アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

吸気型パイプ用ファンを取り付けようと考えていますが困ったことがあります。

古い住宅なのでパイプ外側は今のような下向けフードではなく、ルーバーのような物が付いており、その内部に防虫用のグリルのようなものがありました。

ただそれは樹脂製で枠が非常に太くて通風性が著しく損なわれるため、以前排気型パイプ用ファンを取り付けようとした際、内部からタガネで破壊してしまいました。

排気ファンが動いている限り、虫の侵入は避けられますし、シャッター付きタイプだと未使用時もそれで防げるため全く気にしていなかったのでが、今回吸気ファンに取替ようとして問題になっています。

そもそも150φ用吸気ファンなどほとんど存在せず、あるのは三菱の2機種ぐらいです。
そのうちひとつはフィルターと電子シャッターが付いているため条件に最適なのですが、風の吹き出しが上と横になっており、そこに物がある状況では使用できません。

もうひとつは通常の前吹き出しなのですが、こちらは何一つ虫への対策がなされていません。

この後者を使う場合、虫除けの方法はないものでしょうか。

換気扇フィルターを貼り付けようかと思いましたが、吸気の場合はそれが押される形になるため、すぐに剥がれてしまうでしょう。
かといってテープなどで貼り付けると、交換する際に糊が残ってそのうちに収拾が付かなくなりそうです。
それに最も恐れているムカデはそんな物を食い破って侵入する危険もあります。

網戸を貼るというのも考えましたが、こちらはどうしても隙間ができてしまいそうですし、接着剤で貼り付けたりすると交換が一切不可能になるなどの問題もあります。

グリル内部に貼り付けることができたとしても、隙間なくというのはまず無理でしょうし、また異音発生の原因にもなりそうです。

何か方法はないでしょうか。

A 回答 (6件)

№4です。

何度もすみません。
三菱でφ150でプラグタイプではV-12PEQD5などがありますが、これのフィルターは内側のようです。外側には何もなく、単にφ150mmが10cm位あるだけです。よって、「フィルターは外側」にはありません。
このようなタイプでは、外壁側がどうなっているのかわかりませんが、現状、なにか防雨部材があるとおもいます。
そこで追加ですが、例えば「未来工業パイプフード(鐘型) 防虫ネット付 材質 SUS304 寸法D 145Φmm、PYK-S150AV-12PEQD5\3000」のようなものはどうでしょうか。
    • good
    • 0

№4です。

コンセントプラグタイプであれば電気工事士は不要です。失礼しました。
フィルターはファンの手前(給気型であれば外側)に着くもので、通常、防虫ネットも兼ねています。2重。3重フィルター(コウモリ・蜂蚊・埃)でもいいです。内側の吹き出しダクトは単に整流機能(風向・風量調整)だけが多いと思います(出口に防塵フィルターがある場合もあるが追加的なもの。ここできれいにしてもファンは汚れる。)。
    • good
    • 0

ファンの取付は通常、1種電気工事士の資格がないとできませんが、大丈夫でしょうか。

また、ファンを取り付けるにあたって、壁に穴をあけたり、ファン周辺の密閉工作などを行うため、専門の機材材料がないとうまくできないと思います。市販品でよければ№3さんの回答のような部材はいろいろあると思います。
「ひとつはフィルターと電子シャッターが付いているため条件に最適なのですが、風の吹き出しが上と横になっており」とありますが、吹き出し口(ダクト)は通常は取り外しができるのではないかと思います。はずしてしまえば圧損も減るし、都合が良くなりませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パイプは最初から壁面を通っており、そこに本体を差し込んでねじ止めし、電源プラグをコンセントに挿すだけであるため事故はおこりようがないと思います。

あと記述しましたように吸気型ですので吹き出しの問題は室内でのことです。

ただあまり考えていませんでしたが外部からの埃の侵入を考えるとちゃんとしたフィルターを付けるべきかもしれません。
しかしそうすると吸気量もかなり影響を受けるでしょうから難しいところです。

お礼日時:2021/08/02 12:22

普通にこのようなものではだめなのでしょうか?


