
現在120時間以下ぎりぎりでパートで働いています。来月店舗がなくなる予定で、その後は別店舗で引き続き雇用してくれるそうです。(つまり会社理由の解雇にはならないとのことです。)
しかし別の日に、『手続き上一度解雇になり、有給休暇を消化した後また採用する可能性がある』と上司から言われました。本部が決めることでまだはっきりとは決まっておらず、上司もわからないそうです。
今月来月は人もおらず、120時間以上働ける環境なのですが、年金の支払い等を考えると夫の扶養からは絶対に外れたくないと考えています。
来月解雇になるなら、今月来月120時以上働いても夫の扶養のままでいられるでしょうか。
(今月がんばって働いても年間130万の壁のほうにはあと20万円は大丈夫です)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・月の月収が別途支給の通勤交通費を含めて、月額108333円までであれば問題はありません
・年収はこれから1年間の見込み収入の事なので、月額108333円だと×12ヶ月で129万9996円で130万を超えないとなります・・本来の年収1/1~12/31の収入合計額とは意味が違います
(1月から12月まで、月額108333円で働いていると、結果としてその年の年収は130万に納まるだけです)
ありがとうございました。参考になりました。たくさん働きたくてもいろんな壁があってなかなか難しいですね。もっとわかりやすいシステムならいいのにと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
-
健康保険の被扶養者の収入条件...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
個人事業の見込み給与収入につ...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
社会保険の扶養の条件について
-
【扶養】103万・130万の壁は、...
-
私学共済について教えてくださ...
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
保険証返却について 閲覧ありが...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
子なし専業主婦って 独身の人と...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
健康保険被保険者証 保険証 の...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
途中から扶養内で働き始めた場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
現在、私が無職でも親を扶養に...
-
【扶養】103万・130万の壁は、...
-
株、FXの利益による健康保険、...
-
106万以上の収入で会社の社会保...
-
国家公務員の子どものアルバイ...
-
協会けんぽ 間違って扶養にして...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
フリーターが結婚したら、扶養...
-
被扶養者が受け取っている個人...
-
奨学金は所得とするのか
おすすめ情報