
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、野球経験者です。
いつ頃からというのは、正確には解りませんが、10年くらい前はよくやってましたね。今年もキャンプでタイガースのルーキー辻本君がアメフトのボールで80mくらいの遠投をしていました。トレーニングの効果はフォームです、特にヒジの抜き方です、あとはNO1さんの回答でほぼ間違い無いと思います。
No.5
- 回答日時:
いつ始まり、いつ廃れたか、それはごく最近の出来事ではないでしょうか。
ジャイロボールが発表され、その影響で、トレーナーが取り入れたのではないでしょうか。しかし、手塚一志氏、正体シリーズの中で、「アメフトのボールで、ジャイロボールを練習しようとしても、野球のボールとは違うので、止めたほうがいい。」と書かれていたと思います。このことが、このトレーニングに歯止めをかけたとも考えられます。ジャイロボールの投げ方は、非常に難しく、高度なテクニックであるために、安易な方法でのトレーニングは弊害があるようにも思います。
参考URL:http://www.beta-e.co.jp/p02/p02.html

No.4
- 回答日時:
ボールにらせん状の回転をかける練習かも?
手塚という人の本に「ジャイロボール」というのがあるのですが、ボールにらせん状の回転をかけるのが一番空気抵抗を受けずにまっすぐボールが投げれるらしいです。
ラグビーボールやアメフトのボールや銃弾などはなぜまっすぐ進むのかというとらせん状の回転をかけているからです。
従ってアメフトのボールなどはらせん状の回転をかけないと上手く投げれないので…

No.3
- 回答日時:
ボールにらせん状の回転をかける練習かも?
手塚という人の本に「ジャイロボール」というのがあるのですが、ボールにらせん状の回転をかけるのが一番空気抵抗を受けずにまっすぐボールが投げれるらしいです。
ラグビーボールやアメフトのボールや銃弾などはなぜまっすぐ進むのかというとらせん状の回転をかけているからです。
従ってアメフトのボールなどはらせん状の回転をかけないと上手く投げれないので…
No.1
- 回答日時:
こんにちは
他に回答がないようなので、参考になるかどうか私見を述べてみます。
私どちらかというとアメフトの方が専門なのですが、おそらく「腕のふり」に重点を置くための練習かと思います。アメフトのボールは腕のふりが綺麗でないと真っ直ぐ(回転)に飛びません。人に言わせると「ガメラボール」(ガメラの飛ぶときの様子)になってしまいます。その為腕が綺麗に振り切れているかのチェックになったんだと思います。
ただし「筋力」という意味では単純に負荷が大きいのでアップしたとしても野球のそれとは微妙に異なるためすたれたのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストライクとボールの順番について
-
野球ボールの"シュー"音について
-
分身魔球は不正投球か?
-
野球のホームランボールを素手...
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
変化球
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
ピッチャーが落としたボールに...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
肘の内側は何?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
守備側のタイム時における審判...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストライクとボールの順番について
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
ワンバウンドしたボールを打っ...
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
野球のホームランボールを素手...
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
ピッチングマシン
-
次の場合、有罪判決になるのは...
-
ホームランボールが飛んできたら
-
軟式野球のボールをバットで打...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
ピッチャー
-
生きたボールって何ですか
-
ファールボールってもらえるの?
-
スピード測定ボール
おすすめ情報