
大阪大学志望の高3です。 これから受けるべき模試を教えてください。
【9月】
①9月12日(日) 第1回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試/駿台予備校
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:6月14日(月)~9月3日(金)
②9月19日(日) 第3回 早慶上理・難関国公立大模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:7月21日(水)~9月15日(木)
受験料:6000円/試験会場で実施
③9月19日(日) 第2回 全国有名国公私大模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:7月21日(水)~9月15日(木)
受験料:6000円/試験会場で実施
④9月26日(日) 第2回駿台全国模試/駿台予備校
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:8月16日(月)~9月17日(金)
受験料:6500円/試験会場で実施
【10月】
★⑤10月3日(日) 第3回 阪大本番レベル模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:8月4日(水)~9月29日(水)
受験料:6600円/試験会場で実施
⑥10月10日(日) 第2回駿台・ベネッセ記述模試/駿台予備校
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:8月16日(月)~10月1日(金)
⑦10月10日(日) 第3回 全統共通テスト模試/河合塾
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月1日(水)~
受験料:リスニングあり 7800円、リスニングなし 6700円、特別受験サービス(各個人宅で受験) 6100円/試験会場・各個人宅で実施
⑧10月24日(日) 第3回 全統共通記述模試/河合塾
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月1日(水)~
受験料:6600円/試験会場・各個人宅で実施
⑨10月31日(日) 第3回駿台・ベネッセ大学入学共通テスト模試/駿台予備校
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月1日(水)~10月22日(金)
★⑩10月31日(日) 阪大入試オープン/河合塾
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月1日(水)~
受験料:6800円/試験会場で実施
【11月】
★⑪11月3日(水) 阪大入試実戦模試/駿台予備校
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月1日(水)~10月25日(月)
受験料:7800円/試験会場で実施
⑫11月7日(日) 第2回全国統一高校生テスト/東進
対象者:高校1年生・高校2年生・高校3年生
受験料:無料/試験会場で実施
⑬11月14日(日) 第2回 大学入学共通テスト入試プレ/代々木ゼミナール
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月14日(火)~
⑭11月21日(日) 第4回 早慶上理・難関国公立大模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月22日(水)~11月17日(水)
受験料:6000円/試験会場で実施
⑮11月21日(日) 第4回 全国有名国公私大模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月22日(水)~11月17日(水)
受験料:6000円/試験会場で実施
⑯11月21日(日) 全統プレ共通テスト/河合塾
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:9月1日(水)~
受験料:リスニングあり 7800円、リスニングなし 6700円、特別受験サービス(各個人宅で受験) 6100円/試験会場・各個人宅で実施
【12月】
⑰12月5日(日) 第3回 大学合格基礎力判定テスト/東進
対象者:高校1~3年生・高卒生
申込期間:10月6日(水)~12月1日(水)
受験料:6200円/原則、試験会場で実施。
⑱12月5日(日) 駿台atama+プレ共通テスト/駿台予備校
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:10月1日(金)~11月25日(木)
⑲12月12日(日) 共通テスト本番レベル模試/東進
対象者:高校1年生・高校2年生・高校3年生・高卒生
申込期間: ~12月8日(水)
受験料:5500円/試験会場で実施
【1月】
⑳1月23日(日) 最終回 早慶上理・難関国公立大模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:11月24日(水)~1月19日(水)
受験料:6000円/試験会場で実施
㉑1月23日(日) 最終回 全国有名国公私大模試/東進
対象者:高校3年生・高卒生
申込期間:11月24日(水)~1月19日(水)
受験料:6000円/試験会場で実施
━━━━━━━━━━━━━━━
以上、こちらのサイトから引用させて頂きました。
https://shingaku.jdnet.jp/column/202105-mock-exa …
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん東進は無視して良い。
私なら只でも受けないよ。時間の無駄。駿台もどうだろう。
