
No.6
- 回答日時:
金沢 浜松
面積 468.64km2 1,558.06km2
総人口 462,441人 787,820人
人口密度 987人/km2 506人/km2
金沢は面積が小さいので人口密度が高いです。
だから金沢が大都市ではないです。例えば、浜松の中心部で金沢と同等面積を限定して計算すれば、人口密度はもっと高くなるかもしれません。
大都市に定義はありません。人口密度で言えばモナコ・シンガポール(国であり市でもある)などすごいんですが。
中国の武漢市は人口1千万で東京に匹敵します。東京にも桧原村がありますし。
大都市圏という概念もあります。産業の中心部とその周辺の生活圏などを含めて指すんですが、これも定義がはっきりしない。
しいて言えば、定義は自分で作るのです、こういう定義(着眼点)で見た場合に・・と。
No.5
- 回答日時:
浜松には、世界中に名の知れた楽器メーカとオートバイ・メーカの地。
世界の知名度では、浜松。金沢は、日本海側の落ち着いた日本人好みの城下町って感じです。観光では浜松には行く気もしないが、金沢は行きたい街です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 少しまえの政令指定都市化させた 静岡、浜松、岡山、熊本そして、ギリで新潟は失敗ですよね? 1 2023/04/18 15:20
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- 大学・短大 松山大や金沢工業大ってなんで他の地方私立よりもレベルが高い大学なのですか? 別に松山市や金沢市は政令 6 2023/06/16 02:34
- その他(暮らし・生活・行事) 浜松の人の喋りについて 3 2023/06/19 21:50
- その他(暮らし・生活・行事) 首都圏で1000万で家族4人、生活するのは大変ですか?貯金は1000万くらいです。30代からでなく、 1 2022/05/26 23:07
- その他(暮らし・生活・行事) 年収300万とかの貧乏とかよく言われますが、栃木県や茨城県で大卒ではない仕事の場合はよくいます。 年 3 2022/09/07 21:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って結構人間減っている割に実感ないし、むしろまだいすぎると感じるのはなんで? 最近は年間60万前 3 2023/03/02 16:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 首都直下型って予測では6500人しか死なないの? 7 2022/05/25 16:08
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- その他(交通機関・地図) 78男、信号待ちの車バイク五台に突っ込んで、逃走、交通刑務所に入れて社会に出したらダメな 2 2023/02/18 06:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
いい調子で人口が減ってきてま...
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
ある町の人口は、10年前には20...
-
宮崎県の人口について
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
社会問題について
-
横浜市の人口が増加中です。し...
-
ある町の人口は10年前には20年...
-
強制堕胎
-
北海道の出生率が低い理由
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
4600平方メートルをイメージで...
-
日本で一番小さい半島は?
-
算数です 5番(2)です なぜ元...
-
インドの時差が3時間30分ってど...
-
時差、サマータイムの問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報