
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本は皆保険制度といって、何がしかの健康保険制度に加入しなければならなくなっています。
また、この「教えてgoo」または「OKWeb」は、非合法な回答は規定上できないことになっています。
ですので、残念ですが加入してくださいとしかお答えできません。
No.1
- 回答日時:
健康保険については共済を任意継続するか、市区町村の国民健康保険に加入するかのいずれかですね。
もっとも、奥様を扶養に入れていらっしゃったと思いますので、共済を任意継続するほうがよろしいかもしれません。
国民健康保険では、扶養という考え方がありませんので、奥様の分の保険料も発生することとなりますから。
あと、年金については、3/28から社会保険に加入できるのであれば、とくに手続きをする必要はないでしょう。4/1以降に社会保険に加入するのであれば、市区町村の窓口にて国民年金に加入することが必要です。
また、奥様の分の国民年金についても、3/28よりあなたの社会保険の扶養になるのであれば、特に手続きをする必要はありません。(扶養に入ると同時に、自動的に国民年金の第3号被保険者になります)
ですが、4/1以降に扶養に入るのであれば、市区町村の窓口にて国民年金に加入することが必要です。
この回答への補足
逆に、退職から再就職までの無職期間一ヶ月間において、病院に行かないつもりならば、共済の任意継続や、国民健康保険への切替等による支払いをしなくてもよいのでしょうか?
補足日時:2005/03/10 12:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 国民年金・基礎年金 3日間の欠格日による、国民年金1か月分の支払いについて 5 2023/02/20 22:02
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 雇用保険 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング 2 2023/04/26 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養家族から抜けた場合
-
社会保険・所得税の負担が生じ...
-
Wワーク社会保険加入について
-
社会保険に加入したものの収入...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
国保と社保、フリーターの場合...
-
扶養から抜ける手続き
-
パート120時間労働について質問...
-
職業訓練校へ通う場合の、扶養...
-
収入が不規則でも扶養から外れ...
-
ただいま相続で揉めています。 ...
-
親を扶養に入れられない
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
健康保険の扶養について
-
国保 児童手当 なんとかなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市役所臨時職員の健康保険について
-
深夜コンビニアルバイトなんで...
-
Wワーク社会保険加入について
-
社会保険証を試用期間中に貰えない
-
社会保険・所得税の負担が生じ...
-
週4 5時間勤務 社会保険加入に...
-
年金と収入と学生
-
年収の壁について 10月から2年...
-
高校生 社会保険
-
国民健康保険について質問です...
-
扶養家族から抜けた場合
-
社会保険に加入したものの収入...
-
厚生年金がないとは、つまりど...
-
公務員を辞め、1ヶ月後の民間企...
-
社会保険事務所から出る埋葬料...
-
家出、保険、手続き
-
4月から無職でしたが6月から...
-
130万円未満の仕事を二つする場...
-
社会保険をどうするべきか、年...
-
サラリーマンの私の扶養に入れ...
おすすめ情報