dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週も日経平均株価は下落するとみて
日経平均先物の売りを継続しようと思っています。
日経平均株価は上がる理由が無いと思いますが皆さんはどう見ていますか?

A 回答 (5件)

夏は毎年 円高 株安になりやすい


だけど、テクニカル的に見れば、売り優勢だけど目線は上で(株はどんな恐慌でも右肩上がり)
となると、市場の流れと反対の逆張り 売りで入るのは、短いスパンでの利益にしかならないので、あまりしません

前回登って行くときに、何度も頭を押さえられた24000円から25000円くらいまでは、徐々に下がるとは思いますが、それだと、もうすでに30000円くらいから売りで持ってるならいいけど、27000円くらいから、売りかけたら、リスクリワードが半々くらいだし、上目線なので買えません。

大口が資金を入れたいと思う25000円なったら買ってもいいかなと思いますけど…

FRB議長の8月末ジャクソンホール会議で利上げできないと見てる(利上げしたら株は売られる)
「今週も日経平均株価は下落するとみて 日経」の回答画像5
    • good
    • 1

・わからない



・上がる理由も下がる理由も、いくらでも書き出そうと思えば可能。

・個人的には短期のトレーディングには興味がなく、インデックス投信を買っているわけでもないので、日経平均の動き自体はどうでもよい。
妙なアクティブ投信のような指数で、指数そのものへの信頼性も乏しいので。

・ウォッチしている個別銘柄を考えている値幅で売り上がり、買い下がりしていくだけ。
    • good
    • 1

今日は上げて始まっているようですな。

(^_^;
とは言え、しばらく下落トレンドではないかと言う気は、私もします。
あまり押し目買いを狙う気持ちにはなれんですね。
    • good
    • 1

株価の上下は投資家心理とファンダメンタルに影響され、相場の動きをつかむこと難しいですね・・。


寄り付きから上げています。
ただ、国内での感染拡大とワクチン接種の進捗が悪く、上値が重い展開であるかと・・。
とは言え、決算が出そろうとコロナショックから業績を押し上げてきた企業が多く、再び上値を試す展開もあるかも・・。
来年、東証再編の前の調整とも取れますし、何とも言えませんが、私は下値は26000円そこからもう一度30000円をトライするように思います。
東証プライム落ちする企業から資金が抜け、強い企業に資金が集中するように思います。
    • good
    • 1

残念ながら、その予想は当たる気がします。


ここ2年の利益が7月で吹き飛びました・・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!