アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二人一緒に執り行う法事で塔婆は何本たてれば良いのですか?

A 回答 (4件)

戒名ごとの供養は、「追善供養」といいます。


二人一緒の意味は、「法事を一緒」との意味でしょうが、ひとりひとりの戒名は違いますから、戒名ごとの塔婆の申し込み、つまり、塔婆は二本必要です。

【参考】
法要とは・・・・・追善供養とも言い、住職にお経を唱えてもらい供養すること。
法事とは・・・・・前記の法要のあと、食事も含めた一連の供養をすること。


先祖をまとめての供養は、「永代(えいたい)供養」といいます。
もし、塔婆を「永代供養」で申し込むなら(つまり、戒名で申し込みをしないなら)、塔婆は「先祖代々(先祖累代)」となって一本となります。

---------

塔婆の値段は、地域・宗派によっていろいろです。
塔婆の値段の目安は、追善供養(戒名ごと)・永代供養(先祖代々)とも1柱(本)が五千円前後。
新盆の施餓鬼の塔婆だけは、追善供養(戒名ごと)なので、1柱(本)が一万円前後になるかも?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/09/10 16:55

もちろん一人ずつの戒名をお寺さんで書いて貰うので2本です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/09/10 16:56

戒名ごとだと思いますし、亡くなってからの年数で卒塔婆の


長さも違いますので、二人一緒でも塔婆は二本だと思います。
ここで聞くより寺の住職さんに聞いたら良いのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/09/10 16:56

お気持ち程度で結構です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/09/10 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!