dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護についての素朴な疑問です
保護費に冬季加算と言うのがありますが、何故夏期加算はないのでしょうか?
夏季は熱中症に気を付けましょう
塩分や水分補給をしましょうと口うるさい位に騒がれてるのに
ましてや熱中症で死亡する人もいると言うのに、何故夏季加算はないのでしょうか?
むしろ冬季に凍え死ぬ人の方が少ない気はします
何故夏季加算はないのでしょうか?

A 回答 (3件)

本来北海道など冬の時は極寒で灯油代が月に2万円ほどかかります


またその額を支給してますが
夏場のエアコン代はせいぜい月に負担は5千円くらいですので
生活保護費で補える範囲だからでしょう
また凍え死ぬ冬場は絶対条件ですが
夏場は窓を開けたり水分補給なので熱中症予防がまだできるので
電気代がもったいなレベルの人がいるので人命にかかわるものではないので
まだ緩いと思います
    • good
    • 0

>むしろ冬季に凍え死ぬ人の方が少ない気はします


東北、北海道なら普通に死ぬでしょう。

一般の勤労者では北海道などでは寒冷地手当が出るが、沖縄では出ない。
また、沖縄でも夏期手当は出ない。

生活保護では沖縄でも冬季加算は支給されるから生活保護の方が優遇されてますね。
    • good
    • 0

申請者が増え続けているからじゃないですかね?



冬季加算に続いて書き加算も加えるなら、いっそ年間の給付額見直しってなるのでしょうけどその予算がないのでしょうね。

場合によってはバラバラではなくある程度の敷地内に数十世帯とかまとめて缶詰にする可能性もあり得そう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!