電子書籍の厳選無料作品が豊富!

神奈川県横浜市在住の者です。
先日ようやくワクチン接種予約が可能となり、
ワクチン接種の公式ホームページで調べたところ自宅から程近い町医者にて
個別接種を行っていることが判明しました。
オンライン上での予約は行っておらず、電話をかけてもつながらず
直接訪ねたところ、受付での直接予約しか承っていないと説明を受けました。
接種可能日を尋ねたところ、かなり先になりますが来月の下旬で予約が取れました。
ここからが疑問を感じてしまうところです。
医院側からは「キャンセル不可」「日にちの変更も不可」と説明があり、
誓約書に同意のサインを求められました。
昨今の感染拡大もあるため、やっとこぎ着けた予約なのでサインをして予約しました。
しかしながら、あまりにも医院側が有利過ぎることに疑問を感じずにはいられません。
(ワクチン接種券も医院側から求められたため、既に提出しております。)
他にも早く接種できそうな会場や医院があれば検討していきたいため、
もっと柔軟に予約のキャンセルが行えないのかと感じた次第です。
一般的に上記の医院の対応は町医者によるワクチンの個別接種として適切なものなのでしょうか?
みなさまからのご回答をお待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 年代や性別を問わず様々な方からご回答いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

      補足日時:2021/08/29 08:42

A 回答 (10件)

町医者の肩を持つ意図は全くありませんが、町医者の場合予約の管理が大変です。

予約システムが無い以上、電話予約を受けると氏名、生年月日、接種券ナンバー、電話番号などを記録しますが、紙のノートの場合もあれば、パソコンの場合もあるでしょう。そこに予約の変更・取消があるとその都度書き直しの必要があり、事務の手数は半端ありません。実際、多くのクリニックではそれに手を焼いています。

これがもし自治体の作った予約システムでそれらがすべて管理され、結果がクリニックに通知されるなら、そのような事態にはならなかったでしょう。つまり自治体の予約システムにアクセスすれば、所轄のクリニックの予約状況が一覧でき予約・変更を各個人で行えるなら良かったのですが。

これは口で言うのは簡単ですが、おっとり刀で始めた予約・接種ですので、実際の導入は困難です。利用者からすると不満たらたらですが、クリニックの労作の削減、ワクチンの無駄の削減のためにはやむを得ない措置かも知れません。

但し、クリニック側が「キャンセル不可」を本当に強行することはないでしょう。実際各個人にどのような事情で接種できなくなるか予想は困難ですし、キャンセルせざるを得ない場合は受付ざるを得ないです。

「日にちの変更も不可」に関しては、利用者個人からすると不便ですが、日にちの変更は言いかえると、今の予約のキャンセルと別の日の再予約ですので「再予約はダメ」と理解すれば良いのではないですか?日にちを変更せざるを得ないときは、今の予約をキャンセルし、接種券を返してもらい、他のクリニックに予約を入れるという方法で良いと思います。

接種自体はクリニックにとってデメリットは無いです。接種を実施すれば儲けが出るよう手厚く配慮されています。予約の変更が頻繁に起きることで管理の手間を嫌っているだけです。このことを指摘しても自治体はそのクリニックに余りきついことは言わないでしょう。
    • good
    • 0

ワクチンの瓶から注射器に取れる本数は 5本か6本でしょう


日別に その倍数だけ予約を取っているのです。何の不思議もありません
予約がキャンセルされたら 余ってしまい 廃棄せざるを得ません。原則キャンセル不可も当然でしょう
まあ、私は高齢者で 根気よく(ほぼ丸一日 100回以上)ネット申請したら 集団接種予約は取れましたけどね
    • good
    • 0

