするのでおかしくなるので

貴方と奥様の家庭は2人のやり方で
それで良いのじゃないですか?

家庭作り関係ない人達の手出し邪魔なだけですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

余裕が無く、お礼が遅れました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/08 14:27

お互いに相手を思いやる気持ちが少ないように感じました、奥さんの不満を素直に聞く耳を持たないと関係が悪化すると思われます、先ずは貴方が奥さんの不満を何も言わずに聞く事から始めては如何ですか?話を聞いている間は絶対に口を出さない事、全て話を聞いてから貴方の気持ちを静かに話して見る、話すときに感情を出さずに平常心に心掛ける事等細心の注意が必要です、平常心で話し合いましょう、必ず解決の糸口は見つかるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

余裕が無く、お礼が遅れました。
回答ありがとうございました。
ご助言通り、不満を言っている間は、口を挟まないようにしました。全てを聞いてから、明らかに~ということについては、静かに話をすると、少し落ち着きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/08 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!