No.4ベストアンサー
- 回答日時:
戒名ごとの供養は、「追善供養」といいます。
二人一緒の意味は、「法事を一緒」との意味でしょうが、ひとりひとりの戒名は違いますから、戒名ごとの塔婆の申し込み、つまり、塔婆は二本必要です。
【参考】
法要とは・・・・・追善供養とも言い、住職にお経を唱えてもらい供養すること。
法事とは・・・・・前記の法要のあと、食事も含めた一連の供養をすること。
先祖をまとめての供養は、「永代(えいたい)供養」といいます。
もし、塔婆を「永代供養」で申し込むなら(つまり、戒名で申し込みをしないなら)、塔婆は「先祖代々(先祖累代)」となって一本となります。
---------
塔婆の値段は、地域・宗派によっていろいろです。
塔婆の値段の目安は、追善供養(戒名ごと)・永代供養(先祖代々)とも1柱(本)が五千円前後。
新盆の施餓鬼の塔婆だけは、追善供養(戒名ごと)なので、1柱(本)が一万円前後になるかも?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
菩提寺の「納骨させないぞ」は法的に有効かどうか弁護士に聞いてみた
先日、「教えて!goo ウォッチ」で公開した「無宗教での葬儀が増えている理由と無縁墓の増加とお寺の経営」という記事では、檀家制度が崩壊したことでお寺の経営が行き詰まり、その結果、檀家とトラブルが増えている...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒塔婆の文字
-
空也誄が読みたいです!
-
上杉謙信が発する「リン」「ピ...
-
司馬遼太郎は禅宗に否定的だっ...
-
遠つ神・・・の意味は?
-
ロシアのロマノフ王家を処刑命...
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
小さい頃は神様がいて~
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
踏み絵を踏まずに死ぬ人
-
神様の 対義語って何なんでしょ...
-
プロテスタントを理解するために
-
ガリレオ裁判 地動説
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
江戸時代はなぜキリスト教はNG...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
イスラム教とキリスト教の聖典に
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
イスラム教の異教徒に対する立場
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お墓がない家の卒塔婆の扱い
-
卒塔婆の文字
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
読み方どっちが正しいの
-
仏教で人生は思い通りにはなら...
-
「寂」とだけ書かれた墓につい...
-
毘沙門天さんの、融通招福とは...
-
日蓮宗について
-
タイ語
-
戦国時代の戦死者の埋葬は?
-
お盆でお寺に付け届けするとき...
-
持統天皇が火葬されたのはなぜ...
-
八角墳や八角形の建物がつくら...
-
騎馬戦の旗について
-
阿弥陀如来=ズルワーン(ゾロ...
-
僧兵がいたのは分かるんですけ...
-
道籏泰誠(仏教)について教え...
-
長尾影虎 『オンベイ シラマ...
-
「お釈迦様の教え」と「他力本願」
おすすめ情報