dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるきっかけから、スクワットが、下半身痩せに効果があると言う記事を沢山見掛けました。
昔から、下半身太りがヒドく、ダイエットしては失敗して胸や顔ばかり痩せる、を繰返していたので、胸痩せのリスクが少なくて、下半身に筋力がついて、脂肪が燃えやすくなるならいいな!と思う一心で、スクワットを始めました。
始めるにあたって、膝や腰を痛めない、前腿が太くならないフォームと言うのを色々と調べて、一番多く見掛けた、相撲の四股に似たフォームのものを選びました。足を肩幅より少し広めに広げ、爪先を45℃開いて、お尻を落として、膝を90℃まで曲げたら、戻す、と言うものです。
が、始めて、わりとすぐに、股関節に痛みを感じるようになりました。やっている時は平気なのですが、終わった後に、股関節がカクカクするような感覚もあり、痛みを感じます。膝や腰に痛みはありません。
これは、どうしてなのでしょうか?やはり、どこかフォームに間違いがあるのでしょうか?スクワットを辞めるしか、痛みを無くすには方法はありませんか?
どうしても、下半身太りを改善したくて、スクワットを続けられるなら、頑張りたいのです。
何か、アドバイスを頂けたら、大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

文章を読む限りでは、フォームに問題はないと思います。


スクワットを繰り返しで、屈伸のたびに股関節がカクカクする感覚があるのなら、四股立ちの状態を一定時間キープ(静止)するという方法もありですよ。
5分とか10分のキープ、これも効きますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

フォームは間違っていないようですね。安心しました。
四股立ちの状態を保つだけでも、効果があるんですね!知りませんでした。

今は、痛みが結構あるので、しばらくお休みして、痛みが無くなったら、無理せず、その方法を試してみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/10/16 13:31

そんなアホなことをするよりも、ファスティングのほうが簡単に痩せられます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!