dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭で、4台のPCがありまして
前は、「proxy2000」を使って、私のPCをホストとして
家族のPCとインターネット等を繋いでいたのですけど
常時私のPCを起動しておかないと駄目な所と、
私以外の人が、まったくの初心者なのでやめてしまいました。

PCを常時起動しておかなくても、
ルーターみたいなものを買って、複数台をつなぐ事は出来ないのでしょうか?

ネットの回線は、ケーブル回線で、
IPアドレスは1個です。
PCはWindows98SE/MEです。

IPアドレスを1つで、proxy2000みたいな起動が必要なソフトではなくて
複数台でインターネットに接続出来る事を知りたいのですが・・・

すみませんが宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

こんばんわ、jixyoji-と申しますm(._.)m。



お奨めとして「ADSL&CATV対応」&「有線&無線LAN対応」&「ブロードバンドルーター」&「Windows&Mac OS 対応」機能などを持ち合わせたものとして、NEC製「Aterm WB45RL/11C」価格\41,700-(税抜き)などをお奨めします。
しかし4台のPCに「PCIバス」があるのか無いのか、もしくは「PCカードスロット」があるのか無いのかでセットの11Cか11Uの選択が変わります。またそれぞれのPCのOSにも注意しなくてはいけないですねp(^ ^)q。詳細は下記参考URLをクリックして頂ければわかります(o^^o)。

それではより良いネット環境をm(__)mペコ。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=114073
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お勧めなんですが、とても魅力的なんですけど
懐具合が厳しいです。。。
みんなで出し合っても、たぶんあんまり出してくれなそうだし。。。
ネット代も、3ワリなのに出してくれてないし。。。

でも色々検索出来まして
多少ですけど知識もついてきました。
どれにするのか迷うところですけど、
今の所は、CG-BARSW4P BA5000 SOHO 辺りが気になってます。

書きこみありがとうございました。

お礼日時:2001/08/28 09:05

> ネットの回線は、ケーブル回線で、


> IPアドレスは1個です。
> PCはWindows98SE/MEです。

私もまったく同じ環境です。最近話題の「ブロードバンドルータ」なるものをつけるだけで、すんなり動きます。
私の使っているものはcorega BAR SW-4Pです。紹介URLの一番上の製品です。

なお、万が一動かないと困るので、動作の詳細についてはCATV会社に一応確認したほうが良いでしょう。(確認しても答えてくれないかもしれませんが)
今まではsakura0123さんと同じように各マシンをプロキシ設定したりしてましたが、TCP/IPが入っていれば、設定はすべて自動でそのまま使えます。ひじょーに快適です。

参考URL:http://www.corega.co.jp/product/index.htm#wireless

この回答への補足

回答ありがとうございました。

結構リーズナブルなんですね。
3万円くらいするのかと思っていましたんですけど
2万円を切る値段でしたら、早速導入したいと思っています。
電気代とか、マシンの消耗とか考えると安いと思いますし。

恐縮なんですけど、もう一度確認しても宜しいでしょうか?

ケーブルモデムにブロードバンドルーターにつないで、
そのルーターのポートから、4台のPCをつなぐ予定なんですけど、
モデムとルーターの電源をつけていれば(設定等はぬいて)
どのPCでもインターネットに接続出来るのでしょうか?

1台のPCをホストにするみたいに、PCを常時起動させる必要はないのでしょうか?

すみませんが教えて下さい。
宜しくお願いします。

補足日時:2001/08/28 08:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!