
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
座薬は体温で溶けますから、冷蔵庫で冷やして保管してください。
出したら、すぐに入れないと、指で触ってると溶けてしまいます。滑って入れにくくなりますから、注意。
さて、おこさんのパンツを脱がせて、正座させ、頭を前方に倒し、(土下座の姿勢です)お尻が浮きますので、先端をお尻の穴に少し当てて、先端を溶かし(滑りやすくします)一気にいれます。
痛いとか言うかも知れませんが、強く入れないと余計痛いです。
最後は指で中へ押し込むようにしますと、穴がしぼんで、中へ入り込んでいきます。
薬が見えるような状態では、きばると出てきますから、完全に見えなくなるまで、押し込むことが肝要です。
少し違和感があり、泣くかも知れませんが、飲み薬より効き目は早いですよ。
No.5
- 回答日時:
座薬が苦手なお子さんには(ほとんどの子が苦手と思いますが)粉薬の解熱剤を処方してもらってはいかがですか?
本来ならお一人お一人にお返事を書かねばならないところを、まとめてお礼を書くというご無礼をお許しください。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。昨日は、少し水分を取らせられたと思ったら後で嘔吐したり、ぼ~っとして少し辛そうかなと思ったら、急に機嫌よく遊びだして薄めたスープやプリンをぺろりと平らげたり、熱も上がったり下がったりで、なかなか座薬を使うタイミングのつかめないまま、過ぎてしまいました。
夜、寝られないようなら使おうと決めていましたが、割とぐっすり眠れたようで、熱は今のところ37度台まで下がっています。嘔吐はありますが、水分もそこそこ摂れているので、何とか一安心・・・でしょうか。
たくさんのアドバイスをいただいて本当に感激しています。今回は座薬は使わずに済みそうですが(まだ油断はできませんが)、いただいたアドバイスはすべて、これからの生活の中で必ず役に立つお知恵だと思うので、ひとつひとつしっかりと心に留めておきます。
(確かに便の大きさを考えれば、大人の指の太さも大丈夫そうですね(^_^;)盲点でした)
すべてのお返事が私にとって大変役立つもので、ポイント発行のために順番をつけるのもおこがましいのですが、先着順ということでお許しください。
本当に本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
5才の子どもを持つママです。
お子さん、心配ですね。
座薬は、溶けやすいので冷蔵庫で保存していますよね。
冷蔵庫から出したての座薬は冷えていますので、包みから先の細いほうだけ出して、少し指で暖めて溶かしてあげると、お子さんも痛がらず入りやすくなります。(くれぐれも溶かしすぎないように)
肛門から座薬が見えなくなる位まで入ったら、少しの間ティッシュで肛門を押さえておきます。30秒位で大丈夫だと思いますが・・・
この方法は、私が初めて娘に座薬を処方していただいたときに、小児科の看護婦さんに教えてもらった方法です。
あとはお子さんが怖がったりしないように、「楽になるお薬だから、大丈夫」「すぐ終わるからね」と安心させてあげながら入れるといいと思います。
お大事になさってくださいね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
それはお困りでしょう。
私は子供がいませんが、座薬を入れたことは自他共にありますので、ご参考までに。
大人の指で入れて大丈夫でしょうかということですが、お子さんのウンチはどれくらいの大きさ(太さ)ですか?
それより太くなければ大丈夫です。
痛がったら、オリーブオイルなどでお子さんの肛門をやさしくほぐしてあげてください。
どのくらい奥へ入れればいいかについてですが、異物感から、お子さんがいきんで出してしまうようなら、もう少し奥へ入れてあげてください。
座薬の先が入ったら、後は小指で少し押し込む程度で十分だと思います。
蛇足ですが、座薬を入れる前後の消毒を忘れないようにしてくださいね。
特に入れた後。
この程度ですが参考になりますでしょうか。
まずは、お母様(だと思うのですが)が落ち着いて、お子さんを安心させてあげてくださいね。
No.2
- 回答日時:
入れる前に座薬の先を水などで濡らしてから入れて上げると簡単に入ります。
ひとまず入れる前には手を洗ってそれから入れて下さい。そして途中まで入ったら親指で押して上げると後は簡単に入ります。肛門から座薬が出てこなければ大丈夫ですよ。親指で肛門を押すように入れて上げて座薬の最後の部分が中に入ればそのままで大丈夫。もし
すぐに出てきてしまったら入れ方が足りないのでしばらく肛門に親指を押し当てていれば出てこなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) そのうち昼間に脳波検査を昼間に行います。 夜更かししても、入眠剤(処方薬)や睡眠薬を飲んだり座薬を使 2 2023/03/31 15:32
- がん・心臓病・脳卒中 統合失調症の薬と子宮体ガンの手術を拒否続ける妹に困り果ててます。 3 2022/08/07 15:58
- その他(病気・怪我・症状) 薬の処方箋の日数について。 引っ越しにより かかりつけ医が変わりました。 以前の病院では90日分の薬 5 2023/07/19 17:11
- 病院・検査 コロナ検査の精密度について質問させてください。 夜中22時頃に高熱39度程発熱し、翌日の午前中10時 4 2023/07/25 12:08
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 風邪・熱 高熱が続くときはどうすればよいですか 4 2023/01/28 15:01
- がん・心臓病・脳卒中 人工弁での障害年金の初診日について法律詳しい方教えてください。 今度、心臓弁膜症の手術により人工弁を 4 2023/05/21 07:18
- 婦人科の病気・生理 膣カンジダになってしまい、病院で処方されたオキナゾール膣錠600mgを昨晩自分で入れたのですが、今日 2 2022/08/23 20:34
- 頭痛・腰痛・肩こり 5日前から左のお尻に痛みがあり、日に日に 左足全体に激痛が続き夜も寝れず起き上がることもできず病院に 4 2022/05/19 02:36
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 熱海市在住の男性69才です。呼吸器科の専門医を探していますがいい先生を御存じでしたら教えて下さい 2 2022/08/11 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報