
医療系専門学校での生活に疲れました。 今、2年です。3年制で今半分超えたところなのですが、つい先日までテストがあり、今から実習という感じです。実習までは2週間ありますが、その前にレポートと、実習までに詰め込まなくては行けない勉強があります。 テストで燃え尽きた感がすごく、授業を休むとついていけないので、休んでは行けないというプレッシャーから体調が悪くなる日が増えました。 もちろんこんなのみんな同じってわかっているのですがきついです。こういう時どうすればいいのでしょうか?毎日体はだるいし頭は痛いです。 思い切って休んだ方が楽になるのでしょうか? 私の考えは甘いですか? 学校ではみんなしんどい、うつになりそう、なんのために医療系目指してるんだろなどと言ってます、笑 なのでみんな辛いのは同じなのは分かっています
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は医療系の3年生ですけど、2年のこの時期は皆さんあなたと同じ気持ちでした。
テストもあり毎日の勉強にも付いてかなきゃと、私達は学校に居残りの日々と、テスト近くなるとマックでの勉強を夜までの日々だったりと、精神的にかなり来てましたし、体調を崩す事もありました。
ただこんな最中でもバイトを入れてる人もいたり、バイトはしない人もいたり様々でした。
私はバイトはリフレッシュになるので、休みは入れてました。
やはり何かでリフレッシュがないとやっていけないですね。
あなたのリフレッシュ法を見つけてみるのも良いと思います。
私は2年の実習はコロナのため、学校での実習だったので辛さはなかったでしたけど、3年での実習は4ヶ月半あるのと、実習先により指導のやり方の合う合わない、課題の量も異なりますが、合わなかったら過酷です。
バイザーはプロであっても、人間なので私情を持ち込んだり、ただただ圧をかけて来る人もいるので、これもこれで過酷な日々で大変です。
私の実習先は同期の中では過酷な方で、↑こんな感じで、学校の先生の実習先への循環を2回お願いした程で、睡眠も3時間あるかないかです。
まだ実習は来週いっぱいありますけど、今と比べたら2年のこの時期はまだまだ楽だったと感じました。
それと2年の秋までの勉強が実習先でかなり発揮しないとなので、2年は大変でも知識は入れておいた方が良いです。
実習生は実習先にお金を支払って実習をさせてもらってるのと、期間限定ではあり、パワハラ制限もあるので、弱気でいる事はないので、割り切ろうと思えば割り切れますが、社会人になったら合わないから辞めるって訳にはいかないので、社会人の方が仕事的には大変ですが、給料と言う見返りがあるから続けてられるとも、社会人の先輩方々は言ってました。
確かに2年も大変ですが、実習先によっては朝の6時台に家を出て、帰宅は8時近くで、そこから課題って人もいるので、2年とは比にならないです。
3年からがもっと過酷になるので、今はまだマシと考えて、息を抜く時は抜いてうまくバランスを取ってく方法を見つけて行った方が良いです。
コロナもまだまだ落ち着いてはないので、体調には気を付けて頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
今、休むということはその職業を諦めるということに、直結する可能性があります。
必要ならそうすることもありだとは思います。自分が人生で何をしていくのか、計画を立て直す必要もあります。仕事のプレッシャーは学生のそれとは違いますので、学業に向いていない人が、仕事に向いていないということではありませんが、仕事はきつくても休みませんし、頭痛くても薬飲んでいくわけです。思い切って休むのは、最終手段となります。学業は数年で終わると考えることもできますが、仕事を終えるのは、はるか先の話になります。
ストレス対処法を学びましょう。人によって対処法は変わりますが、短時間で気分を切り替えることができるようになるのは、ストレスの多い仕事をするためには重要なことです。
自分の状況を客観的にみられる人に相談をしましょう。自分が休む必要があるかどうかの最終的判断は、自分ではできなくなることがあります。壊れる前に、介入してもらえるようにしておくのは重要なことだと思います。親でも、先生でも、友人でも構いませんが、感情的につながりの少ない人のほうが、より客観的な判断ができるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
病院でバイトしながら通学していた生徒さんは、楽な哲学や公衆衛生授業中に居眠りしていましたね。
大変だと思いますが、実習に出ると、この人達も同じことを乗り越えての今があるんだと感じてください。
No.1
- 回答日時:
就職したら、もっと大変みたいです。
親族に看護系が多く、泣き泣き実習に行っていました。
「もう、耐えるしかない!」って。
しかし、病人の苦しみなんて、その比ではありませんね。
その苦しみに寄り添うのが看護医療系の職員なんですね。
愚痴が出るうちは、まだまだ苦しみ方が足りないのかも知れません。
楽して身につくものに価値などありますか?
