dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガレリアのRT5を使っていてそこにRTX3080を入れようと思うのですが入りますか?(期間は1ヶ月ほど使い、その後は新しくパソコンを組もうと思います。)
ケースはmicroATX
電源は750wGOLD

A 回答 (6件)

GALLERIA RT5 は販売終了のため、ドスパラのホームページが見当たらなかったですね。

そこで、過去のレビュー記事を見てみました。

ガレリアRT5をレビュー:予算10万円で選ぶ最高のゲーミングPC
https://chimolog.co/bto-dospara-galleria-rt5/

これによると、グラフィックボードのスロットのある部分は、フロント側のベイがありませんので、幅いっぱいまで使える感じです。これならば、特別長いグラフィックボードでない限りは、GeForce RTX3080 は入りそうです。

電源も 750W ということなので、問題なく設置できると思います。実際は、グラフィックボードの入る位置の奥行きを事前に測定し、それ以下のグラフィックボードを選ぶと間違いないでしょう。

1ヵ月ほど使われるのは GeForce RTX3080 で、それ以外を新しくされるのでしょうか? うらやましい限りです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。このパソコンは使っていて3年になり時々モニター画面がおかしくなったりゲームが起動できなくなるようなことが多くなってきたので変えようかなと思っております。ゲームを毎日したいのでまずはグラフィックボードを変えられないかなと思いました。
グラフィックボードを変えてから1ヶ月ほどたったら容量部分とdvd入れるものを取り外し新しく組むpcにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/01 11:27

このようなところで相談することではありません。


そもそもRTX3080って何ですか⁉
グラボのチップの種類であって製品名ではありません!

ケースを実際にメジャーで計って長さとスロットのスペースを確認。
その後に購入予定のグラボの長さとスロットのスペースを確認する。
スペースがあれば入ります。
こんなところで相談するようなことではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/08/10 13:38

>>グラフィックボードは重いそうなので支え棒は必要ですよね?



取り付けられれば、あったほうがいいかなぁとは思いますね。
自分の考えは、ケースより、オープンフレームのケースの方がいいかなと思います。
YOUTUBERさんが良く使ってますよね。
これだったら、グラボの大きいのでもぜんぜん問題なさそうだし・・・

https://rank-king.jp/article/9142

参考サイト
    • good
    • 0

ANo.1 です。



一寸調べてみました。外寸は下記のページに載っていました。

【ガレリアRT5レビュー】コスパ高い…!低価格ゲーミングPCの決定版!
https://makuring.com/game/galleria-rt5-review

縦 370mm、幅 185mm、奥行き 395mm です。それと、下記のページから内部の写真を取り出して、外寸とグラフィックボードの空間を算出してみました。

ガレリアRT5をレビュー:予算10万円で選ぶ最高のゲーミングPC
https://chimolog.co/bto-dospara-galleria-rt5/ ← 再掲載

グラフィックボードの設置空間は、フロントについているブラケットが邪魔ですが、それを外せば大体 310mm 程度あると思われます。従って、300mm 前後なら入る計算ですが、かなりギリギリなのは確かです(苦笑)。※実際に測った訳ではないので、保証はできません。

下記は比較的に短い長さの GeForce RTX3080 です。

GAINWARD GAINWARD GeForce RTX3070Ti PHOENIX グラフィックスボード NED307T019P2-1046X-G VD7699
http://amazon.co.jp/dp/B096M898G1 ← ¥129,800
カード長:29.4 cm

ASUS NVIDIA GeForce RTX 3080 搭載 トリプルファンモデル 10G TUF-RTX3080-O10G-GAMING
http://amazon.co.jp/dp/B08K88BS2G ← ¥196,500
サイズ :29.99 x 12.69 x 5.17 cm

MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X 10G OC LHR グラフィックスボード VD7736
http://amazon.co.jp/dp/B0987CCX66 ← ¥150,148
サイズ:30.48 x 5.59 x 11.94 cm

さもなくば、2 連ファンの GeForce RTX3080 を探して下さい。これなら確実に入ると思います。ただし、現物があるかどうか。

デュアルファンクーラーを搭載するGeForce RTX 3080がInno3Dから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1029/368 …
カード長 274mm の GeForce RTX3080

無理するよりは新しいケースに合わせた方が、幸せになれる気がします。もし現在のケースを替えないのであれば、3 連ファンのグラフィックボードは厳しいので、寸法を確認して確実に入るものにして下さい。あれば 2 連ファンのものをお薦めします。それにしても、グラフィックボードは高いですね(泣)。
    • good
    • 0

>>新しく組もうとしているpcケースはatx対応のミドルタワーなのですが、それでもギリギリですか?



グラボの寸法チェックは入念したほうがいいですね。
私のマザボは、ASROCK steellegendなんですが
m.2SSDのヒートシンクにガツンと当たってますので
差し込みが100%ではなく、95%くらい、差し込みが少し浮いてるような状況ですが、とりあえずグラボをネジでしっかり固定して
動作はしています。
取り付けが不十分です。
ファンは3つのより、2つの方がいいでしょうね。
配線は裏配線出来るケースにして、マザボ側に配線があると
邪魔になって取り付けが不可能になりますので注意が必要。
グラボが取り付ける部分に配線があってはいけません。
マザーボードには、なるべく私のようにM.2のヒートシンクとかの
突起物がないマザーボードを選ぶ必要があります。

グラボとケースの寸法チェック
配線が邪魔にならない事。
マザボの突起物がない事。

この3つに注意すればOK

価格.comのサイトみて、RTX3080を取り付けている人がいるのなら
その人と同じ構成にしたらいいと思う。(ケース・マザボ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
グラフィックボードは重いそうなので支え棒は必要ですよね?

お礼日時:2021/08/01 15:07

たぶん、厳しいと思う。


私はRTX2070SUPERを自作PCに入れたけど、ギリギリでしたね。
長さが長いので、配線関係がかなり干渉します。
マザーボードによっては、m.2SSDのヒートシンクと干渉します。
なので、かなり広ーいPCケースじゃないとダメかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しく組もうとしているpcケースはatx対応のミドルタワーなのですが、それでもギリギリですか?

お礼日時:2021/08/01 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!