
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は数人のwebサイトを作りましたが、自分のサーバーで開発・デバッグして完成したら依頼者のサーバーにセットアップして引き渡しています。
自分でサイトが作れない人は、ものだけ渡しても自分てアップロードやアクセス権設定ができないですからね。
自分のサーバーで使わせるのはあなたのプロバイダーが許してないと思いますよ。
私のサーバーは商売に使っても再販しても良い契約ですが、一度使わせると契約を切るのが難しくなるので、最初から使わせていません。
ついでにですが、「webサイトを作成」は無いです。恥ずかしいですよ。
「作成」「作製」「作制」「制作」「製作」の違いを調べてください。。
webサイトを作るのはそう簡単なものではないのですね。よく分かりました。
ありがとうございました。
ちなみにインターネットで調べると「webサイトの作成」と出てくるのでこれで通っているのでは?
No.4
- 回答日時:
法律的には問題ないんですが、商習慣的には「やっちゃいけないことをやろうとしてるな」という印象です。
商売というか、ウェブデザイン=プロモーションと位置付けた時に。
継続してサービスを提供して、対価を得るという流れを考えると、期間限定であとは「知りません」みたいな動きを考えている人って、とても「デザイナーとして無責任な人だな」と思うんですよね。
「半年限定で何かをやる」
のではなくて
「半年限定で(当方の裁量で)ご用意しますけれども、その後も引き続きいろいろなサービスを提供しますので、あらためて契約していただければ」という姿勢で、相手のことを考えつつ、自分のビジネスについてもちゃんと考えているっていうスタンスを見せられなければ、のちの仕事に悪影響を与えるんです。
それは、同業者の首も締める悪手なんですよね。
同じ仕事をしている人間としては、半年間は面倒見るけれど、そのあとは知りませんっていう仕事をもちかけているよね、という印象をもってしまいます。
サーバ契約とか、ドメイン取得とか、どこまでやるかは存じ上げませんが。
このご時世に半年だけ面倒を見るっていうのは、どう考えても「やったらだめなことNo1」じゃないかなあと思います。
お客さんのことを考えたら、自明の理、なんですけれどもね。
そういう方法を止めはしませんが、もしも自分のお客さんに「そういう提案」をされてしまって競合になっちゃったとしたら、たぶんいろんな手を使うと思いますね。(好意的な目では見ないと思います)
半年だけ面倒をみてくれたけどあとは捨てられる、という立場に立たされるお客さんがどう思うかについて考えてみてください。
お詳しい方の回答ありがとうございます。
そうですね、少し簡単に考え過ぎていたかもしれません。
そういった込み入ったこともよく勉強していきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
再びです。
法律?そんなの無関係です。
それより、半年後はどうするのでしょうか?
将来的にも継続する場合どうするか?
これをしっかり考えておかなければ、お互いに困りますよ。
実は、私も知人(民宿)のWebサイトを管理しています。
もう15年ほど。
ドメイン、サーバーとも私が管理していて、維持費が年間4,000円弱。
それを8,000円頂いて領収書を出しています。
今更止めるわけにも行かず、かと言って彼はドメイン、サーバー更新手続きが出来ない(覚える気もない)状態です。
私が倒れたら???(私は70過ぎです)
将来のことまでしっかり考えておかなければ、こんな事になりかねないですよ。
目先だけではなく、そこまで責任を持つということです。
再度のご回答ありがとうございます。
半年後に公開終了するか、続けたい場合ば無料でも何でも好きなサーバーを契約してもらおうと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 動画が多い(容量が多い)Webサイト作成 1 2023/04/08 17:42
- インターネットビジネス webライターになる為に、記事作成の勉強の他にSEO対策の勉強は要りますか webライターになる為に 2 2022/12/12 01:27
- インターネットビジネス 個人事業用のwebサイトを作るためのおすすめの本を教えて下さい。 4 2022/06/30 17:20
- その他(言語学・言語) ハワイ語を勉強するためのおすすめの教材について 1 2022/11/23 18:51
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- Java JavaでWebページ作成 7 2023/07/21 21:09
- サーバー (童顔♀です)webサイト納品後,記事更新をこちらでする場合どうやりますか....? 3 2023/08/09 04:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報