
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
捕まらないとは思いますが、そもそも自然災害の時に冠水する場所を走る人は少ない気がします。
自然災害とかはある程度は予測可能だと思いますので、都市部とかでそのようなニュースでも流れていますと、自分のマイカーは駅前とかの立体式の時間貸し駐車場に預けたりするとか、デカいショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場に預ける感じでしょうか。
■参考資料:【佐賀 駐車場】災害時に利用可能な駐車場一覧!駐車場を開放した店舗情報
https://miranne-saga.com/saga/parking-lot-in-cas …
今どきは、自治体のウェブサイトとかに、「自然災害時は、どこのショッピングセンターの屋上が解放されています」 などのように協定みたいなものが書いてあるケースが増えています。
自分の家の裏には山があるなんて人ですと、災害の土砂崩れも予想できるので、家族を早めに避難させると思います。
企業とかだと、台風時でも社員を外から回収避難させるとか指示出していたりするかと思います。
上場企業だと、自然災害緊急事態マニュアルがありますので、会社の管理職は定時には出社義務とかありますが、ほかの社員が死なないように安全配慮するとかもあります。
この前のお盆に福岡ではスマホとかに災害レベル5のアラートが送られてきましたが、「あなたは死ぬ可能性あるので、命を守る行動をとってね」 みたいに書いてありました。
たぶん、キキクル(危険度分布) - 気象庁を見て、土砂災害とか、洪水とかを各自チェックして自分で判断してねという意味かと思いました。
■参考資料:キキクル(危険度分布) - 気象庁
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/
そんな感じですので、土砂崩れが迫るひっ迫した状態に遭遇することは、ほぼないかと思います。
運転中に土砂が崩れてきて法定速度守っていたら巻き込まれそうって時でもスピード超過したら捕まるのでしょうか?
自然災害発生している時は、交通取り締まりとかしていないと思います。
あるとすれば、例えば自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があるとかのケースで、台風時に勝手に入り込んでいる車両とかあれば、110番通報して注意して外に出すくらいでしょうか。
稀に大雨とか凄い台風がくるとかの場合に、賃貸マンションに置いてあるバイクとかを持ってくる人がいる感じ。
避難場所でもないのに、そういうことをする人がいると、負担が増えるので排除していかないといけない(都市部だと避難場所とか他にあるので)
ある人が何等かの事情で避難が遅れたりして、自宅の裏山が崩れて流れてきて急発進とか急加速して逃げても、そこに警察官はいないと思いますし、流れる土砂は想像よりも早いので逃げきれないのかもしれません。
静岡の事例でも、ニュースで土砂が流れ込む映像がありましたが、鉄筋コンクリートだと建物は残っていたので、そこに逃げ込む方が良いのではないかなあ~ と思います。
車の場合、30プリウスのようなものでも全高1,500mmですので、土砂に埋もれるとほぼ助からないと思いますので、車を捨てる選択肢を選ぶ気もします。
緊急避難というのは、彼氏が運転していて、彼女乗せてドライブしていて、車内で口論になり、突然刺されたりして、そのままでは殺される人がナイフでも奪って彼女を刺し殺すとかそんな感じだと思いますので、普通の人には一生に1度もほぼほぼそんなシュチュエーションはまずないかと思います。
スピードは気にしないかと思いますが、後で反省で、「もっと早くキキクルみて判断できない自分はどうだったのか」 と凹むかもしれません。
緊急避難とみなされるには、たぶん正当な理由、それしか選択肢が絶対になかったとか立証も必要かと思います。
そもそもスピードを何km/h出したところで、そのことで被害者がいるのか? などもあるかと思います。
すでに周りの人が避難してしまった後で1人だけ取り残されていた人がいて、時速●km/hとかで飛ばして逃げても誰も気にしないような気がします。
あと、裏山が崩れて土砂に家に流れ込んでいて、救援に向かった人がいて、1人助けるのに何時間も70人態勢で救出して、病院に搬送して命の危険はないとニュースで言っていました。
救援に向かう人達も数に限りがあると思いますので、できれば早めに避難する習慣をつけた方が良いと思います。
No.32
- 回答日時:
緊急避難だから事故を起こさない限りお咎め無し。
しかし、運転席からの上方視角は40度程度で、土砂崩れの速さは時速20km-40kmと山間部の自動車の速度並みだから、そのまま進むと丁度土砂崩れと出会うことになる。高性能スポーツカーの最大加速度は10m/s^2程度。つまり1秒で時速36kmしか増えないので、また崩れた幅が10m(乗用車2台分)程度でも、無事に通過することは難しい。むしろ急停止する方が直前で止まれる可能性があるし、巻き込まれても被害は小さい。
増水した水の中を通るときは速度を上げると床下での水の跳ね上がりが大きく、エンジンが停止する可能性が高くなります。漫画やアクション映画は科学を無視して作っているので真似しないでください。
No.31
- 回答日時:
>増水して道路が冠水したりなだれで
>のみこまれる事が多々ありますよね?
多々あるのかな?
稀じゃない???
>その際運転中に土砂が崩れてきて
>法定速度守っていたら巻き込まれそうって時でも
>スピード超過したら捕まるのでしょうか??
一般的に土砂崩れの速度は、
時速20km~40kmですので
法定速度が20~30Kmの
道路って道幅が狭いし、カーブ等で
逃げられるほど速度が出せる?
それに取り締まる場合
緊急事態下で警察官は、どうやって
速度の測定をするんだい????
No.29
- 回答日時:
私も速度なんぞ気にしませんね。
時速200kmでも平気で出すでしょうね、そんなときには。だいたい、土砂から逃げて速度違反で逮捕するようでは、狂ってますものね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山陽自動車道オービス
-
総排気量660cc以下の普通貨物自...
-
純正のマグナ50にキタコボアア...
-
軽自動車のタイヤ しっぽの「7...
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
180km/h以上の違反
-
山陽道の最高速度 100Km/h?
-
プラス10キロまでは許容範囲だ...
-
電車って入場券で何時間くらい...
-
一般道を法定速度以下でチンタ...
-
上信越高速道路の軽井沢付近を...
-
スピード違反
-
カーナビの「到着予想時間」の...
-
高速道路の高速隊の覆面の前で1...
-
制限速度40の道路は決まり通り4...
-
時速100キロとは、1時間に時速...
-
バスにサイドミラーが当たって...
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
ペーパードライバー講習に行っ...
-
「右左折の方法(路面標示)」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制限速度で走ってはいけませんか。
-
どちらの運転がいいと思いますか。
-
上信越高速道路の軽井沢付近を...
-
名阪国道は怖い?
-
卒検での技能で50キロで走る標...
-
山陽自動車道オービス
-
教習中の大学一年生です。第1段...
-
80キロの高速道路を110キ...
-
名神高速道路の速度制限
-
軽自動車のタイヤ しっぽの「7...
-
総排気量660cc以下の普通貨物自...
-
制限速度40の道路は決まり通り4...
-
スピード違反、10キロ未満で捕...
-
免許取り立ての学生です 法定速...
-
カーナビの「到着予想時間」の...
-
時速100キロとは、1時間に時速...
-
駐車場構内の制限速度
-
前を走る車があまりにも遅かっ...
-
山陽道の最高速度 100Km/h?
-
一般道を法定速度以下でチンタ...
おすすめ情報