dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の体操教室で家の子(5歳)の返事が小さくて聞こえなかったらしく回りに居た子供たちに頭を何回もたたかれ(子供なので手加減なし)泣くまで先生は見てみぬふり。泣いてから○○チャンが叩いたかた泣いちゃったじゃない!って言って次の準備体操に入って泣く子は無視。数ヶ月前にも縄跳びの時間に150回跳んだところで疲れてしまい跳ぶのをやめてしまったら、もっと跳べと怒鳴られたそうです。
練習もしないで跳べない子(10回以下)でも頑張ったねといって励ます。何か家の子に恨みでもあるようにしか思えません。
3月で期間満了で終わりですが、後数回行かせたら良いか悩んでいます。


叩かれている途中で「何をするんですか!!」と言おうとは思いましたが先生にお願いをしている以上様子を見ていました。先生にはっきり言ったほうがよかったのでしょうか?

A 回答 (3件)

子供を守るのは親の役目だと思います。



私だったらすぐに辞めさせます。
子供を叩くなんて論外です。

先日スイミング教室でうちの子がとなりの男の子から
からかわれて叩いてしまった事があります。
もちろん子供を叱りました。
子供は自分がからかわれたのに何故叱られるのか
不満そうでしたが理由はどうあれ叩く事は悪い事だと
教えました。

子供の習い事は子供が楽しめる事を優先にしています。
子供の笑顔は宝物ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。辞めさせます

お礼日時:2005/03/05 23:12

そういう体操教室はすぐに辞めた方が良いです。



体操教室などの習い事は、ただ体操の技術が高まるだけでなく、地域のたくさんの子と友達になったり、お互いに競い合って成長することができる、という利点があります。また体操の先生のように、すばらしい競技者になりたいという意欲も持ちます。

しかし、この体操教室の先生というのは、子供たちへの配慮を全く考えていないような気がします。子供を差別したり、泣いた子を無視したり、このような行為をする先生は体操競技者として、指導者として、あるいは人間として間違った行為であり、問題のある先生です。

ですから、すぐに辞めて、他の優秀な先生がいる体操教室に通うことをお勧めいたします。

体操を教えるだけでなく、子供が叩き合っていたら、それをきちんと注意することができる先生こそ、すばらしい先生だと思います。その先生を見て、子供たちも健全な成長ができるのです。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めさせることにしました

お礼日時:2005/03/05 23:13

心痛む場面ですね。

体操教室だから講師?の方でしょう。他のおかあさんにも意見を聞いてみたら、その方の評判などもわかるのではないでしょうか。もし、理由があいまいなら、他にも同様のことが起きていると思います。そんな指導の中で、子どもの気持ちが屈折してしまうことが心配です。もし、できるならその先生にきちんと説明して頂いてもいいでしょう。感情的に「何をするんですか!」と言ったら、冷静な話し合いはできないし、そのことでお子さんが居づらくなることも気に掛かります。もし、変な人だったら、もうやめましょう。時々、子ども相手が不適格な人が子ども相手の仕事をしていることがありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の人の先生のことについて聞いてみました
私の他にも先生と子供のトラブルで辞めた方が何名か居たそうです。
私もやめさせて スイミングでも行かせようかと思います。

お礼日時:2005/03/05 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!