
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外国と比較すると、日本の子育て支援は優遇はされてません。
もっと少子化が進まないと日本は本気で支援しないのかもしれない。政治家が無能だから、日本の少子化も解決しないと思います。今はお一人様の時代です。昭和時代と今では、今は独身でも恥ずかしくない時代です。No.3
- 回答日時:
「優遇」はされていません。
もし優遇されていたなら(つまりお得感があるなら)、これほど少子化が進むはずがないからです。>どんな点が満足、不満足ですか?
満足か不満足か?は地域や個人によっても差が大きいでしょう。
たとえば高所得者はそもそもなにも支援を得られないので不満。
地域によっては医療の対応が少なくて不満(私の市は原則小学生までしか医療費無料がありません。隣接市はどこも中学まであります)とか、保育所が少なくて不満などがあるでしょう。
問題は政府が「子供を育てるのはなぜ必要で、そのために必要な支援はなにか?」ということをちゃんと考えていないで、行き当たりばったりの政策に終始していることです。
No.2
- 回答日時:
「子育て」という言葉に騙されて、年齢制限や収入制限などが為されていましたから、私の世帯では三人を自立させたにもかかわらず、一銭も支給されたことがありません。
要するに、平等性や恒常性に欠けている点が問題です。
No.1
- 回答日時:
お金の支援があっても、保育園が少ないなど環境が不備です。
ただ、人口がこれから減少するので、保育園が整備される希望は薄いです。
これからは核家族の方がどんどん不利になり、3世代居住の方がメリットが大きくなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 子供の生活満足度 1 2022/05/08 09:16
- 児童福祉施設 児童館や子育て支援支援センターで働くにはどうすれば良いでしょうか? 3 2021/11/19 23:55
- その他(ニュース・時事問題) 男性の支援少ない 4 2021/12/19 18:13
- その他(ペット) 動物虐待という人をどう思いますか。 2 2021/12/18 22:27
- 自律神経失調症 うつ病 療養 1 2023/01/04 13:57
- 歴史学 男尊女卑社会の逆転ターニングポイント 5 2022/04/13 14:15
- 数学 spi 非言語教えてください 1 2022/04/21 00:47
- 哲学 「自己満足」という言葉について……。 7 2022/10/01 08:33
- 国民年金・基礎年金 年金生活者支援給付金受給資格は誰にあるの? 4 2021/11/23 12:26
- 子育て・教育 貧乏の中で子どもを満足に育てられますか?子どものお腹を常に満たし続けられますか? 4 2023/04/01 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
ケースワーカー プライバシー
-
【生活保護制度と介護保険制度...
-
大学進学のため、生活保護世帯...
-
生活保護と就学援助。
-
非課税所帯とは
-
生活保護を受ける条件
-
生活保護の不正受給か教えて下さい
-
働いても生活保護以下ってどう...
-
どうして生活保護で30万円も支...
-
大学生 生活保護 生活保護を受...
-
24歳になる姪のことで相談です...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護法について
-
親が生活保護を受けてます。二...
-
今話題になってる、給付金、非...
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護の世帯分離について。
-
生活保護の人は貯金ゼロ円とか...
-
高等教育などの無償化、住民税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護を抜けたいと思ってま...
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
家庭の事情で単身赴任に、なっ...
-
大学無償化についての質問です...
-
生活保護で同棲
-
母子家庭の母で、資格取得のた...
-
市役所で世帯分離の手続きをし...
-
親が生活保護を受けてます。二...
-
生活保護を受けてるのですが 県...
おすすめ情報