フィルターの装着、交換も工具なしに簡単とあります。

https://www.melsc.co.jp/business/wc/model/sf_con …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これは便利だと思いましたが価格が…。
工事費も入れればかなりになりそうでちょっと無理みたいです。

お礼日時:2021/07/31 23:28

「内部からタガネで破壊してしまいました。


「風の吹き出しが上と横になっており、そこに物がある状況では使用できません。」

以上については、結局何がどうなっており、何に支障があるのか具体的な状況がわかりません。
図や写真でもおれば良いのですが。

網、フィルターについても結局ファンの外側に付けるなら網は引き込まれる形となりますし、内側に付けるなら押し込まれる形となりますが、それも状況、ご希望が読みとれません。

貫通する吸・排気管の室外側の口にファンを取り付けるならフィルターはさらにそこに外からかぶせるようになるのか、室内側にファンを取り付けるなら同じくその奥?フィルターは外側から?

やろうとしていることを手書きでもいいので、図で示していただけませんか?

管ノチョッケイに合わせて網やフィルターを張り付けると、ファンの吸排気量にもよりますが、虫を吸い寄せ張り付かせるだけとなりませんか?
換気扇ほどの能力はないのかな?

配管の口径に合わせて網やフィルターをピッタリはめ込もうとされているから面倒なのであって、室外側でも室内側でも、配管の口に大きく囲い被さるように四角い網、フィルターの枠を別に付けられては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とにかく防虫をしたいが、どのようにしたらいいのか方法が分からないということで、具体的な策や希望の手法も何も思い付いていなかったという状態です。

覆い被せるようなやり方というのはそれこそ思い付きませんでしたが、外側にうまくそれをできればもっともいい方法かもしれません。

面積が広がりますから吸気への影響も軽減できそうです。

屋内にそれをしてそこに虫が溜まっているのが見えるのはちょっとという感じですね。

あと、壊したのは防虫用のグリルらしきものであり、そのために虫が自由に入れる構造になってしまったということです。

また物があって云々の下りですが、これはそのこと自体をどうこうしたいという意味で書いたのではありません。

そのシャッター、フィルター付きのタイプは選択できないということを予め書いておかないと、「その用途にうってつけのタイプがあります」というような紹介を頂くことになりかねないと思っており、その理由が何であるかなど別に大した問題ではなかっため、詳細に記さなかったということです。

お礼日時:2021/07/31 21:27

私は 吸気・排気を問わず、壁貫通の通風孔には網戸用の網を貼ってます。


貼る方法はいろいろあるのですが...
・外面が平らなら、回りにシリコンコーキング材を塗っておいてそこに網を貼りつける(ちょっと見栄えは悪い)
・外面がルーバー状ならそれを外して内側にシリコンコーキング材を塗っておいてそこに網を貼りつけ、元のようにはめておく。

実は以前にルーバー型の吸気口からコウモリの子供が入り込んで中でバタバタやってたので、慌てて追い出して、それ以後すべてこの処置をしています。
(ついでに クーラーの排水パイプの先にも網を貼ってます。虫が入り込みことがあるので...)

具体的に 吸気口の構造の写真でもあれば具体的に助言できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

写真を添付すれば良かったのですが、後からはできないようですね。

パイプの外側に細工をするというのは思い付きませんでした。
確かにパイプの中に入られるのを防ぐ方がいいかもしれません。

ただパッと見たところルーバーは外せるような構造ではなく、パイプと一体になっているか、何かで接着されているような感じですね。
パイプ自体はそこから更に突き出した感じになっていますから、そこを網で覆うようにすればいいかなと思っています。
ただそれが破れた際に交換できるような接着方法というのがなかなか難しそうです。

お礼日時:2021/07/31 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!