
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前回のレスの後、MSDNライブラリで調べたら該当する文書がありましたので
前回の補足とさせていただきます。
(内容はyanronさんとかぶっておりますが、Microsoftの公式文書ということで、
yanronさんご勘弁くださいませm(__)m。)
参考までに御覧ください。
Microsoft サポート技術情報 文書番号:JP253912
[WinMe]大容量のRAMを搭載時、メモリ不足のエラーが表示される
回避の設定方法はありますが、OS自体の仕様に関する記述(認識する物理メモリの最大値)はありませんでした。
回避策を利用すれば、毎回メモリの抜き差しはしなくてよくなります。
過度の抜き差しの繰返しで、メモリソケット&メモリを破壊した人を知っています・・・(;^_^A
それでは。
No.3
- 回答日時:
Win9×系(Me含む)のOSは
768MBまでの物理メモリーしか認識できない様です
System.iniの内容を修正することでどうにかなります
詳細は参考URLで検索して下さい
キーワードは 「トラブル_メモリー」 で出てきます
私は98SEですが
1G積んで起動しないと言うトラブルに陥りました(T_T)
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
yanronさん、始めまして。
System.ini を書きかえて使うことにしました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
OSの認識できる最大物理メモリ容量を越えた物理メモリを搭載している場合、必ずではありませんが、”メモリ不足エラー”が発生してアプリケーションが起動しないことがあります。
以前一度調べたのですが、Windowsのキャッシュドライバに関係しているようです。Windowsが起動するときにPCに実装されているメモリから最大キャッシュサイズを決定するような記述を記憶しています。(あまり詳しく覚えていないのですが・・・)
WindowsMeに関しては分かりませんが、Windows98が認識できるのは944MBです。
WindowsNTやW2Kでは、1GB以上利用できます。
(1プロセスに割り当てられるメモリは4GBが最大と聞いた事があります。)
記述があいまいで申し訳ありません。(^^ゞ
nanazoさん、始めまして。
確かにアプリケーションの起動が遅かった気がします。
適切なアドバイス参考にさせて頂きます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- Mac OS MacBook Airに精通されてる方! M2チップ搭載のMacBook Airに買い換えたいのです 2 2023/01/27 18:35
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
メモリの最大搭載容量
Windows 95・98
-
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
-
4
VirtualBox でWindows XP インストール時の認証スキップについて教えてください
Windows 10
-
5
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
6
windows meからの画像や動画データーのUSBメモリーを使った取り出しについて
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
Windows2000を最新マシンにインストール
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSオフィスPro2010はXPで?
-
実装メモリと仮想メモリの優先...
-
メモリについて
-
動作が異常に遅くなった
-
利用可能な物理メモリとは?
-
絶対にフリーズしてしまいます…
-
メモリのエラーチェック
-
パソコンの動作が重くなるとき...
-
MS-DOSを起動するとコンベンシ...
-
起動できないです…
-
メモリ使用量が低すぎる
-
パソコンの動作が遅すぎる。買...
-
文字入力でストレス
-
デバイスに転送してから・・・
-
VMWARE PLAYER 四隅にゴミ
-
PCが壊れそうです。過去の質...
-
64bitでメモリ2Gの場合
-
ssdにしたら動作が改善したりし...
-
反応が極端に遅くなってしまった
-
メモリーの増設、オークション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
クリーン インストール中です...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
FOMAハイスピード定額でメモリ不足
おすすめ情報