

新入社員が会社の研修中にメモを取らずにスマホで動画撮ったり写真撮ったりしていたら注意して、紙とペンでメモを取らせますか? 今や大学の講義でも高校でも講義や授業は動画で撮って、それを倍速で何度も見たり聞いたりして頭に入れるのが普通です。
それを会社の研修でも同じように応用している若手社員は何人もいます。
それに対してジジイやババアの既存社員が
「仕事中にスマホを出すな!」「メモを取れメモを。書くことで記憶が定着する」
という風に意味不明な持論を押し付けたりしますね。
「手でメモを取るやつはやる気があるから何度も聞きに来ていいが、スマホで録画するやつは質問してきても答えないぞ。」
とかの脅しまでするやつもいました。
高校や大学でもノートをとることが目的になっているやつの多くが、クソ馬鹿な低学歴で頭の悪いやつだったように
ノートもスマホで録画も忘れないようするための手段ですから、目的ではありません。
そこをはき違えてるアホはジジイやババアに多いですね。
質問ですが、
あなたがOJTで新入社員を教えるとして、新入社員がメモを取らず、自分がやっていることを逐一スマホで録画していたらやめさせますか?
また、紙にメモをしている社員とスマホで録画している社員で教え方や接し方を変えたりしますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やり方や接し方は変えません。
ただ、教育中に質問をします。
質問に答えられないのであれば録画をしつつメモを取ることを促しますね。
強制ではありませんが。
会社がどのような人材を求めているかは分かりませんが、録画に頼り直ぐに自分の力に変えれない人材より、メモを取り直ぐに自分の力に変えられる人材の方が私は優れていると思いますね。
録画している新人が使えないとは思いませんが、結果の速さが重用だと思います。
メモを取れば何分も前に教えた事をページをめくるだけでわかります。
しかし、録画では何分も戻りまた再生しなければなりません。
まぁ録画だけで質問に答えれる様な新人には何も言いませんけどね。
No.5
- 回答日時:
論点がずれるけど。
という風に意味不明な持論を押し付けたりしますね。
>あなたも勝手に持論を押し付けてますよね。
スマホがある時代に生まれ育ってきたのだろうと思うので。
普通普通とあなたはいいますが。
勉強を例に出します。
今の時代はスマホですぐに分からない漢字などすぐ一発で出ます。
昔は辞書を調べてたのに…
日常的にスマホ使ってその癖がつくと、昔覚えた漢字が出てこなくなりますよ。若いころはいいかもしれないけど。
それで育ったらろくな大人になりません。
職場によるけど、スマホ持ち込み禁止の場所もあるし。
作業中に確認したい場合スマホ出してその箇所まで戻るのですか?
メモなら付箋とか貼ってすぐに開けるし。
回答としては
メモ+録音ならまだ分かりますけど。
>若いころはいいかもしれないけど。それで育ったらろくな大人になりません。
これの根拠はなんですか?
スマホ使いまくって育つとろくな大人にならないという因果関係がわかりません
No.4
- 回答日時:
どうでしょうね。
僕は,上司の言ったことを証拠として残すために録音することはありますが,自分のためになる内容であれば要点をメモります。その方が,その後のことを考えても効率がいいからです。
それはさておき,動画を撮るなんて新入社員には,出会ったことはありません。
高校や大学の生徒は「金を払って教えてもらう権利のある人」であり,教える側は金をもらってその「生徒に対価として教える義務がある人」です。
それに対し新入社員は,「給料をもらって仕事をする立場の人」であって,教えてもらうことに対して金を払っているわけではありません。
僕の勤務先の新入社員の中には,主要出入り先の役所に行ってトンデモ発言をし,出金を食らう(だけでなく「こいつを引き取りに来い」とまで言われた)ほどにトンデモなやつもいましたが,でもその「決定的な違い」を理解していない人は過去一人もいませんでした。
「そこをはき違えている」ボケは,いなかったということでしょう。
動画を撮るということは,全体をそのまま保存するということです。見直せばいいという心づもりから,その場の即断で要点を抽出するなんてことはしません。
でもメモる人は,その場の即断で要点を抽出し,それを目に見える形で保存します。そこにあるのは要点だけだから,見直しにも大して時間はかかりません。録画を見直すのとは大違いです。
そして,仮にOJTで録画や写真撮影が許されていたとしても,仕事の現場ではそんなことは許されません。特別な事情がない限りは,録画や写真撮影をする人間の能力を疑います。要点をメモることは許されているというか間違わないためにもそれは普通に許容されむしろ推奨されるのと大違いです。OJTっていうのは,そういうことの訓練だったりもするんです。
メモ派であればいつも通りのことなので業務にも特に支障はないと思いますが,録画・写真派はそこをどうするつもりなんでしょう。
授業や講義とOJTはまったくの別物だという認識がない時点で,社会人としては役に立たないと思われても仕方がないと思います。
No.2
- 回答日時:
> あなたがOJTで新入社員を教えるとして、新入社員がメモを取らず、自分がやっていることを逐一スマホで録画していたらやめさせますか?