町医者だとワクチンを無駄にすると懲罰的に名前を公表される危険性があります

    • good
    • 0

個人病院については、他の回答者の方も指摘されるとおり、ワクチンのロスを減らして多くの人に接種するためにはやむを得ない事情だと思います。



ワクチン接種について不満を感じるのなら、個人病院ではなく、行政の責任じゃないでしょうか。
私は大阪郊外の町の在住ですが、市が設営する集団接種会場で接種を受けましたが、1回目の予約はスムースで、2回目の予約は1回目の接種会場でできるシステムで予約をして帰って2回目も予定通りでした。持病で町医者に行ったとき、ワクチン接種の予約に来た人や、予約に合わせて接種に来た人たちの姿も見かけましたが、混乱など無く日常の診療の一環みたいな自然さでしたよ。
どうして、ここまでスムースかというと、確保できたワクチンの数に応じて、市が接種の予約をコントロールしていること、その状況が市の広報で常に明らかにされていて、市民に不安感や不公平感がない。ただ、自分の順番が来たら予約して、予約した日に接種場所に行く、接種が終わったら即座に2回目の予約ができるという流れを市のレベルで作っているからだと思います。
また、妊産婦に重症化リスクが高まるとの研究結果を受けて、大阪府が独自に妊産婦優先の接種体制を取ると発表しましたが、市のレベルでそれよりずっと早く妊産婦優先の対策が取られてます。市の判断や権限を最大限使って市民にワクチンの効果的接種を進めている感じです。

トラブルがあると、政府に批判が集まったり、末端の会場のトラブルが批判されたりしますけど、国民にとって一番身近な市町村レベルで真剣に取り組んでいれば問題も半減するのかなと思ったりしてます。
    • good
    • 0

50代の主婦です。



私は、基礎疾患があるので、もう2回目の接種は終えました。
かかりつけの総合病院で受けました。

>しかしながら、あまりにも医院側が有利過ぎることに疑問を感じずにはいられません。
(ワクチン接種券も医院側から求められたため、既に提出しております。)
他にも早く接種できそうな会場や医院があれば検討していきたいため、
もっと柔軟に予約のキャンセルが行えないのかと感じた次第です。

医院側が有利というのは?どういう意味でしょうか?
私自身も、病院で予約の際は、2回とも予約したので、
接種券を渡して、予約をしましたよ。

ワクチンは、今日、注文して、明日届くものでも無いです。
また、ワクチンも、1つの瓶で、複数に分けて使うし、余らせてはいけないのです。
2回分を、医師会などに予約注文しないといけないので、
ワクチンが必要な人にスムーズに打つために、そのくらいの縛りは、必要だと思いますよ。

なので、どうしても、嫌なら、その予約した医院に出来るだけ早く、
キャンセルしては?

あと、個人的な意見ですが、横浜市は、都会なので、田舎とは違って、
ワクチンの供給がタイトなのでは?
    • good
    • 1

>一般的に上記の医院の対応は町医者による


>ワクチンの個別接種として適切なものなのでしょうか?

「柔軟に予約のキャンセルが行えない」理由として
接種前に行う準備と一度 解凍したら
長期保存は出来ません

 アナタの都合で直前になってキャンセルすれば
新たに接種する人がいないと 廃棄するしかないのです。



 そもそも、「医院側が有利」の意味不明
    • good
    • 1

町医者ですから、町医者からの要望。



嫌なら他の医師で予約してください。来月下旬。良い線じゃないかな。

他の医師で来月下旬があったら意思を変えるんだね。頑張って行こう。
    • good
    • 0

いや勘違いしてらっしゃいます。


ワクチン供給の関係上、町中クリニックだけでなく大規模接種会場でも、予約したら基本変更不可です。予約後に予定の変更はできず、その時には一旦キャンセルで再度予約取り直しになります。
    • good
    • 1

高飛車な町医者は止めましょう。

不快な思いで接種することはありません。接種後の異常事態に町医者では対応できません。大きな会場には専門医が待機しており、ずっと安全です。考え直してください。
    • good
    • 1

まず、オンラインも電話も不可という事ですので



余程人手が不足しているか?
積極的にワクチン対応したいわけじゃ無いか?
そういう何らかの理由があるのでしょう

で、ワクチンは一瓶から取れる本数が決まっています
で一旦常温に戻して希釈してしまうと数時間程度しか保管できません
なので、余剰させないように予約で対象者を確定しておく必要があります

キャンセルや変更があると、その都度調整が必要になりますよね
電話予約も不可ってほどなのですから、調整する能力?意思?が殆どないのでしょう

だから誓約書を取ってまででも予約通りに進めたいと言う事でしょう

有利?という表現が適切かどうか微妙ですが・・・・

自治体側としては、ワクチンを打つ施設や医師の協力が無いと進められないので、そういう微妙な所であっても協力を求めざるを得ないですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!