dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
現在、EPSONのMR7200E-L(VGA、DVI-D、HDMI)に
Dellのモニタ(DVI-D、Display Port、VGAのうちVGA使用)を接続しています。

追加するモニタBenQ GW2480T(D-sub、HDMI、Display Port)
最初追加するモニタBen QにHDMIを使って接続しようとしたのですが、「シグナルが検出されません」とDell側のモニタに表示され、Ben Qのモニタには何も表示されません。PCの設定画面で[マルチディスプレイ]をクリックしても検出できません。

Dellのモニタを外し、Ben QのモニタをVGA接続(Ben Q側はD Subに接続)したところ、Ben Qには正常に表示されました、Ben QのHDMIは正常かどうかわかりません)

どこが悪いのでしょうか?
手っ取り早いのは、Ben Q側のD Subに、PCのHDMIの信号をVGAに変換する変換器をつけて、2つのモニタをVGAで接続してみることでしょうか?
(なお、HDMIのコネクタにはホコリが大量についていたのですが、掃除機できれいにしています)

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます。
    ボードは何も挿していません。
    PCは購入したときのままです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/04 18:39
  • どう思う?

    みなさん回答ありがとうございます。
    情報が足りなくってすみませんでした。
    PCはOSがWindows10 Homeに変更済みで、その最新バージョンです。
    EPSONに確認したところハード的には3台まで接続可能との回答をいただいています。

      補足日時:2021/09/05 08:35
  • うれしい

    みなさん回答ありがとうございます。
    教えていただいたように、DellのモニタをDVI-Dで、BenQのモニタをVGAで接続して2画面表示させることが出来ました。
    ただDellのモニタの方は画質が悪くほんの少し、ところどころに色がにじんだようになっています。
    まあ、使用上に問題はないですけど。

      補足日時:2021/09/06 08:36
  • HAPPY

    上に書いたにじみはコネクタのビスをしっかりと閉めたらなくなりました。

      補足日時:2021/09/06 08:47

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.7 です。



Windows 10 にアップグレード済みですね。

提案としては DVI-D のケーブルを用意して、DELL のモニターを接続することです。

http://amazon.co.jp/dp/B07FXDTSTV ← ¥799 DVIケーブル DVI-D 24+1 デュアルリンクケーブル(デジタル) フェライトコア付き 24ピン オス-オス 金メッキ端子 1.8M

そうすれば、VGA が空きますので、取り敢えずは BenQ のモニターは VGA 経由で使えるでしょう。

最終的には、BenQ のモニターをデジタルの HDMI で接続したいところですね。HDMI のコネクタに挿し込み口をきれいに掃除してみて下さい。そして、HDMI ケーブルを何回か抜き挿しして、接触不良を解消すれば映る気がします。
    • good
    • 0

私はモ二タをDVI-DとHDMIで繋いでますが


ASUSのモニターがHDMIで映らず困りました。

解決策は単純で
HDMIケーブルを長さ1.5 mの短いものに交換することでした。
それまで使っていた3mのケーブルは他のモニターでは
全く問題ないのですが、ASUSだけは駄目だったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>HDMIケーブルを長さ1.5 mの短いものに交換することでした。
今後の参考にします。

お礼日時:2021/09/10 08:14

ANo.8 です。



2 画面ができたようですね。おめでとうございます!

DVI-D はコネクタがモールドされていて埃は付きにくいですが、差し込みが甘いと接触不良を起こし易いですね。今回のように、上下のネジをしっかり締めて確実に接続すれば、大概は大丈夫です。

これで 2 画面は映すことができました。この様子だと、HDMI も大丈夫そうですので、パソコン側のコネクタの内部を掃除して、無水アルコールと綿棒などで汚れを取れば、恐らく正常に映るものと思われます。試してみて下さい。

それが駄目でも VGA で接続すれば映りますが、やはりデジタルの HDMI なら安定して綺麗な表示できますので、最終的には全部デジタルで接続したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この様子だと、HDMI も大丈夫そうですので、パソコン側のコネクタの内部を掃除して、無水アルコールと綿棒などで汚れを取れば、恐らく正常に映るものと思われます。試してみて下さい。

