dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所は全国何処も同じで5時15分になると終わってしまうのでしょうか。電話も出ないのでしょうか。緊急の時とかどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

時間外に電話すると音声案内が流れます。


職員はたとえ残業していても外線を取る事はありません。職員同士は通常裏の番号を持っています。
    • good
    • 0

代表電話や代表窓口は定時で終わりますが、各部署専用の番号がありますので、急ぎの用件が予想されるなら、あらかじめ担当者から、定時以降につながる番号をおしえてもらっておくことが可能です。



ちなみに、平日の昼間の来所できない人が届け出書類などを提出できるように、受け取り専用の土日夜間窓口はたいていの役所にありますが、基本的には定時を過ぎて発生する緊急事態は私は想像できません。
    • good
    • 0

緊急なら、110番の警察や、119番の消防・救急や、118番の海上保安庁へ連絡しましょう。


緊急時は、警察と消防と海上保安庁とは、必要時は横の連絡をしています。

110番や、119番や、118番は、非通知で電話しても、契約の電話会社の交換機のプログラムで「強制的に番号通知」をします。
そして、契約の電話会社名(MNPの場合は、回線会社名・キャリア会社名)と、契約の電話会社に登録の「名義人」の名前と、固定電話回線からなら、設置場所(住所)や、集合住宅なら建物名・棟番号・部屋番号まで通知するし、携帯スマホ回線からならGPS機能が有れば強制的にGPSデータを測定するし、GPS機能が無ければ通信をしている基地局の所在からおおよその位置を推測します。
だから、警察・消防などは、緊急時にはすぐ通報の現場へ行けるのです。


また、公表はされていないけど、区市町村役場の職員用の緊急時連絡用番号(固定電話か携帯スマホなど)は、必ずあります。
そこへ連絡すると、緊急時・非常時用の連絡網や、一斉メール等で首長(区市町村長)や、主要幹部職員等の指示を受けるのです。

警察・消防なとが、区市町村役場の職員の出動が必要とするならば、警察・消防などから前記の職員用の緊急時連絡用番号へ連絡すればいいのです。
    • good
    • 0

うちの自治体は午後五時までです。

しかし駅前出張所は午後8時までやっていますね。どこも同じではないようですよ。
一部の業務は受付してます。
参考↓
土・日曜日、祝日、年末年始の午前8時30分から午後5時までは、日直の職員が出生届、婚姻届、死亡届など戸籍届の受付や斎場の予約の取り次ぎを行います。
日直の勤務時間以外でも出生届、婚姻届、死亡届など戸籍届の受付を行います。
    • good
    • 0

業務時間は自治体によって異なります。


業務時間外受付の有無も、自治体によって変わります。
緊急時対応は、24時間受付電話や警備員受付などもあります。
これらは、自治体HPで確認できます。
    • good
    • 0

うちの自治体は平日18:30まで開庁してます。

仕事帰りに行けて便利です。コロナ前は20:00までやっていたんですが今は時短になりました。
ただ、どこの自治体でも宿直を置いてますので電話に出ないことはないと思いますが。
    • good
    • 0

地域によって多少時間のズレはありますよ。


8:30~17:15
8:45~17:30とか。

営業時間が終われば電話受付も終わります。
市役所に緊急はあり得ないので、どうしようもないから後日に行きましょう。
    • good
    • 0

通常、6時くらいまでは、誰かがいます。


それ以後は、翌朝まで守衛さん(宿直)が電話番をしています。
緊急の場合は、宿直から担当者に連絡が行きます。
    • good
    • 0

緊急事態ならば、警察へ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!