
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
健常者が、片目を覆って運転したら、あまりの恐怖に運転どころでは無いでしょうが・・・。
友人に、左目がほぼ失明しているヤツがいます。(辛うじて明るさが判るぐらい、だそうな。)
彼は幼児の頃にケガにより視力を失いましたが、バイクもクルマも免許を持ち、例えば一緒にゴルフに行くと、ピンまでの距離を正確に目測します。(両目が見えるワタシの方が不正確なほど。)
彼は『両目が見える感覚は、既に覚えてない』と言っています。左方向には確実に死角があると思いますが、それも『元の視角を忘れたので、どれほど見えないのか判らない』『運転していて、左側が「見えなかった」と思ったことは無い』とも。
彼が運転するクルマに乗っていると、左斜め後方の状況もよく把握していて、生命の神秘を感じます。よく覚えていないほど子供の頃に片目になると、眼球運動とかクビの振り方を無自覚のうちに工夫して、見える方の目で補う様になるんでしょう。
但し、深視力試験がある中~大型免許は、『物理的に合格するはずがない』と言っており、受けたことが無いそうです。
また。
今後加齢によって視力が低下したら、片目では『運転に必要な認識力』の低下が早まる様なことがあるかもしれません。
No.9
- 回答日時:
片目眼帯で数百Kmの地道走ったことあります、確かに距離感がつかめませんが、すぐになれます。
>生まれつきなので距離感はなんとなく掴めて
これと同じです、経験で十分、距離感はつかめます。
視野さえ確保できていれば通常の運転はほとんど支障ありません。
No.7
- 回答日時:
国がOKを出しているのだから大丈夫でしょう。
判っているとは思いますが、視野が狭まる分気を付けた運転を心がける事と、できる限り衝突安全装置など付いた車に乗る事ですかね?
No.6
- 回答日時:
片目で見ても、前後関係や他のオブジェクトとの関連から立体的な地図を脳内に構築していることが知られています。
交通ルールは、非常によくできた交通事故を回避するシステムですので、飲酒運転やスマホながら運転をしたとしてもすぐに事故につながらないほど安全性の高いものです。
自身のことをよく知っておられて、教習所で十分に安全運転の技術を身に着ければ、クルマの運転は難しいものではありませんよ。
No.5
- 回答日時:
自転車に乗れるなら、自動車も運転できるとは思いますが、一番気になるのは高速道路の合流のような場面ですね。
サイドミラーやバックミラーで後続車との距離を確認しながら、割り込むように車線変更しないといけません。首都高とか難しい。
なので、あなたが交通量の少ない地方に住んでいるなら、まず問題ないと思いますが、交通量の多い東京や大阪や名古屋で高速道路に乗るなら、まず教習所に通うとかして、いけそうかどうか確かめてみたら良いですね。
No.4
- 回答日時:
片目が長年の白内障で、近くであれば何か影がある程度の視力。
それでも、車の運転は、毎日していました。まっすぐ走っている間は何も問題なし。レーンを変えようとするときは、ちらっとサイド・ミラーを見るんじゃなしに、体の位置を少し動かしながら、捩じりながら後方確認をする癖がついてしまいました。おかげで、事故もなし、死角の車でヒャっとしたこともなしです。3月に手術をして、あまりにもよく見えすぎて、困るくらいです。
車、運転には片目でも、体を捩じってミラーを見るコツを習慣づけたら、問題なしです。
ちなみに、私が片目で運転しているのに、気づいた同乗者は皆無でした。
No.3
- 回答日時:
各都道府県の試験場に運転適性相談を受ける係がありますので、そちらで確認を。
ワシの古い記憶では、片目でも運転免許は取れたと思う。ただし大型や二種免許など深視力(遠近感)の検査がある免許はダメだったような…。

No.2
- 回答日時:
私は両目とも見えるので、それが難しいかどうかはわかりませんが、やはり両目が見える人と比べたら違いはあるでしょうね。
でもそれは足や手など身体の一部が無い人と同じような、ある種の違いはあると思います。しかし、それぞれ障害あっても、おなじ障害を持つ人達やその周りの方の考察、努力や工夫により、所謂健常者と同じようにどんな事も出来るようにと世の中は進歩をやめません。
障害の度合いとか、色々と細かな事はあるかもしれませんが、やりたい事は諦めず、遠慮なく挑戦してみてはいかがでしょうか?
もしも明らかな危険があるのならば
周りや法律が止めると思います。
No.1
- 回答日時:
会社に同じような方がいらっしゃいますが
左右の確認が厳しいようです。
一度助手席に乗りましたが真横を見ないと左の確認ができないようで
その間は当然直進方向の視認ができていない状態ですので
はたから見てとっても危険に思えました。
事故してしまったり、人に傷を追わせてしまったりという可能性は
健常者であってもあり得る話ですが
健常者よりは可能性は高いと思います。
高速に乗ったりよりは一般道のほうが路駐や飛び出しがありますので
危険だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
眼帯を1週間つけて生活しないといけません。 仕事で車を使う場合どうしたらいいのでしょうか?? 眼帯付
その他(悩み相談・人生相談)
-
片眼を失明した状態で運転して人身事故を起こしたら、賠償金は保険会社が全額出してくれますか?
損害保険
-
片眼失明でも雇ってくれる職種は何ですか?雇ってくれる可能性がある職種は何ですか?
就職
-
-
4
今日車に乗っていたら、白髪のおっさんが眼帯をして運転していました。 私や他の車も、えー?って感じで渋
運転免許・教習所
-
5
片方の目だけで運転できるんですか?
その他(車)
-
6
片眼を失明しても、介護士、工場作業員、警備員の仕事は問題なく可能だと思いますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
7
今やAVの時代ですが ほんとに一般の方も出てらっしゃるんですかね? マジックミラーとか、もろ街中だし
その他(エンターテインメント・スポーツ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
カーセックスしたことあります...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の乗り換え時期
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報
見える方の目には全く障害はなく視力も良いです。
皆さんご回答ありがとうございます!