dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こう温暖化であると、気を付けないと、睡蓮鉢のメダカも茹で魚になりますか。
どこに置くべきですか。

質問者からの補足コメント

A 回答 (6件)

日陰に置けば気温以上には上がらない。


蓋をしっかりしないこと、水が蒸発するように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蒸発させます。

お礼日時:2021/08/04 07:58

ボウフラ食べますよ。


ただ野性味のない個体はエサしか反応しないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べるのですね。

お礼日時:2021/08/04 17:18

ペットショップを参考に!


全て室内ですね。
学校や幼稚園でも、教室の中や廊下で飼育していますね。
気になるなら、睡蓮鉢に「すだれ」等で日陰を作るとよいかもしれません。

うちもメダカが1匹います。
買ってきたホテイ草に付いていた卵から産まれました♪
ある日、突然メダカが泳いでいてビックリ&大感激!
銀色の高級メダカのようです。
メダカも外で、軒下の南側に金魚と同じタライで泳いでいます。
金魚に追い回されるので、泳ぎが超高速です!
トビウオのように水面をジャンプします。

タライに半分だけ直射日光が当たるので、藻が生えます。
濾過ポンプで水流を作ると、メダカは喜びますね。
メダカも癒やされますね。。。ホントに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メダカ付き布袋葵だったのですね。

お礼日時:2021/08/04 08:00

真夏の間は日陰。


または簾などをかぶせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず日陰にします。
簾は竹にします。

お礼日時:2021/08/04 07:58

んー。


なんとも言えませんが、たぶん大丈夫かと思います。
わたしの近所で外、道路に面した屋外に水槽をおいてメダカを買っている家がありますね。
その水槽には直射日光がガンガン当たって、物凄く水温が高いかと思いますが、メダカは生きていますね。
しかし、これは、ただ生きているというわけで、
メダカの健康にはよくないかもしれません。
なので、屋内ですとまだマシな気温になると思います。
ですが、屋内でもなるべく気温があがらないようなところがいいかと思います。
直射日光をさけて南向き窓を付近も気温があがると思いますので、そのあたりはさけたほうがいいかと思います。
北側にお部屋があればその辺とかいいかも。

詳しくはありませんので、
参考程度にしてね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北側に置きます。屋外です。

お礼日時:2021/08/04 07:57

クーラーの前に置くと魚も焼かれなくて済みます。

茹でられたら泣きながら食べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クーラーが外にありません

お礼日時:2021/08/04 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!