dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月の赤ちゃんのミルク時間について。
いま、200ミリを1日4回あたえています。
8時 200
11時30分 離乳食+ミルク160
16時 200
20時 200

離乳食が始まってから、11時30分のミルクは160に減ってしまいました。

ネットでは、よく1日5回でトータル800〜960というような数字をみるのですが、
あと、1回はどこであげれば良いですか?

20時のミルクのあと、寝てしまって次起きるのが1時過ぎとかなのですが、
おしゃぶりをすると、すーっと寝ていくので、夜中はあげていません。
夜中にミルクをあげると、覚醒してしまう…といったことや、夜泣きがはじまる…などと聞くので
どのようにしていけばいいか悩んでいます。

A 回答 (2件)

標準量の少なめという感じでしょうかね。


体重と慎重を母子手帳の後ろのグラフに記入してみて、右肩上がりで標準枠に入っていれば大丈夫です。
(ミルクと離乳食が足りていると判断します)
そのあたりはどうですか?
    • good
    • 0

毎回、200㏄のむようでしたら、離乳食の回の(離乳食+160㏄)がミルク200㏄に相当します。


ですから、200㏄×5回で一日1000㏄相当です。
ちゃんと栄養は取れていますよ。
順調ですね^^
離乳食が上手に食べられるようになっていくと、+のミルクの量はどんどん減っていきます。

日中に1000㏄取れているので夜は必要ないのでしょう。
朝まで寝るようでしたらそのままで大丈夫です。
もし、夜中に起きて水分を欲しがるようでしたらミルクか麦茶か白湯を与えてください。
枕元に麦茶か白湯を用意して寝ると直ぐに飲ませられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今は、1日4回しかミルクを飲んでいないので、
多くて800ミリ、離乳食がある時は760ミリのんでいます。

お礼日時:2021/08/18 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!