アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャンピングカーってあるじゃない?
牽引タイプのあれって牽引免許必要?
必要じゃなかったら
例えばだけど
ハイエースのワイドを購入(中古)エンジンも抜いて牽引つければキャンピングカー的なやつにならない?

質問者からの補足コメント

  • 法律的にアウト?

      補足日時:2021/08/09 10:48
  • エンジンやガソリンその他諸々の部分を取って外枠だけだと950キロ行かないよな多分因みにハイエースが950キロ以下だったら牽引免許無しって書いてあったけどそれって後付けでカスタマイズしたやつって重さに入るの?

      補足日時:2021/08/10 23:37

A 回答 (10件)

>牽引タイプのあれって牽引免許必要?



 牽引側(トレーラと言います)が750㎏以上~2000㎏以下だと、牽引免許のうち『牽引小型トレーラー限定免許(軽牽引)』という免許が必要です。(2000㎏を超えると、フツーの『牽引免許』が必要になります。)

 750~2000㎏というのは、トレーラー総重量であって、ベースとなる台車の重量ではありません。
 つまり『牽引装置』『トラクターを切り離した後、単独で自立・停止出来る装置』『内装、発電機、空調など』の重量が全て含まれるということです。

>ハイエースが950キロ以下だったら牽引免許無しって書いてあったけど

・・・『950㎏』をすっかり信じられている様ですが、それ、どこに書いてあったんでしょう?
 何を引っ張ろうとも、『トレーラーが750㎏以上なら免許が必要』という法規があるだけです。
 こういう話題は合法/違法に関する問題なので、信頼出来る情報を検索しましょう。
 ご参考までに、保険会社のHP↓
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-wha …
・・・『牽引免許が必要になるのは、車両総重量750kgを超える車を牽引する場合』と明記されています。

>確かナンバープレート外せば物同然だから牽引してもいいと聞いたが、

・・・それも、どこで誰に聞いた情報でしょうか?
 現在では、一般路でトレーラーを引く場合トレーラー側にも登録が必要で、当然ナンバープレートの装着義務と車検があります。(750㎏未満のトレーラーでも、牽引免許が不要というだけで登録は必要です。ジェットスキーやボート、バイクの台車の様な小型・軽量のモノでも登録されています。)
 またトレーラー登録時、トラクター側に牽引可能な性能があることを示さなければならず、トレーラーとトラクターはセットで手続きが必要です。(いわゆる『950登録』と呼ばれる牽引登録を行います。連結登録の無いトラクターで牽引を行うと、道交法違反になります。)
    • good
    • 3

750㎏以下をけん引する場合は不要です。


ただ、右左折じに内輪差が大きくなるのと、バックが逆ハンドルを切る方法となるので、実際には経験が無いと運転は難しいです。
普通免許取得後にけん引免許は取れ、後に中型や大型を取ればそれぞれの牽引が出来ます。
回答者の中に自走車輛も含んだ重量と勘違いされている方がおられますが、自走しない牽引車輛のみで750kgまでですので、引っ張る車輛の重量含まないです。
私は普通免許取得後に牽引と大特を取りまして、2年後に大型を取りましたが、牽引免許は路上教習が無く試験も車校のみで行い、中型フラットトレーラーを使いますので、実際に大型で道路に出たときは怖かった記憶が今でもあります。
    • good
    • 0

シンプルに、ハイエースの車重が2トン以上あるから


エンジンとか抜いても、けん引免許不要の750キロ以内にすることが不可能
ルーミーでも1200キロ、タントで950キロぐらいだから
タントにエンジンおろして肉抜きすればじゃないのかな
あとは、4輪だと舵取りの問題があるから
最低限、前輪を撤去して浮かせる必要がるのと
おろした時の馬をどう架けるか、普通はアウトリガーに相当する部分ね

現実問題は不可能だと思う
    • good
    • 1

>ハイエースのワイドを購入(中古)エンジンも抜いて牽引つければ


まともなハイエースを買ってキャンピングカー仕様にした方が安いし、取り回しが楽です。

それとも、「普段は軽に乗ってるけど、キャンピングしたい」のですか?
    • good
    • 1

>キャンピングカーってあるじゃない?


いろんな種類があるね。

>牽引タイプのあれって牽引免許必要?
重量が重いと必要。軽ければ不用。
(たぶん、No.2さんのリンクに書いてあると思う)

>例えばだけど、ハイエース牽引つければキャンピングカーにならない?
なることはなる…でもエンジン外しても重量的に免許は必要だろうね。
連結用の改造とか、かえって割高と思うし。
(前輪も外した方がいいと思うけど、構造上現実的でないと思う。)
ハイエース買うなら、屋根にテント着けたりしてそのまま使う方が^^;

>法律的にアウト?
シンプルに、アウトな部分はセーフに改造する必要がある。
ただ、牽引される箱車にもナンバー登録・車検・税金等が必要なので、このおとぎ話を具現化するなら、一度専門業者に相談に行ってみた方がいいんじゃないかなぁ。
    • good
    • 3

ひっぱる「ハイエース」が自動車である場合は、故障車の牽引に相当するなら、ハンドル操作ができ、その車を運転できる免許を持つドライバーが乗る必要があります。



四輪車のままだと、前方の車だけで走行することはできないので、ハイエースの前輪を外すことになると思いますが、引っ張る車に加重がかかると、チョロキュウに10円玉つけた状態にならないか心配です。

いい改造方法があればいいんですが、ハイエースなら単体でキャンピングカーにする方が合理的な気がする。
    • good
    • 2

水上ボート程度のモノを曳く牽引車なら牽引免許必要ない



でもキャンピングカーともなれば当然必要だわねぇ
    • good
    • 0

>確かナンバープレート外せば物同然だから牽引してもいいと聞いたが



考えればわかると思うけど、そんな理屈ならけん引免許というもの自体必要なくなりますよね
    • good
    • 2

750kg以下の牽引なら、牽引免許は不要です。



キャンピングカー牽引免許
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AD%E3%83% …
    • good
    • 2

ハイエースを牽引される側にするということですか?


普通自動車のけん引の条件は両総重量750kgまでとなってるので
ハイエースはちょっと厳しくないですかね?

故障車をけん引する場合は重量は関係ないそうです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かナンバープレート外せば物同然だから牽引してもいいと聞いたが、

お礼日時:2021/08/09 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!