dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が食べているものを「1口ちょうだい」と言ったら
「自分の事しか考えられないのやめた方がいいよ。もう別れる」「元カノは自分(彼氏)のために美味しいものは全部くれたし自分が好きで食べているものを決して貰おうとはしなかった。相手は俺の事を考えてくれていた」と言われました。1口ちょうだいは自分の事しか考えられてないのですか?

A 回答 (64件中41~50件)

そういうやり取りを、そのように受け取る彼氏さんだった、ということだと思います。




私は45歳男性です。幼少期からつい数年前まで、今食べているものを「一口ちょうだい」と言われた場合は、とくに迷うことなく「どうぞ」と言って取ってもらいますし、同じものを食べて美味しさを共感できるとうれしいです。まして、交際相手であれば。



ただ、ここ数年は新型コロナウイルスのこともあるので、そういうやり取りはありませんが、やんわりお断りすると思います。交際相手でも。


そういうノリが不快な人もいると思います。
    • good
    • 1

1口頂戴は止めた方がいいと思います。

食料難の時代なら未だしも。

自分の事しか考えられないと言う以前の問題。不衛生極まりない言動です。
菜箸なしで食事、回し飲みの若い人・家族を時々見かけますが、仲がいいとは決して思いません。極論すれば人格がなく、情けないと見えます。常識を疑います。
逆にそんな人が、食べ物を分けようとしたら体よく断ります。
理由は簡単です。人はそれぞれ口内に自分の細菌を持っています。家族・恋人であっても同じ事です。人の細菌が伝染してくる可能性大です。
彼が食べているもの、既に彼の細菌が付着していると考えた方が妥当でしょう。
まして、この時期、コロナに感染する恐れすらあります。

我家は子どもが小さい時から菜箸付の食事、食べ残ししない程度の食事量です。すき焼きでも菜箸ありです。まして回し飲みなぞ一切しません。成人になった子ども達はこの習慣が定着しています。
    • good
    • 7

卑しいとかではなく、その発言を嫌がる人がいますよ。

男性に多い気がします。
食べたかったら奢ってあげるから注文したら良い。
自分が気に入って食べているのに、何故邪魔されないといけないのか。
という理由だそうです。

例えば高速をドライブしていたとして、男性が気遣って、パーキングに寄る?と聞いても断る女性。
過ぎてからトイレ行きたい、と、宣う女性。
自分の意思くらい大人だったら、はっきり伝えろってことのようです。

食べたいなら人のものを奪うのではなく、同じものを買うか作るか知らんけど、最初にはっきりしろってことのようです。
女に多いですよね。ちょうだいって言うのは。女は言われても大抵が黙ってあげる人が多いですけどね。

合理的な考え方か、仲良し甘えなぁなぁか、
気が大きいか、小さいか、
自分の考えを押し付けるか、受け入れるか、
ってとこでしょうか。
まぁ、一口ちょうだい!は、相手の気持ちまで想像できていないからこそ、出る言葉でしょうね。
家族でない他人ですものね。その人の性分を知り尽くすまでは、気遣いは大事です。
だんだん見えてくるでしょう。
些細なことが別れに繋がることも。。
    • good
    • 6

コロナ下ではどうか、という面もあるけど一般的には親しい人の微笑ましい光景だけどね。

意外に嫌っという人が多いですね。恋人なら何だって許しちゃう熱い仲というのは今どき少ないのかな?
    • good
    • 0

ひと口ちょうだいって


自己中なのか?

( ̄~ ̄;)

そんなことは無いよ

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

お互いに何を食べてるのか?
時間を共有してるからこそ
一緒に食べてるからこそ

ひと口ちょうだいって言う話でね

時間の共有てな考え方からしたら
自己中ではないよ

そりゃ~
レストランなんかで、他所のテーブルの見ず知らずの他人に

ひと口ちょうだいってって言い出したら

世間のルールを考えない
自己中な人だと思われるから

ひと口ちょうだいって
自己中だとしたら

彼氏や彼女ってな間がらよりも

見ず知らずの他人みたいな関係性が伺えますね!