内容にもよりますが、たぶん、「やっていることを逐一スマホで録画していたら」止めさせます。
メモを取っているという場合も、たぶん止めるようにいいます。
OJTで教えることは、その場でみて覚えて欲しいので、「メモや写真や動画にして後でみる、後で確認する」ような気持ちでOJTを受けて欲しくはないです。
> 紙にメモをしている社員とスマホで録画している社員で教え方や接し方を変えたりしますか?
OJTで教えている内容にもよりますが、たぶん、A:紙にメモをしている社員 と B:スマホで録画している社員とでは、接し方を変えたりはしないでしょう。 ただ、Aがポイントとなる数値や名称をちょこっとメモっているのであれば、そのまま放置するでしょう。 BがOJTの1/3以上も録画しているようならば、追い出してしまうか、厳重注意し、「そのような取材記者・記録係のようなことをしてないで、新人として仕事のトレーニングでOJTをしろ!」というでしょう。
> 今や大学の講義でも高校でも講義や授業は動画で撮って、それを倍速で何度も見たり聞いたりして頭に入れるのが普通です。
馬鹿じゃないかと思います。 大学でも、高校でも、授業や講義の時間以外に、その再生画面をまたみるなんて、「あほか!!」と思いますね。
自分でも授業時間以外にも勉強したいのなら、予習で教科書や参考書を見ておいて、本番の授業を聴いた方が、ずっと効率的です。 授業中にノートを取るのも、ばかか?と思います。 ノートを取るエネルギーを、授業中に理解して覚えてしまうのに使った方が得なのは明らかです。 どうしても授業時間以外にも勉強したいのなら、本屋で参考書を買って読んだ方が数十倍効果的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 以前使用していたスマホが電源が入らず使えなくなりました 今使ってるスマホは 新品で状態も良好です(1 3 2023/04/10 16:30
- 仕事術・業務効率化 新社会人20歳です。 入社して2週間ほど経ちました。 メモをちゃんととるようにしてましたがいろんな場 4 2023/04/17 13:38
- docomo(ドコモ) ワンセグ録画対応のらくらくスマホがほしいです。 ありますか??ありませんか?? 最新機種F-52Bの 2 2023/06/04 17:54
- docomo(ドコモ) ワンセグ録画対応のらくらくスマホがほしいです。ありますか?? 最新機種F-52Bの取扱説明書を見ても 5 2023/06/04 12:16
- 会社・職場 職場の規律が急激に厳しくなりました(^_^;) https://oshiete.goo.ne.jp/ 2 2023/07/22 10:08
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 新卒・第二新卒 23年卒で最終面接結果待ちなのですが今日で面接から6日目です。1次2次も即日で結果がきたので不安でた 1 2022/06/15 18:12
- 会社・職場 わからない人に教える方法 2 2022/04/29 05:42
- 会社・職場 聞きすぎる性格との向き合い方 7 2022/08/29 12:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイオニア DVR-540H
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
iPhone 録画 アプリ
-
前に、録画してあったDVDがいつ...
-
裏録画とダブル録画ってどう違...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
「恋を何年休んでますか」最終...
-
FMV のDigital TV Boxで録画し...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
LINEの電話中に 録画の音が聞こ...
-
discordの通話を録画したいんで...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
【HDD内蔵テレビ】"録画可能...
-
TSモードについて、解説お願い...
-
SONYのブルーレイレコーダーBDZ...
-
PS3のtorneで録画した番組をDVD...
-
Smartvision の 「通常録画フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
WIN11でx box game barを使用し...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
(録画一覧)を押すと、「この...
-
波田陽区と いとうまいこさん...
-
discordの通話を録画したいんで...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも...
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
新人研修でメモを一切取らずに...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
朝ドラだけ録画が冒頭2分しか入...
-
PanasonicのDIGAで録画した映像...
-
PS3のtorneで録画した番組をDVD...
-
富士通のデスクトップです。 テ...
-
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
裏録画とダブル録画ってどう違...
おすすめ情報