電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は前衛なのですが、相手の後衛がどこに打つのか分からなくて、ポーチボレーが上手くできません…もしかしたらストレートを抜かれるかもしれないという恐怖があって1歩が踏み出せません…
ですが、上手い人は予測をすると聞きました。
相手のどのような動きを見れば予測できますか?

A 回答 (3件)

相手がある程度打てる人(中級位)なら、上体の向きとか足の出す方向で、クロスかストレートかの判断は出来ます。

 が、

ポーチに出る場合は、ペアさんのサーブがセンターに入らないと出れないよ。 サーブがワイドの場合は、ストレートに打たれる可能性が高いのでポーチは無理。
なのでポーチに出たい時は、サーブはセンターにとペアさんに言って。

相手が初心者レベルなら、振り遅れとか色々あるので予測しても無駄。

それと前の回答者さんが答えていることですが、自分のポジション。
ポーチに出たいなら、あなたの立ち位置はサイド寄りに立って。 すると
相手から見ると、サイドが狭くセンターが広いので、センターに打ってくる可能性が高いでしょ。 
サイドを守るそぶりを見せておいて、ポーチに出る。

ダブルスは心理戦なので、相手がどう考えるのかがポイント。
    • good
    • 0

> 相手のどのような動きを見れば予測できますか?



昔テニスやってましたが、難しい問ですね。
ずっと相手がクロスにボールを打ってるから、そろそろ逆サイドに打ってくるかなとかそういう“流れ”かなぁ…相手の動きのココさえ観てればいいっていうピンポイントなのは無くて、相手ペアの攻撃パターンを掴んで予測するということになると思います。

ちなみに自分の場合、前衛になるときは、自分の後衛の逆サイドのサービスライン付近にいて、打ち込むときだけ前に踏み込んでました。
    • good
    • 0

相手の動きというよりも、自陣の後衛の位置を意識してポジション取りしては如何でしょうか。

届かないボールを無理してはミスにつながります。
とどかないボールは後衛の待ち構えるところですから、流しましょう。
正面付近のボールは、後衛がいませんので、自分が止めないと、回り込むのは困難と思いましょう。予測はヤマカンではいけませんので、経験がないとできません。無視しないでください。
前衛対前衛の戦いになったら、頑張るしかありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!