dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後、股関節が痛みます。
出産してもうすぐ9ヶ月になるのですが左足の股関節が痛みます。
こどもを抱っこして歩いても家事をしたりしても痛みは殆どないのですが、座って身体を起こす時、何か踏んだ時や赤ちゃんが左足に乗ったりした時に股関節にビリっと痛みが走ります。

左足は、痛くてがに股に開けないし横座り出来ない状態です。
今は生活に支障がないですが将来ほっとくと大変なことになりますか?


こういう時は病院か整体のどちらに行ったらいいでしょうか?


こどもも小さいので通ったりは難しいのですが、治せるものなら治したいと思っています。

A 回答 (3件)

行くのなら整形外科だと思いますが、私もよく骨の歪みで、足が痛くなったりする方で、整体は素人と一緒なので怖くて行けませんので、ネットで整体のやり方などの動画を見ていると、結局は、筋肉の緊張でツパッタリする事で、歪みが生じるようで、関節を大きく回して筋肉の緊張を解いてやれば元の位置に戻ります。



尾?骨を手の平で、押すのでは無く軽く体重を掛ける程度で、痛くない様に円を書く様にグリグリすると
腰回りの緊張がほぐれて、大分楽になると思います。

速効性は無いですよ。
次の日くらいから、普段よりは楽だと感じると思います。

後は、膝を曲げた状態で、足の付け根の関節を大きく回す事です。(左回転・右回転共にして下さい)
これは自分でも出来ますが、人にやって貰った方が、キレイに回せると思います。

どちらにしても、痛く無いようにやって下さい。
痛いと悪化する可能性もありますので、どんな回し方をしても痛い場合は、腰が悪いのかも知れませんので、急いで病院に行かれた方が良いかと思います。

あと、効いたなっと思ったら、どうしても歪んだ位置にまた戻ろうとする働きがあるので、2日に一回でもいいのでしばらく続けた方が良いです。
旦那さんに頼めばスキンシップにもなりますので(^_-)-☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれから一ヶ月以上経ちましたが足の痛みは良くなりません。やはり整形外科に早めに行くべきですね。

でも体操をすると少しマシになるような気がします。旦那はあまり心配してくれないので、自分で体操するだけですがf^_^;

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/12 15:39

取り合えず 早急に整形外科にいかれてください。


私は3年ちかくほっとき、今は大変なことになりました。
両方とも臼蓋形成不全で、左側が軟骨すりへり
自分の骨盤をきってずらす手術をうけるようすすめられている。
しないなら。軟骨完全にすり減りあけなくなり 人工股関節だと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来手術なんてことになってたいへんな思いをするより早めに診てもらうべきですね。
まだまだ赤ちゃんの我が子は抱っこをせがんでたいへんで、自分のことは後回しですが今月末迄には病院に行きたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 15:46

整形外科に行かれてはいかがでしょうか。

念のためにレントゲンを撮ることになると思います。その後の治療についても、相談に乗ってくれますよ。

数回の講習会を受けただけで専門知識がなく、それっぽく見えるポスター(整体図みたいな)を壁に貼っているだけのインチキ整体師が実際にいます。整体に通う時には注意した方がいいと思います。本物の先生に出会えれば、いいのですが。

小さい子がいると、自分のことは後回しになってしまいますよね。私は、泌尿器科のことで悩みがあったのですが、ずっと病院へ行かずにいて、5年間放置してしまいました(つい先日行ってきました)お体、お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してから一ヶ月経ってしまいました。
やっぱり整体より整形外科のほうがいいですね。
今月末迄には病院に行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!