
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
これは「サトイモ科」の植物によくみられる現象で、土に水分が多いほどよく出るよ。
「イネ科」の植物でもよくあるが。
純粋な水ではないが、「毒」というほどの成分は含まれておらず。気にしなくていいと思うがね。
No.3
- 回答日時:
お礼で「毒」とありましたが、シュウ酸カリウムは、モンステラの葉や茎や実にあります。
といっても、葉や茎や実本体を大量に食べない限り、害はありません。レタスやキャベツ、ホウレンソウなどにもシュウ酸は含まれています。人間も大量にシュウ酸を口にすると胃がむかむかしますので、誤食しないか気を付けるべきです。(ネコって色々敏感なので食べないと思うんですが...)
ご丁寧にありがとうございます。
食べる事は決してないので心配ないのですが
滴る水はきっと舐めるだろうな、と思っています。
水は無害のようですので安心して部屋に置きます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
植物は吸い上げた水分を、葉っぱから少しずつ蒸発させるようになっています。
それでも余ってしまった水分が、葉先から出水となってこぼれるのです。つまり、ただの水です。水道水で水やりしてるならただの水道水です。全く問題ないと思いますが、倒されたら床がびっしょびしょになりますよ。早速にご回答いただきましてありがとうございます。
安心しました、
よく育っているのでせっかくだから日当たりのある窓辺に置きたくてー。
シュウサンカリウムか何かが出る、と聞いたので
これは危ない!毒だ!と焦りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫について聞きたいのですが、ウチの猫はエアコンが嫌いな為、高めの温度設定にしても部屋に来なくて、暑い 8 2022/07/12 23:44
- 猫 事情があり、同じ家の中で猫と居る部屋を変えるのですがどうしたら猫がストレスを抑えて変えることができる 2 2023/03/31 17:27
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの新葉がなんだか黄色くなってきて この葉だけから水が滴り落ちています。 ヘタに肥料をあげた 2 2022/05/25 21:16
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物のモンステラについて、教えて下さい。 状況としては ◯1ヶ月ほど前に購入 ◯鉢は購入した時か 7 2022/05/05 00:44
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの葉先が茶色く固くなり、クルって少し巻いてます。 また、茎の一部が茶色く枯れています。 鉢 1 2022/05/16 10:12
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。 三年育てているモンステラに異変が ・気根が黒くなってきた ・葉の部分(茎)が茶色くしわ 5 2023/03/04 12:52
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 夫婦の猫に対する考えの違い。 腎臓病の猫が居ます。 おそらく末期です。 毎日、家で皮下点滴をしていま 8 2023/04/19 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
草とりについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
サニーレタスについて
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報