No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ばねに働く力」は、両端で人間が引っ張る力ですから「黒」です。
「ばねに働く力」=「外部からばねに加えられた力」です。
赤はばねの「復元力」。
黒の「ばねに働く力」に対してばねが伸び、その結果で生じるものです。
黒の「ばねに働く力」に対して、ばねが伸びて生じる「赤の復元力」がつり合うところまでばねが伸びます。
「加えた力」=「受けた力」であって(この場合には「黒」)、それにつり合うように生じる力(この場合には「赤」)は二次的なものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 図のように重さ4.0Nの物体Aと、重さ2.0Nの物体Bが、天井からバネ定数の同じ軽いばねa.bでつり 7 2022/06/30 20:30
- 作詞・作曲 楽譜のリズムのとり方?をおしえていただきたいです 画像のような場合です。 赤い矢印が、1,2,3,4 7 2022/07/17 21:32
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪が長い方に質問です 赤い矢印で示している場所の髪の毛って 後れ毛とかでも出しますよね? 私は鎖骨の 2 2022/08/03 01:02
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイント。2つの矢印のワイプ&消滅の順番に実施、これの繰り返し 2 2023/07/25 09:13
- 地図・道路 高速道路の80キロ速度標識の間の区間、走行可能速度は80キロ?100キロ? 1 2022/10/04 21:39
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- PowerPoint(パワーポイント) パワポ 矢印について 3 2022/08/06 20:16
- 交通科学 信号機の矢印がよくわかりません 赤の矢印は、その方向が赤信号 青の矢印は、その方向が青信号 ここまで 5 2022/06/06 01:10
- ビデオカード・サウンドカード ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画像出力 GTX 1070ti 背面の画像出力 ×5 1 2022/11/29 10:26
- 運転免許・教習所 車の運転で右折。 普通の信号、矢印信号 右折で前に続いて進む時、普通の信号の場合 交差点内で止まって 6 2022/09/25 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
高校物理に関しての質問です
-
バネと微分方程式(基本?)
-
高校物理、ばね定数
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
高校物理 単振動について ma=-K...
-
物理のエッセンスの例題なので...
-
弾性エネルギーと力学的エネル...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
(運動量保存則) (1)で運動量保...
-
力学的エネルギーの問題がわか...
-
ばねの仕事と弾性エネルギーの...
-
この問65で、 1/2k×a二乗=1/2k...
-
バネ(スプリング)がどれだけ押...
-
真空遮断器(VCB)について
-
ダンパの衝撃吸収性について
-
運動方程式の立て方について
-
電磁気1
-
つるまきばね
-
物理の質問(難)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
営業用吊掛車で、初めて空気ば...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
バネ定数のことに関して
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
単語の意味を教えてください。
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
高校物理、体重計の仕組み
-
真空遮断器(VCB)について
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねの質量を考慮すると?
-
バネの両端におもりが付いてい...
-
(3)がわかりません
-
衝突のときの接触時間について
-
図のように、質量mのおもりにば...
おすすめ情報
どちらの場合も、ばね定数が等しい2本のばねを連結して等しい力で引き伸ばしたものです。
皆様ありがとうございました。