アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の部長が退職する事になった時、会社の幹部から「アナタが入社した時、○○部長、居たでしょう。だから 餞別を上げましょうよ。」と言って来ました。
でも 私が入社した時、同じように 平社員のAさんも 平社員のBさんも居たけれど、Aさんや Bさんが辞める時に 「アナタが入社した時、平社員のAさん、平社員のBさん居たでしょう。だから 餞別を上げましょうよ。」と言って来ませんでした。
なんで、同じように私が入社した時に ○○部長、平社員のAさん、平社員のBさんが会社に居たのに 部長が辞める時にだけ 「アナタが入社した時、○○部長、居たでしょう。だから 餞別を上げましょうよ。」と言って来るのでしょうか?
それなら 同じ会社で働いていても 部長という名前を付けて貰っている方が特別得で、何の名前も付けて貰っていない平社員の人は損という事になると思いませんか?
そんな差別をするのなら 誰でも部長とかいう名前を付けてもらいたい、何の名前も付けてもらえない平社員の扱いなんかされたくないと思いませんか?

A 回答 (3件)

言って来たのが幹部の人ということで、部長と特別仲が良かったとか付き合いが長かったから声をかけただけでは?(質問者様が個人的に用意するより連名の方が一人当たりの負担は少なく済みますし)



今まで私が勤務した会社で有志で餞別を募る場合は、その人と仲が良かった人が発起人になるか、いつも幹事などするような役回りの人が言いだしたりすることが多かったので、平社員のAさん、Bさんと質問者様が仲が良かったなら、その時に周囲に声をかけて餞別を差し上げれば良かったのでは?
派遣社員の方でもきちんと契約満了で退職される方には有志で餞別を用意していましたよ(突然来なくなるような辞め方をされた方にはあげようもなかったですが)。

会社の福利厚生で役職によって差異があるのではなく、あくまで有志であれば、あげるあげないは役職者かどうかより人望や辞め方だと思うのですが…。
    • good
    • 2

> それなら 同じ会社で働いていても 部長という名前を付けて貰っている方が特別得で、何の名前も付けて貰っていない平社員の人は損という事になると思いませんか?



そんなの当たり前でしょう。
その部長はそれなりの努力(仕事で結果を出すことから、上へのゴマすりまで)をして、成果を上げて会社へ利益を提供してきたのです。それがあったから「部長」の名前を獲得できたのです。
平社員は、努力してないか、努力しても結果を出せなかったか、ですので、会社への利益提供が部長と比べれば低く、会社での扱いも低くなった、というだけのことです。

> 誰でも部長とかいう名前を付けてもらいたい、何の名前も付けてもらえない平社員の扱いなんかされたくないと思いませんか?

「平社員の扱いなんかされたくない!」のなら、他の誰よりも、会社に対して成果を出せば良いのです。
成果も出せないくせに、「差別反対」だの、「部長の名前を寄越せ」だの、言うのなら、それは子供の我がままでしょう。

もちろん、会社によっては、たいした成果を出してない人間を、社長の一族の人間だと言うだけで「部長」だの「副社長」だのにして、他の社員には冷たく当たるところもあります。
そういう会社は「はずれ」なので、そんな会社で「部長」を目指してもしょうがありません。
金のための仕事と割り切るか、早々に転職するのが吉でしょう。
    • good
    • 0

#1さんに賛成です。

私は会社員時代に若い平社員にも大きな花束などを皆で贈っていましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!