>それが駄目でも VGA で接続すれば映りますが、やはりデジタルの HDMI なら安定して綺麗な表示できますので、最終的には全部デジタルで接続したいですね。
ありがとうございます。余裕が出来た時にトライしてみます。
(でも私的には十分な表示状態です)

お礼日時:2021/09/06 16:02

>EPSONに確認したところハード的には3台まで接続可能との回答をいただいています。



そのまま繋ぐだけで画面は表示されると言われたのでしょうか?
それともシングルからそれ以上にする場合に何らかの設定が必要ですとかはありませんでしたか?
と言うか手順の問い合わせをしてみました?
    • good
    • 0

ANo.6 です。



済みません、ANo.6 の冒頭の 「ANo.2 です。」 は 「ANo.3 です。」 の間違いです。訂正してお詫びいたします。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



CPU は第 4 世代の Haswell ですから、CPU 内蔵のグラフィックスもそれなりなので、OS と CPU の特性から 3 画面は出せると思います。

取扱説明書をダウンロードしてみました。

Windows 8.1 ユーザーズマニュアル(C77749030)
http://www.epsondirect.co.jp/download/manual/mr7 … ← PDF です。

16 頁 通常に場合 (ビデオボードが装着されていない場合):
DVI-D、HDMI、VGA の接続方法が掛かれていて、3台のディスプレイは接続可能と書かれています。

Windows 8.1 ユーザーズマニュアル補足編(C77750520)
http://www.epsondirect.co.jp/download/manual/mr7 … ← PDF です。

「ユーザーズマニュアル補足編」 にディスプレイの設定方法が説明されていました。33~39 頁です。もしかすると、BIOS で HDMI と DVI-D の映像出力を、有効/無効の設定があるかもと思って UEFI 設定(61~84 頁)を読んでみましたが、そのような記述はなかったです。
    • good
    • 0

製品仕様を確認しましたが、オプション付きの上位モデルと混在で記載してありはっきりしません。

2013年の仕様でWindows 8.1となっていますが、
Windows10には変更しましたか? 無料で変更できます。

経験上で回答します。モニターは1台しか接続できません。メーカー製の事務用は、ほとんどが1台です。
内蔵のビデオ機能は低いので2台は無理なのです。
2台接続したい場合にはビデオボードを追加で装備する必要があります。
PCI Express x16 のポートがありますから、現在発売中の製品が装着できます。価格と性能で選択しますが、何を行うかで決めます。
    • good
    • 0

●2台のディスプレイに使用出来る Display Port 用(出来れば1.4規格)のケーブルを用意して下さい。

Amazonで1000円前後です。
変換アダプタと2~300円しか違わないはずです。
このDPケーブルで、それぞれのディスプレイが描写できるかを確認して下さい。

これで2台とも描写出来れば、ご使用になったHDMIケーブルの不良の可能性が高まります。

●ディスプレイにスピーカーが内蔵されていれば、DPケーブルを使用する事で音も出せるので無駄な出費にならないです
    • good
    • 0

EPSON MR7200E-L は下記です。


http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

VGA、DVI-D、HDMI は MR7200E-L のマザーボードの出力と言う前提で話をします。

DELL のモニターは VGA で接続して表示されている状態で、BenQ のモニターにも同じ VGA で接続して正常に表示できたので、アナログコネクタとケーブル、BenQ のモニターは正常です。

問題は、BenQ のモニターに HDMI で接続できるかどうかでしょう。コネクタに埃が詰まっていたそうですが、綿棒と無水アルコール等でコネクタの掃除をしてみて下さい。埃がこびり付いていて、接触不良を起こしている可能性が高いです。

また、HDMI を VGA に変換するようなことは止めて、DELL のモニターとパソコンを DVI-D で接続することを考えて下さい。そちらの方がトラブルが少ないです。BenQ が HDMI で接続でいない場合は、こちらを VGA で接続して下さい。変換器は、どうしても変換しなければならない場合以外は使いません。

案外、HDMI ケーブルが断線していたなんてことがあるので、代わりの HDMI ケーブルを使ってみて下さい。それに、DELL 側も VGA でなく DVI-D のデジタルで接続した方が、安定して綺麗が画像になると思います。
    • good
    • 0

ケーブルの断線とか大丈夫でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうなんでしょうか?
今のところ確かめようがないんですけど。

お礼日時:2021/09/04 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!