dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「一生フリーターである事」の何がいけないのでしょうか? 私は高卒、24歳、フリーター。
現在時給800円で働いていて月収は手取りで14万円ぐらいです。

私は今のアルバイトが楽しく、自分なりに充実した生活を送っているつもりです。
生活面では高校卒業後から一人暮らしをして自立をし、借金は親からも含め一度もした事がありません。
金銭的にも月10万円を生活費に回し、4万円を毎月貯金して十分間に合ってます。

高校時代から同じところで7年間バイトしているので、アルバイトのまま昇給の話や、
正社員雇用の話も社長から持ちかけられたのですが、
私は今のままで満足ですし金銭欲が全くなくこれ以上ほしいとも思わないので丁重に断りました。


しかし親が、「世間体や将来の事を考えて就職しろ、できないなら別の所に勤めろ」としつこくいってきます。
また友人等もいい加減就職したら?といってきたりします。
親が息子を心配するのはわかるのですが、フリーターの何がどういけないのでしょうか?

世間体がどうこうといいますが、悪いからって人様に迷惑がかかるわけではないから私は全く気にしませんし、
将来の事、といわれても私は一生結婚する気はありませんし、
生涯現役で現場で働いていたいと考えていますので、特に困るとも考えていません。

また、「もっと責任のある仕事をしてみたらどうだ」とも言ってきますが、フリーターのどこに責任がないのでしょうか?
アルバイトとは言え、例え1円でもお金を給料として貰っているなら、責任は十分に生じていると思います。

A 回答 (11件中11~11件)

死ぬまで自分で自分の責任を取れるなら、悪いと思わないし何も言わないよ。



ただしそれは「不況の時真っ先にクビになっても文句を言いません」ということである。
「将来貯金も年金も足りなくても、それは自分のせいです」を貫くことである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!