重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「急に話しかけんなよ、手元が狂うだろうが」と言われたんですが
「手元が狂う」とは具体的にどういう意味でしょうか?調べても出てきませんでした

A 回答 (9件)

広辞苑に、てもと【手許・手元】


① 手のとどくあたり。手近いところ。
② 物の、手で握る部分。
③ 手の動かし方。手つき。 「ーーが狂う」
④ 手並み。うでまえ。
⑤ 箸。
⑥ (左官職人などの)傍らについて助手をつとめる人。
⑦ 手許金の略。
⑧ 暮らし向き。生計。

③のことでしょう。 
「手元が狂う」は、「ここにこのようにして」と手を動かしているときに、「急に話し掛けられて」、手の位置・手で使っている道具の位置が、目標位置からズレてしまったり、力加減が変化してしまい、目的としている作業の結果が悪くなることを、具体的に表現しているのです。 
さらに言えば、穴の位置、切断位置のズレ、組み込み作業の失敗、字形の乱れ、描画・造形や彫り込みのミス、運転操作のミスなどを表現しているのです。
    • good
    • 0

人間の手足の動きは脳が先読みで予想して筋肉に命令を出しているらしい、


細かい作業で、その予想が精細で困難なとき、適格な予想ができずに、位置、力加減が正確さに欠けること。
    • good
    • 0

一定のリズムで指先を動かしているときに


そのリズムがずれて指先の動きが違う所にいってしまう
と言うことです
    • good
    • 0

そもそもは、縫い針に糸を通す時にうまく通せないことを言いました。


転じて、見込み通りに物事が運ばないことを言うようになりました。
その原因として、横から話しかける事などが挙げられます。
    • good
    • 0

心臓疾患のオペ中に手元が狂ったら


患者は死んじゃうかもね
    • good
    • 0

千切りしていて幅が揃わなくなるとか、剣玉していて失敗するとか…

    • good
    • 0

何かに一生懸命集中している時に不意に話しかけられると、そっちに気を取られて集中力が瞬時に欠け、やりそこねたり失敗したりする事だと思います。



バスやタクシーなど、運転中はみだりに運転手に話しかけないでください。
などと書いてあったりすることも。(^^)
    • good
    • 0

狙いや見込みが外れる、、と言うことだと思います。



或いは、予定してた通りにならない、、とか。
    • good
    • 0

釘を打ってる時、手を打ってしまう。

のが例です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!