
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
№4の補足コメントへの返事ですが、
いいところに気づきましたね。
数年前の話ですが、デパスが向精神薬に分類された時には大問題でした。
内科で鎮痛剤としてデパスを処方されていた方は、依存性について何の説明もなく処方されていましたし、向精神薬に分類されたために90日処方から30日処方に変更され、混乱しました。
また、向精神薬に分類されたために、海外からデパスを個人輸入していた方は、デパスを入手できなくなり、薬物乱用者は、ただデパスを抜くためだけに精神科に通うという事態にもなりました。

No.4
- 回答日時:
№3の補足コメントへの返事ですが、
筋弛緩作用とは、筋肉を和らげる作用のことです。
例えば、のどの筋肉が緩み、いびきをかかない方でもいびきをかくようになりますし、肩こり、腰痛で筋肉を日常的に和らげたいときにデパスを処方すると言った治療が行われます。

No.2
- 回答日時:
ベンゾジアゼピン系の薬は不安を和らげますが、同時に筋弛緩作用も出るので、薬の作用が切れた場合、腰の痛みや股関節の痛みや歯のうずきが出るのも不思議ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー イベルメクチン爪水虫に効きますか? 、乾癬、かゆみhttps://wp.me/pcsUq3-An清水 1 2023/01/19 05:44
- 薬学 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 2 2022/05/20 18:24
- 薬学 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです 1 2022/05/19 01:38
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛 激しい腰痛 足のだるさが1週間続いております。熱はずっとありません。 1週間前は 頭痛と死ぬほ 9 2023/08/28 01:26
- 神経の病気 足の裏に違和感 30代の主婦なのですが、3週間ほど前から足の裏に何か付いているような違和感があります 3 2022/05/27 14:24
- 神経の病気 ここで質問しても解決にならないのは重々承知です。 ですが、何か少しでも情報をお持ちの方や経験ある方、 2 2022/06/18 18:42
- 犬 愛犬が関節炎 1 2022/09/03 18:28
- 頭痛・腰痛・肩こり 今まで、腰痛等に悩まされたことがなかったので、初めての坐骨神経痛で苦しんでます。 1 2023/06/22 16:19
- 婦人科の病気・生理 高校生です。生理痛についてです。 生理2日目で生理痛が酷いです。 なのですがバイトがあります。バイト 2 2022/04/02 13:51
- 頭痛・腰痛・肩こり 1ヶ月前にぎっくり腰になり整形外科に診察に行きました 湿布とロキソニン・ムコスタ・ミオナールの3種類 5 2022/08/06 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルライトがすごい太い脚はど...
-
股関節について質問させて下さ...
-
ウォーキングするとヒップ痛く...
-
小指を立てると彼女、では彼氏...
-
YouTuberのすしらーめんりくに...
-
半年くらい前から指をポキポキ...
-
第1腰椎椎体骨折は、脊髄損傷と...
-
男性が着るタンクトップについ...
-
筋肉について質問なのですが、...
-
手を前でそろえて組む時の心理...
-
指の小指だけを動かせる人は何...
-
中学生です 参考にさせてもらい...
-
いまさらな 指サイン
-
暴力団用語についての質問です。
-
えっちについて。
-
足の親指が変です。 最近足の親...
-
足先が時々 携帯のバイブレー...
-
減量中の筋トレってドロップセ...
-
筋トレでダンベルベンチプレス...
-
最近、おしりの穴付近に振動を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
出てきた腰の痛みなどは、以前からあるものです。ロラゼパムの効果が切れるころから痛みや歯のうずきが出てきたのは、薬の効果が切れたからだとしたら、ロラゼパムには鎮痛作用もあったのではないかと考えてました。
ということは、薬が効いてる間でも歯のうずきや腰の痛みが などが出てる場合、本来(薬の効果が切れた状態)、もっと状態が悪いということでしょうか?
筋弛緩作用とは、具体的にどのように働く作用なのですか?
でも、日常にデパスなど使っていると、依存性が高まらないですか?