10代と話して驚いたこと

私は次男で兄が一人おります。兄は私たち家族の家系を継いでおり子供も娘と息子がおります。私の交際している女性は2人姉妹の長女です。普通であれば私が婿養子になり彼女の家系を継ぐ存在になるべきでしょうか?ここから 本題なのですが、母方の家系に私が養子にきて跡を継いでほしいと祖父からの遺言があります。私が養子にならなければ母方の家系が途絶えてしまうからです。しかしながら、彼女の家系のこともあり強く言えない立場だと思います。客観的な視点からどうあるべきか率直な意見をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 一つ重要な事を忘れたので追記します。祖父の遺言で私が家系を継いだ場合、所有する宅地を譲渡してくれるようです。現在は叔父の家の庭となっていますが庭付きの家を立てることができる広さがあります。これらの状況から客観的なご意見をお願い致します。

      補足日時:2021/09/28 17:29

A 回答 (4件)

やや辛口になります。

ご容赦ください。

家系を継ぐとか跡を継ぐとか、よほどの名家か財産家でなければ今の時代では関係ない話です。養子になるかどうかは質問者さんのお好きにされればよいと思いますが、今の時代にそんなことに悩む人がいるということにびっくりしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よほどの名家か財産家かはわかりません。ただ田舎ではありますが、本家として先代から伝わる広い土地を相続してほしいと(叔父は未婚のまま生涯を終えそうなので)まだ若い私に託し祖父は亡くなりました。なので私の責務と思うところもあります。

お礼日時:2021/09/28 22:30

彼女さんやそのご家族がどのように考えるかです。



家業や昔ながらの考えのあるご家庭も多いですが、そうとも限りません。
私が以前交際していた女性は一人っ子でしたね。婚約の段階になることはありませんでしたが、交際期間も長くなり、ご両親とも何度もお会いしたこともあります。
当時の彼女は私の苗字になるということを前提に結婚話をしたこともあります。
当時の彼女のお宅は、父親の実家であり、独人の叔父が同居していましたね。一応生活スペースを区切っていたようですが、トイレやお風呂は一つのようでしたね。
家業というものもなく、家を継ぐということなども当時の彼女やその後両親も考えている節はなかったですね。
すでに連絡は取り合っていませんが、その当時の彼女もすでに結婚しており、苗字も変わったと聞きましたね。
当時の彼女の父親は事業をしていましたが、理容業、いわゆる床屋さんです。当然資格がなければ告げないし、資格を持っていそうな人と娘が結婚してほしいということもなく、逆に、この仕事はよくないと愚痴を言うくらいでしたからね。

私は次男ですので、あなたと同じ立場です。
親戚や近所からも、後継ぎで来てほしいと言われたことはありますが、当事者がお互いに興味を持ちませんでしたね。
その時も、苗字を継いでほしいというところもあれば、そうではないところもあります。
否かということもあるのかもしれませんが、お墓なんて並べて供養すればよいとも考えることができます。苗字が同じでなければ供養できないわけではないし、宗教によっては同じお墓に入れないことでも、すぐ近くのお墓に入ればよいだろうとも考えることができるでしょう。

彼女さんらの考え方を聞き、あなたのお母さまとの相談でしょう。
家系図は苗字などでくくることもありますが、血縁・血脈・親族図としては、苗字が異なっても同じ家系や関わり合いの深い家系ということもあると思います。

私の実家は一応本家といわれる立場ではあります。分家などで絶えた家系とでもいうのか、供養してくれる人のいないお墓がいくつもあり、私の家でお墓掃除とお盆などはまとめて対応していたりします。また、いくつかのお墓をまとめたこともあるし、空いている権利のある墓地へ移動させて管理させてもらっているお墓もあります。
5年程度前ですが、その管理しているお墓の一つの血脈を引く方から連絡があり、お互いにその関係を知らずに長くいたということがありました。ただ、関東と関西のように離れてしまっているので、今後の管理も改めて頼まれ、遠い親戚付き合いが始まったというのもあります。当然、その方とお墓の苗字も違っていますし、私の家とも異なっています。

宗教宗派にもよるところがあるかもしれませんが、いまどきはいろいろ柔軟に対応して、それぞれの家のことなどを守ったり、見直すことも大事でしょう。

私は次男ではありますが、若いころは生まれた苗字でいることと考えていました。今は40代で独身ともなると、今の苗字に愛着はあっても、こだわらないですし、苗字が変わったからといって、以前の苗字の家と切れるとも思いませんね。

まとまりのない長文で申し訳ありません。
いろいろな考えがあって当然であり、否定されるものではないですが、あなたの考えは比較的古くからある考えであり、新しい考えがあるということも含め調整や見直しを考えるとよいと思います。
    • good
    • 2

>客観的な視点からどうあるべきか率直な意見をお願い致します。


どうあるべきか?これには正解はございません
言える事は、彼女さんご家族及びご自身のご家族と
相談されて決める事です
    • good
    • 0

あくまであなたがそうしたいのなら、であって、義務ではありませんが、


あなたは母方の家の養子になり、付き合っている女性と結婚すればいいです。
彼女の家は妹がいるのだから、妹が継げばいいです。

継ぐと言っても、今は名前が同じというだけです。
結婚した子は、戸籍上は親の家とは別の家になります。
相続権や親の老後をみる義務は、子供全員が平等に持っています。

長男や長女が家系を継ぐ、というのは、全財産を受け継ぎ、親の老後および兄弟の面倒をみなければならなかった戦前の話です。

戦後は、長男や長女が親と同姓を名乗ることは義務でもなんでもありません。兄弟姉妹の内だれでもいいのです。
誰でもいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報