A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
昔、マンモスの肉が食べられるって本がありました。
冷凍条件下では腐敗の原因となる細菌が繁殖できませんので、理論上は何千年でも持ちます。現実的には家庭用冷凍庫は常時温度が上下していますので、凍ったものでも緩んだり硬くなったりを繰り返しています。その結果細胞内の水分が部分的に移動したりします。これがいわゆる冷凍焼け。腐ったわけじゃないので食べられますが味は落ちます。
ということで、一般的には精肉や鮮魚は一か月、加工食品でも2か月をめどに使い切るのがベターといわれます。特に牛肉(マグロも)についてはヘモグロビンの関係で豚鶏よりも変色が激しいので、1~2週間くらいをめどに使い切ってくださいね。
No.8
- 回答日時:
冷凍なら腐敗はしないので冷凍の仕方や温度によっては数年でも持ちますが、家庭用冷蔵庫でとなると徐々に乾燥してきたりして味や食感の変化は出てきますが食べれなくなるという状態になるまではかなり掛かると思います。
肉に限らず1年程度過ぎた冷凍品を調理して食べることはありますが問題はありませんでした。
No.5
- 回答日時:
その冷凍冷蔵庫の優秀さと、冷凍の仕方と、開閉の頻度にもよりますし……。
なんとも言えません。スーパーなどで買って来たままパックごと冷凍すると肉とラップの隙間に霜が入り込むことが。
後は冷凍焼等、ケースバイケースだと思われます。
No.4
- 回答日時:
私は肉と魚を家庭用な冷凍庫で、1年間保存していて、それを食べたことがありますが、
見た目が黒くなって居て、若干怪しい匂いがしていました。
※食当たり等はして居ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
炒めたウインナーは冷凍保存で...
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
冷凍1年後の生食?
-
鶏肉の冷凍保存の期間は1ヵ月と...
-
野菜炒めって作り置きできますか?
-
冷蔵庫のチルドに入れたままの...
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
冷凍のむきエビを明日調理しよ...
-
教えて下さい!
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
いたどりの保存法
-
スーパーで買った冷凍ひき肉の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
炒めたウインナーは冷凍保存で...
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
冷蔵庫のチルドに入れたままの...
-
野菜炒めって作り置きできますか?
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
-
鶏肉の冷凍保存の期間は1ヵ月と...
-
冷凍1年後の生食?
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
スーパーで買った冷凍ひき肉の...
-
冷凍イカの賞味期限
-
冷凍のシャケの消費期限について
おすすめ情報