重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ミニカー登録したジャイロキャノピーもヘルメット着用義務にすればいいと思いませんか?

シートベルトもないしバイクと同じ乗り物だし

ミニカー登録してるのにノーヘル走行してる人は自殺志願者だと思ってます

質問者からの補足コメント

  • ミニカー登録したバイクがノーヘルOKってのに違和感があります

      補足日時:2021/08/17 16:36

A 回答 (1件)

>ミニカー登録したジャイロキャノピーもヘルメット着用義務にすればいいと思いませんか?



 っと、ワタシも思います。
 ミニカーに限らず拘束装置(要するにシートベルト)や乗員保護装置(エアバッグとか頭部までカバーするバケットシートとか、或いは単に車体とか)が無い乗り物は、全てヘルメット着用を義務化するべきでしょう。

 更に言うと。

>ミニカー登録したバイクがノーヘルOKってのに違和感があります

 ミニカーもそうですが、トライクは更に大問題です。(トライク=3輪バイクで、左右対称形状のもの。左右非対称形状だと『サイドカー』となり、バイクに準じた安全装備が必要になります。)

 トライク登録車は、車両法上バイクと見做されるのでシートベルトやエアバッグの装備義務がなく、一方道交法ではクルマと見做されているので普通自動車免許で乗れ(二輪免許では乗れません)、ヘルメットの着用義務がなく、更にあくまでクルマなので、排気量に関係なく高速道路が通行可能です。

 リッターバイクのトライクなどフツーに販売されており、高速道路をノーヘルで走っている無謀なヒトもたまに見かけます・・・。
 更に125㏄のトライクというものも販売されており、これでも高速道路が走行可能です。(マジです。さすがにトライク乗りの間でも、125のトライクは『高速道路を走行する「権利」はあるが、「資格」は無い』などと言われていますが。)
 この21世紀に、先進国であるはずの日本で、何でこんな乗り物が合法なのか、理解出来ません。

>ノーヘル走行してる人は自殺志願者だと思ってます

 まぁ辛辣なことを言うと、死にたいヤツは死ねばいいと思いますが・・・もし自分がミニカーやトライクなどと事故を起こして、一方的に相手が悪くても事故責任が0:10になることは滅多に無いところ、その事故で相手がノーヘルであった為に死亡したりしたら、すごくメンドクサイしイヤな気分になります。

 ミニカーやトライクのノーヘル事故が増えると、法規が間違いなく厳しくなります。(かつてミニカーは原付免許で乗れましたが、重傷・死亡事故が続発して免許制度が変わり水色ナンバーが出来た、という経緯があります。)
 ミニカーファンやトライクファンは、自分達のクビを締めるだけなのに、販売店やオーナー間での注意喚起は無いんですかね?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!