
退職に向けての有給消化中においての健康診断について
11月締め日に退職するのですが、 他の職員が10月中に健康診断を受けるようで 受診予定表が貼りだされていました。私の名前は無かったのですが受けなくて良いのでしょうか?前回の健康診断はたしか2年前?です。去年4月に今の場所に転勤になったのですが去年はコロナの影響だか何かで健康診断を受けてません。転勤前の職場で健康診断を受けました。
上司と折り合いが悪いのでなんとなく聞きづらいので教えてください。世間知らずで恥ずかしいですがお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 前回の健康診断はたしか2年前?です
労働安全衛生法[正確には労働安全衛生規則第44条]の定めにより、会社は何らかの形で定期健康診断を「1年以内毎に1回の実施」する義務がある。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-112 …
> 去年4月に今の場所に転勤になったのですが去年はコロナの影響だか
> 何かで健康診断を受けてません。
> 転勤前の職場で健康診断を受けました。
転勤であり「転職」ではないのですよね。
そうであれば、前回の定期健康診断を受けた時期によっては、役所の方がお目こぼししてくれる可能性がある・・・だけど、現在の事務所に転勤してから1年間、定期健康診断を受けていないのであれば、それにも該当しないような気がしますね。
> 他の職員が10月中に健康診断を受けるようで
> 受診予定表が貼りだされていました。
> 私の名前は無かったのですが受けなくて良いのでしょうか?
退職予定者であっても、集団検診日(随時であれば検診スケジュールの期間)に在籍である者は、定期健康診断の対象者としなければいけません。
また、この時の検診費用を退職予定者に負担させたり、後日会社に届く個別結果を当人へ渡さないと言う行為は認められません。
https://www.nari-sr.net/chiebukuro/archives/131
ネットで検索すると、退職予定者の検診については↓の様な回答もあります[これはこれで正しい]
http://hr-welfare.jp/qa/dtl/id:91414
ですが、今回の事例では2020年4月以降に定期健康診断を受けていないので、会社は受けさせないとダメですね。
No.2
- 回答日時:
私も以前の職場でちょうど有給消化中に健診受診期間だったので受けましたよ。
そこは自分で提携医療機関から都合の良いクリニックを選んで自分で保険証番号を伝えて予約する形式だったので(受診結果が届いたらコピーと領収証を人事部に送ったら立て替えた費用が給与口座に振り込まれる流れ)、上司と関わらずに(人事や総務など健診担当のみとやりとりすればいいようなら)受診できるなら受診されては?ちなみに私の場合は有給明けと同時に次の仕事が決まっていましたので、その結果をもって入社時健診に代えられましたので、有給消化中に健診を終えられました。
上司を通さないといけないなら煩わしいと思いますので、次の職場の入社時健診でもいいように思います。また、自治体で無料の健診などの対象の場合もあるかと思います。
No.1
- 回答日時:
会社に在籍(健康保険加入)であれば受けることは可能です。
上司とは確かに気まずいですよね。
健康診断の担当者に直接聞いてみればよいと思いますよ。
会社は少なくとも年1回の健康診断を受けさせなければなりませんので。
参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 退職するのに有給消化中ですが、健康診断があります。会社に聞いたら受けろとの事で健康診断だけ行くのです 5 2022/12/07 18:14
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
- 転職 健康診断書について 5 2023/07/15 00:46
- 病院・検査 日本って入社時に健康診断を受けなければいけない法律になってますが、なんかおかしくないですか? 私は以 4 2022/07/12 22:53
- 病院・検査 今度、会社指定の病院に健康診断にいきます。 病院についたら、受付の方に「今日健康診断をするよう言われ 6 2022/09/21 18:27
- 会社・職場 私が働いている会社は健康診断を2019年にした以降、健康診断を行っていません。 2019年以前は毎年 4 2022/05/02 22:32
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 医療費 100万くらい貯金無い社会人恥ずかしいよ。と言われたそうです。 不景気で職が無くなった母子の友達、、 3 2023/04/14 15:54
- 労働相談 職場の健康診断について。 高齢者施設で正社員で看護師をしています。日勤、夜勤、早、遅、やっています。 2 2023/07/03 11:19
- 就職・退職 転職を希望しています ですがその前に、今の会社の契約更新と健康診断があります。受けてから辞めるべきで 3 2022/08/09 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の検診(病院勤務)で服の重...
-
入社前の健康診断の費用のこと...
-
健康診断を受けるのに保険証は...
-
僕がこの間勤めていた会社の健...
-
薄毛
-
食事を始める際、先に野菜を食...
-
去年まではそれほど血圧は高く...
-
異様に体力がないんです…
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
いらなくなった漢方・化粧品の...
-
コンビニのバイト中
-
急にお肉が食べられなくなるこ...
-
1ヶ月程体調不良が続いている...
-
ピル服用時のやせ期は?
-
麦飯石パウダー
-
カインズホームPBの鉄のサプリ...
-
病院の何科にかかればいいですか?
-
開口障害で苦しむ主人のことで...
-
私はもうダメかもしれない。。...
-
血圧測定で異常に緊張します。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕がこの間勤めていた会社の健...
-
退職に向けての有給消化中にお...
-
職場の検診(病院勤務)で服の重...
-
夜の仕事や昼キャバ、ボーイは ...
-
就業規則と労働安全衛生法(66条...
-
職場に出した診断書は退職後ど...
-
定期健康診断と集団検診(集団...
-
特殊健康診断の受診と費用
-
社会保険ですが健康診断があり...
-
健康診断ってどれくらい日にち...
-
健康診断を受けるのに保険証は...
-
健診・検便 安く済ませるには?
-
クラミジア
-
予防医学協会
-
パートの入社前健康診断について
-
健診センターって何ですか? 田...
-
仙台市内で健康診断を受けたい
-
宇多田ヒカルの卵巣腫瘍は何故...
-
健康診断を受けたい。
-
自分の働いている会社は正社員5...
おすすめ情報