dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中には、大まかにポジティブ思考とネガティブ思考の二通りの方がいます。

トータル的にどちらの方が人生感が開けるし、人として近くにいたいと思いますか?

私が、今まで知り合って来たポジティブさんネガティブさんの例です。↓
●ポジティブ
※世の中に話してわからない人はほとんどいないと思ってる。

※実行してみなければわからないと思い、リスクを考えず突き進む。

※成功のイメージが強過ぎて、結果が出ていなくてもそれは時がまだきていないだけだ!と根拠のない自信が先に思いつき視点を変えるタイミングを忘れている。

※相手の社交辞令や嫌味が、全く分からなくピンと来ない。

※相手に嫌われていると思ったことがない。

●ネガティブ
※危険を察知する能力が高いので危機感から予防線を張れる。

※多角的に物事を見て、分析して決定するから説得力がある。

※的を得た意見を言う。

※細かいニュアンス、感覚がある。

※人の気持ちを汲み取ろうと気遣いができる。

※相手に対して優しい気持ちを持っている。

ポジティブ思考は、辛いことがほぼ無く・・というより感じられなく、生きてく上で大体は困りませんが、時には【危険】かもしれないという考え方をクセつけないと自分を守れない時があるような気がします。

ネガティブ思考の場合、ネガティブな思考があるからこそ、今の自分の安全を確保できている危機管理の達人的な部分に繋がると感じます。

ポジティブは、脳そのものが明るいから表情も明るく回りを元気にします。

ネガティブは、自己保身から常に危機を考える脳なので、渦巻く不安から、表情が暗く見えなきゃまだマシで、消して明るくは無いです。

他者から見て 一緒にいたいのは明るくさせてくれるポジティブですが、危機管理を学べるのはネガティブです。

人生観が開けるのは、ヤッパリ ポジティブ思考で、近くにいたいタイプでしょうか?

それとも、危機管理を学べるネガティブのが意外と安全で近くにいたいタイプでしょうか?

ご意見をお待ちしていますm(__)m

A 回答 (5件)

仕事仲間で両タイプがありますが


ネガティブは必要以上の仕事をやらないので自己中心的なわがままかと
またできないのを出来るようになりたいとかの部分も欠落してます
ポジティブは辛い環境であってもその苦しみを拭い去る考えです
なので常にポジティブ思考ですが
ただし活動してない場所ではかなりのネガティブ思考にはなります
ずっと押せ押せタイプは無理です
本来思考ってみんな一緒でどこで頑張るかの考えかと思います
ポジティブの人って本当は傷つきやすく我慢タイプであって
ネガティブな部分を強気だけで隠しててバランスかと思います
ポジティブの人は感情を出さないだけであっていざ悲しい出来事があったりすると立ち直れないくらい泣きます
ネガティブな人はそれを常に予想してますので出来事として受けます
ネット環境でもネトウヨなどは実際ポジティブです
バランスが大事で活動するときはそれなりに
それ以外はそれなりにかと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見頂きどうも有り難うございます。

文章が上手で美しく内容も深くその通りと感じ とても興味深く読ませて頂きました。

職業的に文章を作成する回答者さまでしょうか!?個人的意見としては、要点がまとまった文体はとても読みやすいですm(__)m



ネガティブの我が儘と出来ないものをやろうとしない精神は、慎重になりすぎ考え過ぎてしまってる部分で行動にブレーキ+マイナスに走り過ぎ、“自分には到底無理だから”と諦めてしまってる部分があるかと個人的には感じました。

その点ポジティブは、できるかも知れないから頑張ろうと常に、前向き精神で余計なグチャグチャした事は考えませんよね!?

なので、正反対な為、ポジはネガを我が儘として、見えてしまう部分が出てしまうかと感じました。

ポジも人間なので、逆境の部分でも、落ち込みは当然ながら有ると思いますが、私の知り合いのポジは、内面を人に見せる人は少ないし、人に見せても何にも変わらないと原理で分かっている人達が多いです。


口に出してしまうと言霊のごとく認めてしまう形になる為 あえて言わない等々・・・。

ネガは、常にマイナスをキャッチするアンテナ思考な為、確かに心の準備は出来てますよね!?


私は、 偏りは無く ポジもネガも両方のタイプと言われてますが、【性質的に太っ腹】と言われるので、基本的にはポジよりかも知れません。

悩んでも、一旦停止しガッツリ寝ればメンタルが1日である程度回復してるので・・・。

私も職業柄 ポジもネガも両方いました。

ネガのマイナス予想が当たると、職場の不運を食い止められ、皆も助かったので、回りで考える力のある凄い人だと言われ重宝されてましたが、何か前向きな提案が出ると マウントとる為に胡散臭い奴と言われてました。

好かれるのは、ヤッパリポジかな!?

ポジとネガは基本的に合いませんが、ポジにポジを重ねる頑張り精神は、ネガより人生の楽しみ方を知ってる為幸せ度はアップしますよね。

お礼日時:2021/10/10 01:58

勝ち組、負け組という言葉は個人的に好きじゃないので、幸せになれる人となれない人で考えた場合、この世自体がコインの裏表(陰と陽)の世界なので、両方だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見頂きどうも有り難うございます。

日本人は、ネガティブ思考の割合が高いと言われています。

なので、コロナに対し危機管理を感じコロナ禍にマスクを付ける方が大多数と言われてるようです。

ネガティブもポジティブも、結局は親の性質+環境もあるかと個人的には感じました。

親がネガティブなら、子供の頃から植え付けられてる為 中々ポジティブにはなりにくい気がします。

極端な話し昔でいう 躁鬱病はネガティブ・ポジティブ両方持ってるかと個人的に思いました。

知り合いに、いましたけどポジティブからネガティブに下がるのが、かなりの落差で同じ人間とは思えませんでした。

お礼日時:2021/10/09 17:01

自分がポジティブ思考ならネガティブ思考の人、ネガティブ思考ならポジティブ思考の人がいいんじゃないんですか~?


バランスいいと思うし……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。

無い物ねだりの心理ですかね!?

お礼日時:2021/10/09 16:47

ホジチィブのほうです。

人間としての霊格が高いのです、だから人生の成功者になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。

そうですね!失敗したとしても、引きずらず、また 別の形で上がった後生活が以前よりダウンしても、どこかに満足出来るものがありそうですね。

お礼日時:2021/10/09 16:41

ネガティブはネガティブでスパイラルに引っ張られると思います。



ポジティブな人は全力でポジティブな思考は
回らないので、何かとネガティブな思考にもなります。

ネガティブは悪い方向だけにしかいきません。
しかもネガティブだけの思考でも生きていられます。一緒にいても批判しかされないので、
面白くもなんともありません。最悪です。
ネガティブ思考はアラウンドザ・ワールドで
同調、同質化して仲間を作ります。
悪口、嫉妬、のオンパレードです。

ポジティブよりな思考、でバランスが良いという事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有り難うございます。

ネガティブでも、色々な人がいて、マウントとるタイプや人の愚痴や思い通りにならないと不満を持つタイプで、不満分子型は、一緒にいてもつまらないですね。

回答者さまが仰るように、未知の事に対して、悪い方悪い方に強度に考え過ぎる人は、自分で不運を呼んでるような気がしますが、私的には気をつける点のヒントにはなります。

ポジティブ思考も人間なのでメンタルダウンする時が あってもネガティブよりは少ないし、回復は早いと個人的には感じました。

自分の感情に左右され過ぎず、回復が早いのは ポジティブに考えられる脳の仕組みというか癖というか エネルギーがあるんでしょうか!?

お礼日時:2021/10/09 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!