重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

公務員ですか?

質問者からの補足コメント

  • 都構想や平成の大合併で、待遇や給料が上がった公務員はいますか?

      補足日時:2021/09/25 14:38
  • 自然発生的な合併ではなく、人工的に自治体を廃止せたりする合併のやり方は、社会主義的です。人が住む街や社会の事を考えていない。選挙で社会主義者を選んでないのに、社会主義政策が断行されてしまうと、民意が届かなくなってしまいます。また民主主義に反します。
    昔、学生闘争していた東大や京大卒の官僚が住民に意見を言わさず、自分達の意見で街を自由にしたかったのか、住民を管理、支配、監視したかったのか、それで考え出した政策だったのでは?
    自分の街の事が分からない。自分の街で何が建設されているのか分からない。自分の街なのに意見も言えない。自分の街から議員が選出できない。街が公務員に奪われてしまっていませんか?

      補足日時:2021/09/25 14:49

A 回答 (2件)

社会党とか民主党とかが政権を担った時には市町村合併みたいなことは行ってなくて、すべて自民党政権のもとで行ってます。

選挙区は市町村単位というわけではないので、民意が届く、届かないは関係ないでしょう。
 人口の減少が見込まれる中、都市集中によって地方自治体は税収不足で運営できなくなってきた、あるいは そうなることが予想されたために、自治体がまとまれば、効率的に行政が行え、効率的に運用ができると考えたわけです。役人としてはどちらかというと効率化によって首を切られる可能性の方が高かったでしょう。
 アメリカは県より大きな州(県より大きく、英語のstateは本来は国という意味)が集まった合衆国ですが、日本より社会主義的ということはありません。日本の方がはるかに社会主義的、つまり医療については国民皆保険です。
    • good
    • 0

都構想は、いわゆる維新なんとかという政治団体では?



市町村合併は総務省だが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!