
windows11がリリースされました。
win95.win98へのバージョンアップ時の騒ぎは全くありませんね。
私は待ちかねてバージョンアップを試みました。
皆様はまだwindowsを使っていますか?
私はwin2000を最後にlinuxに切り替えました。
現在3台の約十年前のノートにmint.suse.fedoraを入れて遊んでいます。
快適に動作しておりネットサーフィン、youtube等を楽しんでいます。
パソコンは古物を探し出し、linuxは無料でダウンロードできます。
皆様もお試しください。
経済的ですよ。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もLinuxは好きで、昔よく遊んでいました。
ただ、私の場合は、Windowsでしか動かないお気に入りのソフトがあるので、仕方なくWindowsを使い続けている感じです。
Linuxには、Windows用のソフトを動かすエミュレーターの「Wine」もありますが、私がLinuxで遊んでいた当時のWineは、まだ完成度が低く、動作しないWindowsのソフトも結構ありましたし、「JPG」ファイルは「JTrim」で開く、といったファイルタイプの関連付けが出来ませんでした。現状のWineがどうなっているのかは分かりません。
又、私はWindowsのバッチファイルを沢山書いて使っているので、Linuxに移行すると、それを全てシェルスクリプトに書き直さないといけないので、それも移行を妨げている一因です。
あと、Windows自体は特に優れたOSとは思いませんが、Windows用の優れたソフトが多い事と、OSのインストール自体は、Windowsの方が安定しているかと思います。
Linuxは、インストールの時点でエラーが出る事も多いですし、インストール出来ても、どこか完全ではない部分があったりします。
ネットに繋がらなかったり、動画が再生出来なかったりですね。そこはユーザー自身がどうにかしないといけないという苦労があります。
又、SUSEは、10年以上前の、私がLinuxで遊んでいた頃、何もしなくても、ネットワークカード等の環境を自動で認識してインターネットに繋がった、唯一のディストリビューションです。なので一番好きかも知れません。
又、「Vine Linux」や「KNOPPIX」も好きでした。軽くて安定していました。
Vine Linuxは今見たら開発が止まっている?ようですね。
KNOPPIXは開発が続いているようですね。しかし、最近のKNOPPIXはやや重くなってしまったようですね。少し前ですが試しました。
今は、デスクトップ環境で使うなら、Ubuntu系がトレンドですかね。質問者さんがお使いの「Linux Mint」ですね。私は少し試したくらいしかないですが、良いディストリビューションだと思います。
「Fedora」も有名ですね。
何にせよ、無料でこれだけのものが使えるのは素晴らしい事ですね。
No.5
- 回答日時:
私の読解力の問題かな…『win2000を最後にlinuxに切り替えました』のに『私は待ちかねてバージョンアップを試みました。
』とは…?ちなみに自分も、もう長いこと公私ともにLinux使ってます。
いちおうWindows 10のノートPCは維持してありますが、このPCって年に数回、Adobe Acrobat使うときしか使わないので、Azure Virtual Desktopあたりに移行しようか考え中です。
No.3
- 回答日時:
質問というより自慢話に見えるなあ
Windows10ですけど。
No.2
- 回答日時:
Linux MintとUbuntu StudioとRaspberry Pi ZERO WHにVolumioを
インストールして運用してます。
ネット閲覧、メールの送受信には問題無、オフイスソフトも、個人で
使用するには、OKになってきましたが、なにせ、製造メーカーがLinux用
のドライバーを提供してくれないのが、最大のネックです、プリンターを
使用するにも、一苦労します、最新の機器は代替えのドライバーが提供
されるまで、零細組織の開発なので、一年程掛かります、無料で使用
させて貰っているので、承知の上でLinuxを使用する事になります。
音楽再生が中心の私には、データーベースがしょぼいので、Windows
は手放せません。
-------------------------------------------------------------------------
Linux OSは昔から音が良いと言われてましたが、その通りです。
Linuxで音楽再生すると、Windowsには戻れません、マイクロソフトは
未だに、音楽再生にはチカラを入れてません。
Raspberry Pi ZERO WH(¥1850)にVolumioをインストールすると、
付属品の金額を合わせて、\8000で高級ネットワークレシーバーの
環境が完成します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows以外のOSでhttps://login.live.com/にアクセス出来無い 3 2022/04/06 12:57
- 中国語 新しいMS-Windows OSの度に多大な出費 自作PCでLinuxOS・挑戦したい新OS 1 2022/07/05 14:32
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Word(ワード) ワードとかエクセルとか知識ゼロです 5 2023/03/30 02:50
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- デスクトップパソコン OSとストレージについて 5 2023/01/19 20:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Growlが勝手にインストールされ...
-
OSのインストール
-
音楽が聞きたい。
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windows11HOME in Sモード AMD3...
-
FreeBSDを入れたいと思っています
-
古いMacではiCloudが使えない?
-
Windows10とWindows11のインス...
-
MPlayerOSXをインストールでき...
-
iphotに入っている写真をペイン...
-
Flash Playerのどのバージョン...
-
Mac Box Setについて
-
G4CUBEでVirtual PC7
-
pandoraTV
-
中国語のウェブページが文字化...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
PostgreSQLのインストール
-
MacとWinのデュアルブートでDro...
-
ダウンロードしたファイル名が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
manが使用できません。
-
LinuxにApacheをインストール際...
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
■ブートキャンプ マックでの右...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
macportsでインストールができない
おすすめ情報
私の文章力の問題です。ごめんなさい。
既にwindowsとは絶縁しています。
私はmp3の音楽を多く所持しています。
jazzから演歌まで集めています。
linuxスタート時にvineで、mp3を再生しようと試みましたがうまく行かず、思うがままに捏ね繰り回し、数時間後にようやく音が出たときの感動は忘れられません。(アプリケーションはvine付属のもので名前は忘れました)
簡単ですよ。
まず導入したいlinuxのホームページから、isoファイルをダウンロードして、dvdまたは
usbメモリーにイメージをコピーする。
後はコピーしたdvdまたはusbメモリーをパソコンにセットしてdvdまたはusb
から起動すればインストールできます。
ubuntuまたはlinux mintはすべて日本語で作業できます。
案ずるより産むが易しです。