ベースは河合。
20は余程暇なら受ければいい。21という手もある。阪大回避で大阪公立辺りなら21も良いのかもしれないけれど、さてどうだろう。
19は上記の通り無視。18も、駿台の共通テスト系は無駄に難易度が高いし、勘や感覚が狂いそう。苦手科目以外9割超えで、少々難しくても踏み潰していけるなら悪くないかもしれませんが、まぁ要らないでしょう。
ドッキングさせたいなら受けた方が良いかもしれませんが。
17は名称通りなら阪大志望が受ける物では無いのでしょう。
志望だけ阪大で学力が摂桃追神なら受けた方が良いですが。
16は必須。
15は不要。
14もどうかと思うけれど、余程暇なら。あてにはしないこと。
13も不要。地理だけには期待したいですが、まぁ。
12論外。
11は期待はしないけれど、受けたければ。
10は必須。
9はベネッセなら受けても良いかも。
7、8は必須。
6はあなたの学力が産近甲龍程度なら必須。阪大レベルなら不要。共通テスト本番直後の進研のドッキング判定が欲しいなら必須。特に阪大に届かない学力レベル、大阪公立大辺りから下なら。
5は不要。
4も東大受けないなら要らない。
3は不要。
2もまぁ要らないかな。つまりはどこにも合ってないわけですよね。
1は9同様、受けても良いかも。共通テストが得意か不得意かにも依るかもね。
模試の受験者数は、たしか進研が45万人、河合マークが40万人、駿台センターが12万人、
https://sjyuken.exblog.jp/12485544/
駿台記述が5万人、東進が7万人くらいっぽいです。
https://pbs.twimg.com/media/Eg0x5vVUYAAnp7m?form …
河合の規模になると、都会では、河合の校舎だけでは会場がまるで足りませんので、東京だと私大、大阪でもそういうところが会場になっているのでは。
進研は高校で受けさせられますよね。
ところが駿台は、予備校の校舎で足りているのでは。
では、東進はどうでしょうね。
東大模試に関して、東進、駿台、河合、の受験者数がどうなってそうか。
https://blogtag.ameba.jp/detail/東大模試
https://ameblo.jp/toudaiblog2018/entry-123367070 …
受験者数は少ないが、評判が良い、というのなら止めませんが、しかし。模試の実施はそんなに簡単じゃない。
そもそも河合のセンター共通テスト系ですら、的外れだろうに。
ただし、コロナによる中止等々は勘案していません。
中止される可能性があるから東進でも受けられるときに受けておいた方が、ということならあるかもしれません。
昔は、代ゼミや河合に、私大模試ってのがありました。
全統記述よりワンランク易しいもの。進研記述レベルだったのかもね。センターレベルより易しかったかもしれない。
河合は受験者数を伸ばしているにも拘わらず、これが廃止になっているというのは、受けに来ないということなんでしょう。たぶん。
駿台の、実力判定模試だっけ、進研記述か河合記述かのレベルの模試だろうと思いますが、これも一昨年か去年か今年からかなくなっちゃった。
大リストラ直前の代ゼミの各種模試も、講師が逃げ始めたからなのか、問題が荒れて、出題内容の評判が悪くなっていた。
昔は、古臭い(あるいは東大臭い)駿台、オーソドックスな河合、新規性の代ゼミ、という感じだったのですが、新規性が暴れたのか。
まぁ模試(の実施)は簡単じゃないです。
No.1
- 回答日時:
もし東進に入っているなら東進の模試は受けないと損なので全部受けましょう。
ただし、11月と1月と早慶上理は受けないで勝手に自分の勉強(過去問演習等)をやった方がいいでしょう。東進に入っていないなら早慶上理は受けなくて構いません。東進に入っているなら阪大本番レベルは絶対に受けてください。あとは河合や駿台のオープンのうちひとつ受けておくといいでしょう。あとは共通テストですが、1ヶ月に1回は少なくとも受けるようにしましょう。特に東進の模試は難しいので、ボコボコにされておくといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合奈保子さんは一重ですか?
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
センター試験の予想問題集を購...
-
センター試験英語(リスニング...
-
進研模試についてです。 巷では...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
どうしても東工大に行きたいで...
-
予備校の費用について
-
実力判定テストについて
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
浪人生です。模試についての質...
-
河合塾の過去の偏差値を調べたい
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
「E判定でも受かる A判定でも落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
模試のドッキング判定について...
-
河合奈保子さんは一重ですか?
-
浪人生です。模試についての質...
-
実力判定テストについて
-
模試の申し込みを忘れてしまい...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
駿台模試はできるのに河合模試...
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
どうしても東工大に行きたいで...
-
東進の1000題テストをどうして...
-
河合塾札幌校と駿台札幌校の選...
-
進研記述模試高3 10月 を受...
-
僕は今年の共通テストで、ボー...
-
4月の高3進研模試って、英国が...
おすすめ情報