
著作権の私的利用の範囲について
以下の数字から何がアウトで何がセーフになるのか教えて欲しいです。
①公式絵の入った公式グッズの写真をインターネット上にアップロードすること
②公式絵の入ったグッズを加工しオリジナルグッズを作成すること(例えば公式イラストにフィルターかけた後に印刷し、スマホケースに挟むなど)
③②の公式絵を使ったオリジナルグッズを人に無償で譲ること
④②の公式絵を使ったオリジナルグッズをインターネット上にアップロードすること
⑤公式絵を加工した画像をインターネット上にアップロードすること
⑥公式絵を参考にしたイラスト画像(所謂二次創作イラスト)をインターネット上にアップロードすること
⑦公式画像をトレースしたイラスト画像をインターネット上に載せること
⑧⑥の二次創作イラストで作ったオリジナルを作ること
⑨⑧で作ったグッズを人に無償で上げること
⑩⑧で作ったグッズを人に有償であげること(同人グッズなど)
⑪公式絵に目線をいれ、見る人がみるとわかる形で書いたイラストを使ってオリジナルグッズを作成すること(原宿とかで売ってるキャラTシャツのようなものです)
⑫⑪のオリジナルグッズを無償であげること
⑬⑪のオリジナルグッズを有償であげること
これらの中からセーフなものとアウトなものを教えて下さい。
また著作権法について調べてもいまいち分からないので具体的を用いて線引きを教えて下さると嬉しいです。。。
(前にも一部だけ似たような質問をしてるので不快に思われたら申し訳ございません。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 第30条の著作権法にて「私的利用」とは「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とした複製であること」という部分の準ずる限られた範囲とはどこまでなのか
そもそも、著作権法における私的利用とは、「自分だけ」です。
著作物の使用という意味では、(著作権法上は)たとえ、プレゼントでも複製はアウトです。
で、家族に準ずる範囲での使用というのは、たとえば、
・自分で録画したDVDを家族で見る
・自分で録音したものを家族で見る
という範囲だと考えてください。
「準ずる」ということで、数人の友人などもOKです。
いずれにしても、複製物の視聴とか、自分が複製したものを「見せて(自慢する)」までということになります。
遅くなってすみません。
具体例があって大変わかりやすかったです!
所有者が他人に移るとアウトなのですね、著作権は調べても調べても「じゃあこれは大丈夫なの?」といった事例が多くて難しいです…。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
セーフ
②公式絵の入ったグッズを加工しオリジナルグッズを作成すること(例えば公式イラストにフィルターかけた後に印刷し、スマホケースに挟むなど)
⑧⑥の二次創作イラストで作ったオリジナルを作ること
⑪公式絵に目線をいれ、見る人がみるとわかる形で書いたイラストを使ってオリジナルグッズを作成すること(原宿とかで売ってるキャラTシャツのようなものです)
※ただし、以上「作る」だけで、配付はしない。
アウト
①公式絵の入った公式グッズの写真をインターネット上にアップロードすること
③②の公式絵を使ったオリジナルグッズを人に無償で譲ること
④②の公式絵を使ったオリジナルグッズをインターネット上にアップロードすること
⑤公式絵を加工した画像をインターネット上にアップロードすること
⑥公式絵を参考にしたイラスト画像(所謂二次創作イラスト)をインターネット上にアップロードすること
⑦公式画像をトレースしたイラスト画像をインターネット上に載せること
⑨⑧で作ったグッズを人に無償で上げること
⑩⑧で作ったグッズを人に有償であげること(同人グッズなど)
⑫⑪のオリジナルグッズを無償であげること
⑬⑪のオリジナルグッズを有償であげること
著作権法で言う「私的利用」とは、
・自分のためだけに複製する
・他の人には見せない
・他の人には配らない
ということです。
アップロード(公衆送信権の侵害)、譲渡(著作権に「無償ならOK」という考え方は、第三十八条を例外として、その他にはありません)は、私的利用に相当しません。
この様な面倒くさい質問にご回答いただき感謝いたします。
第38条までは調べきれておりませんでしたので助かりました。
また、線引きに対しても大変分かりやすかったです。
本当にもしよろしければで良いのですが、
第30条の著作権法にて「私的利用」とは「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とした複製であること」という部分の準ずる限られた範囲とはどこまでなのか、法律に詳しいとお見受けされる麻野なぎ様のご意見をお聞きしたいです。
ご回答大変参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードゲーム 著作権についての質問です。 遊戯王の自作のプレイマットを作成したいのですが、 公式が配布しているカー 4 2022/10/01 02:27
- アイドル・グラビアアイドル オリジナルTシャツの著作権問題について。 ネットでオーダーしてTシャツにプリントしてもらうサービスで 3 2022/05/11 18:55
- Instagram サンリオのTwitterなどで投稿されまイラストをインスタのハイライトに使うことは可能ですか(><) 1 2022/08/21 15:41
- その他(ブログ) 公式ロゴ・アイコンのアイキャッチ使用について 1 2023/08/01 11:51
- その他(法律) Pinterestにある画像を利用・引用して絵を描きたいのですが、これは著作権に違反しませんか? 1 2022/07/11 04:42
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 著作権について アニメのオタ活手帳に貼るために、ワンシーンやキャラクターの立ち絵などを印刷したいです 3 2023/03/07 17:26
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アリエクやkomce.comで販売されてる日本アニメのグッズ(スマホケースやライトをつけたら浮かび上 1 2023/08/14 21:48
- 流行・カルチャー ファスト映画 どう思いますか? 4 2022/05/19 16:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞状の著作権について
-
ブランドロゴの著作権について...
-
イラスト 著作権
-
著作権料の有無について
-
偉人の絵を描こうと思うのです...
-
イラストの著作権について
-
有名人やキャラクターの自作お...
-
模写したイラストの著作権について
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
許可なしにイラストの洋服を作...
-
ラブホ 出禁について
-
和紙の著作権について
-
自由研究
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
著作権の範囲 有料写真を扱うサ...
-
トムソーヤの著作権は切れてい...
-
https://youtu.be/86khmc6y1yE ...
-
男性限定 httpa://sugirl.info/...
-
企業の決算書には著作権はある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラスト 著作権
-
キューピーの著作権について
-
有名人やキャラクターの自作お...
-
ブランドロゴの著作権について...
-
風神雷神図の著作権について。
-
著作権の私的利用の範囲につい...
-
縁起物:福助、招き猫などのキ...
-
キャラクターの著作権
-
子どもの描いた絵が著作権侵害...
-
pixivで見かけたある二次創作で...
-
非常口のピクトグラム、著作権は?
-
賞状の著作権について
-
偉人の絵を描こうと思うのです...
-
既製の服を真似して作ることに...
-
観光地の著作権(奈良の鹿、京...
-
電車のイラストを書いているの...
-
アニメキャラの画像などを使用...
-
子ども向けの歌や手遊びの著作...
-
著作権について
-
よくネットでポケモンのイラス...
おすすめ情報