乗り越えてください!
キツい学校は優良校です。
優良校の学生さんですから、やれます!
頑張れ~!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今医療系の専門学生です。 今まで勉強という勉強をしたことがなくて、専門学校に入ってみて勉強がすごく辛
学校
-
医療系の専門学校は留年が多かったり、悪い噂がある所が多くないですか?
専門学校
-
きついです。つらいです。
大学・短大
-
-
4
学校の大変さに挫折しそうです。
専門学校
-
5
勉強のやる気が出ません
専門学校
-
6
専門学校の1年生です。学校を辞めたいです。 甘えだと分かっているのですが、限界です。 実習の時も、他
学校
-
7
専門学校でこの前試験で赤点を取ってしまい追試になってしまったのですが追試も落ちたら留年確定ですか?て
専門学校
-
8
専門学校が怖い、辛いです。
学校
-
9
看護2年生です。 本日再試験を受けてきました。全く手応えがなく、不合格になれば留年か退学になります。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
専門学校中退した後違う専門学校に入り直すことはできる?
専門学校
-
11
専門学校を辞めた後のことについて 現在医療系の専門学校に通っている20歳です。私は高校を中退し、高卒
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
看護学生の再試について
専門学校
-
13
臨床検査技師の専門学校に通っていました。 大変お恥ずかしい話ですが、単位が足りず進級できず、留年もで
専門学校
-
14
専門学校てそんなに辞める人多いんですか...? 自分は来年美容専門学校行きます しかし、その学校にい
専門学校
-
15
歯科衛生士の専門学校・・・辛いです。
専門学校
-
16
専門学校に入った人はどんな人生を歩むのですか?
大学・短大
-
17
精神病を持ちながら学校に通ってる方いますか?
専門学校
-
18
留年する娘を受け入れられません
夫婦
-
19
専門学校人間関係会わないから辞めるっていいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
大学中退について 現在、理学療法学科に通っている大学3年生です。 昨年留年してしまい、今年は3年生2
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えっち中に言われたこと
-
自分の名前がいつも1番最後
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
2週間後にとっても楽しみな予定...
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
職場の後輩女性で少し大柄で太...
-
実習の記録を一部提出し忘れて...
-
彼女をおんぶしたとするとなん...
-
高2男です 声がガキっぽくて、...
-
垢抜けるって概念が嫌いなんで...
-
バイト先でこの状況馴染めるの...
-
声が高い男についてどう思う?
-
自分のチンポの事で悩んでいま...
-
声がブサイクだけど見た目は美...
-
高校1年女子。3人グループです...
-
電話越しの声
-
グループで省かれるようになっ...
-
「それが出来たら苦労しない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
居酒屋で働く女子どう思いますか?
-
えっち中に言われたこと
-
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
-
自分の名前がいつも1番最後
-
私はこもりやすい声らしくって...
-
彼女をおんぶしたとするとなん...
-
グループで省かれるようになっ...
-
実習の記録を一部提出し忘れて...
-
声がブサイクだけど見た目は美...
-
自分の喘ぎ声がAVっぽい
-
老害が存在する意味なんですか...
-
「いらっしゃいませ」が言えな...
-
医療系専門学校での生活に疲れ...
-
イメチェンしたのに前の方が良...
-
2週間後にとっても楽しみな予定...
-
『好きじゃないなら優しくする...
-
職場の後輩女性で少し大柄で太...
-
可愛い人への劣等感が酷いです...
-
中高生で、不良と一緒にいて共...
-
今彼女が実習中なのですが、忙...
おすすめ情報