家族で食事してて
ひと口ちょうだいって
声に出したら

嫌とか、どうぞとか
色んな反応があるけど

基本的には家族の絆ってことで
自分勝手なんては言わないもんね
    • good
    • 2

意味不明です。

世の中にはいろんな料理があって食べてみたいのは当然じゃないですか!?
それ、ただのケチですよ。
わたしの元カレはわたしが何もいわなくても自分の食べ物を「あーん」してくれました。

そういう人と出会えますように!
    • good
    • 1

めちゃ嫌われてて草

    • good
    • 2

「一口ちょうだい」って言われることは、私は大嫌いですね


言われても、最初はあげましたが、その度に嫌な気持ちになったので、今は断ります
あげるなら、残りは渡します
食べたくて食べて満足しているのに、その気持ちが削がれますからもう要りません


欲しいなら、最初から一緒に注文等すればいいのに、人の食べてる物を羨ましがってつまみ食いして満足するタイプは苦手ですね
相手の気持ちを何も考えていなくて、当然貰えると思っている人が多いですよね
自己中だと思います

「一口ちょうだい」は、賛否あると以前心理学の先生が言っていました

それで喧嘩になることもあるとか…

もしも私が食べたいと思ったら、次回食べますよ
それが相手への礼儀だと思いますから
自分がされて嫌なことは相手にはしません

コミュニケーションの1つだったのかもしれませんが、考えるべきでしたね
    • good
    • 6

>1口ちょうだいは自分の事しか考えられてないのですか?


そういう場合もあるけど、
今回は彼だけが食べてたみたいだし、
美味しそうだったとか、お腹空いてたなら、
「1口ちょうだい」ってそりゃ言うでしょと思います。
恋人同士なんだしね。

というか、問題そこじゃないでしょう。
彼女が来ているのに自分一人で食べるのは無神経だし、
ゴミ箱に捨てたものを食べさせるのはDVだし、
元カノと比較してこき下ろしてくるのはモラハラだし、
そんな男のどこがいいの?
少なくとも相手はあなたのこと好きじゃないと思うよ。

>普段はとても優しい人
で、あなたにはゴミ箱に捨てたもの食べさせたり、
発達障害だと言ったりしてくるんだよね。
これ、典型的なモラハラ野郎だからね。
普段のそれは猫かぶっているだけ。
本性はあなたを罵って貶してくるその顔だよ。


ネットで「モラハラ被害者チェックリスト」を検索してみてね。
きっと驚くほど当てはまると思うよ。
共依存になって別れられなくなる前に、逃げてね。
    • good
    • 2

「1口ちょうだいは自分の事しか考えられてないのですか?」


違うと思います。自分のことしか考えない人は相手が食べているのをいきなり横から奪います。

「一口ちょうだい」は嫌な人にとっては嫌でしょうね。
単に「人の食べてるもの欲しがるなよ…」という話であれば彼に同情しますが、元カノとの比較が引っかかりました。
「おいしい物は全部くれた元カノ」の優しさは受け取るだけ受け取り、その精神性を彼が取り入れることはしなかったのが気になりますね。
自分がされて嬉しかったから相手にもしてあげよう、と思うどころか元カノからの待遇が基準と化してしまい「一口ちょうだい」の今カノに幻滅し、元カノはこんなに尽くしてくれたのに…と言う時点で彼の女を見る目が肥えちゃってると思います。
別に彼の言うとおりにしなくて大丈夫ですよ。
言うとおりにしちゃうと、元カノの完コピをやり遂げるまで比較され続け美味しい物はぜーんぶ彼に捧げなくてはいけなくなるので…。

元カノのほうも彼に尽くす愛情が枯渇して別れてしまったのかなと勝手に想像しちゃいました…。
一口くれる彼を探した方がいいと思います。そしてあなたも彼に一口あげて、それを幸せだと感じてくれる相手と一緒になってください。
彼のほうも「元カノと同等かそれ以上に尽くしてくれる女の子」じゃないとストレスになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A