
新築マンションに入居して2年になります。
昨年、室内で犬を飼い始めたところ
犬の粗相(オシッコ)で部分的にフローリングのワックスが
はがれてしまいました。
犬の成長としつけ等によって
やっとこの頃、粗相の心配もなくなったので
そろそろワックスのはがれた箇所をきれいに直したいと
思い始めました。
そこで質問なのですが・・・
全体に塗り直すのが最善とは思うのですが、
やむを得ずワックスを部分的に塗りなおす場合
ワックスの種類をどう選んだらよいのでしょうか?
今のワックスと同一のものがよろしいのでしょうか?
マンション施工会社に問い合わせれば
仕上げに施したワックスの種類は調べがつくかもしれません。
また、きれいに仕上げるコツがありましたら
ご伝授いただけたら幸いです。
(そういった内容の掲載されているURLの紹介でも助かります。)
マンション内装や清掃にお詳しい方、
ご経験のある方がおいででしたら
ぜひ、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
清掃業をしています。
樹脂WAXはアルカリ成分に弱いので、犬のおしっこ(アンモニア)には弱いんですのね(^ ^;
基本的に、部分的な補修というのは残念ながら不可能です。
なので剥離をしてから塗り直しとなります。
しかも剥離も部分的にというのは不可能ですので、部屋単位となります。
良く言えば剥離剤で簡単に剥離ができ、WAX塗り直すことで半永久的に床材を保護できるというのがコーティングよりもWAXが優れている点ではあるのですが、一般家庭においては剥離自体が重労働ですし、業者に頼むのは高価であまり現実的ではありません。
となると部分補修でなんとか目立たなくするしか方法が無いのですが・・・
まず文面を見る限りではご自分でWAXを定期的に掛けたりはしていないようですので、引渡し時に業者が施工したままという前提でお話しします。
結論から言いますと、WAXを部分的にただ塗り直すしかありません(^ ^;
業者が使用しているWAXは色々とありますが、基本的な成分は変わりません。
なので同一の銘柄である必要はなく、一般的に「樹脂WAX」(白濁色の液体)と言われている物なら何でもOKです。
ただ起こりうる結果ですが・・・
・段差が目立つ。
・WAXは時間経過とともに黄色化が進むので色に差が出る。
・光沢に差が出る。
等が予想されますが、今よりは目立たなくなるでしょうから残念ながらそれで我慢するしかありません。
唯一のアドバイスとしては、「完全に」剥がれている所のみにWAXを塗り、乾いてから今度はムラになっている所を含み一回り広く、しかも薄めにWAXを塗ります(厚く塗ると差が目立ちます)。
最後に部屋全体にWAX掛けをします。
これで少しはただ塗るよりはマシになるはずです。
もしも我家がそうなったら、私ならこの手順で施工すると思います。
でも仕事だったら期待通りの仕上がりには出来ないので無理ですと断りますが(^ ^;
ご参考までに。。。
この回答への補足
この質問を投稿した数日後に偶然(!)
我がマンション施工会社の下請業者の人と話す機会があり、
この質問について聞いてみました。
その業者の方からアドバイスしていただいた方法について
ここに記しておきたいと思います。
(veerさんの補足欄を使用することをお許しください。)
部分的にワックスを塗りなおす場合、
フローリングの板一枚分だけを区切って
はく離とワックス掛けを行うと
上塗りをするよりも目立たずに成功しやすいとの事。
塗りなおしをしたい箇所をフローリングの板のつぎ目で
最小限に区切る。
塗りなおしたい板のフチ(外側)に
マスキングテープなどで養生を施す。
(↑はく離剤がはみ出さないようにするため)
外側が養生された板にワックスのはく離剤を塗り
現在のワックスを取り除く。
その後に新しいワックスを2~3度塗りする。
良く乾かしたら出来上がり。
ワックスの種類は水性の樹脂ワックスだそうです。
早速試してみたいと思います。
しかしながら、veerさんもおっしゃられているように
全体の塗りなおしが最善の策であると
その業者の方からも言われました。
とても詳しいご回答をありがとうございました。
大変参考になりました。
フローリングのメンテナンスに関して知識もなくって
おまけに怠け者でしたので
定期的にワックス掛けする習慣をつけなくては・・・
と認識を新たにしたところです。
できる限りがんばってみます。
No.2
- 回答日時:
新築マンション引渡し後リフォームに携わっています。
結論から言いますと。部分的な補修、さらにそれが犬のおしっこ部分とかなり限定的になると無理でしょう。このさい一度ワックスの剥離とフロアコーティングの施工をお考えになってはいかがでしょうか?いろんな業者がおりますので、いろいろ見積を取られればよろしいかと。ご回答ありがとうございました。
>・・・・無理でしょう。
との回答にはガックリ(涙;)でしたが、
それが事実なら仕方ないですねェ。
予算的にコーティングは難しいかとは思うのですが
参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
助けてください 新築マンショ...
-
長期優良住宅建築の際の内装の制限
-
最近フローリングをクイックル...
-
フローリングを歩くと足の裏に...
-
シリコンスプレーでフローリン...
-
床にこびりついた雑誌の紙のは...
-
新築・入居済みのフローリング...
-
スチームアイロンで、フローリ...
-
写真のフローリングは、水や傷...
-
廊下のフローリング40枚ほどを...
-
無垢フローリングにCF貼るとど...
-
フローリングがひどいことに・・・
-
フローリングのワックスが部分...
-
フローリングのワックスが捲れ...
-
フローリングが水浸し
-
床暖房フローリングの上にベッ...
-
植木鉢を置いた跡を目立たなく...
-
アイシャドーの粉がフローリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
助けてください 新築マンショ...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
床にこびりついた雑誌の紙のは...
-
フローリングについた溶けた風船
-
シリコンスプレーでフローリン...
-
最近フローリングをクイックル...
-
至急教えてください!フローリ...
-
スチームアイロンで、フローリ...
-
床が変色してしまいました
-
ワックスがけの失敗。-ほこりを...
-
フローリングを歩くと足の裏に...
-
クロスの糊がフローリングにつ...
-
ケープで汚れた床について
-
友人宅で子供が床に傷をつけて...
-
床暖房フローリングの上にベッ...
-
床暖による床のすきま
-
植木鉢を置いた跡を目立たなく...
-
Pタイルの清掃
-
床と脱衣所の床材がフローリング
おすすめ情報