No.15
- 回答日時:
質問者様の使用目的がわからないから他の方のような回答になっていると思います。
私なりに推測すると、『非常用もしくは屋外などで2000wの機器を使用したいため、自動車バッテリーが使えないか』が質問とすれば、限定的に出来ます。但し、機器が交流100V(家庭用電気向けの電子レンジ、電動工具など)でしたら、直流を変換する機器を間に入れる必要があります。また、使用時間によりバッテリーの容量(外観の大きさ)の検討が必要です。変換装置はアマゾンなどで検索すれば出来て来ますが、大電流と高電圧を扱うため専門的知識と技能が必要ですので、詳しい友人がいなければ、そのような機器を扱っている業者へ問い合わせるほうが安全で安心出来ます。
回答はほとんど私の推測ですので違っていたらスミマセン。スルーしてください。
No.11
- 回答日時:
バッテリーを直列に繋いで使える機器は無いでしょう。
12Vを5台繋げば120Vになります、家庭用電化製品は100V~110Vで交流ですよ、それに直列をつないだら機器が壊れますよ。
直流の機器はたいていは12Vか24Vでしょう、それに120Vを繋いでも機器が壊れるでしょう。
電気は繋ぐ機器によって電圧が決まっています、出力は電圧を合わせた上で電流を決めなければなりません、ただ出力だけの問題だけではないですよ。
だから皆さんはどういう使い方をするかを聞いているのです。
まず電圧を書いてから出力2000Wにできるかと言う質問になるのです。
No.9
- 回答日時:
直列では電圧が上がるだけです。
Wは出力で、
①W=電圧(E)×電流(I)。
したがって電圧が上がれば、同じ負荷なら電流が増加します。
②電圧(E)=電流(I)×抵抗(R)
①②からW=I×R×I→W=I²×R
電圧が上がって、電流が増加した分出力Wは上がります。
実際に使用するにあたっては、抵抗を大きくして、電流は一定にする方法がとられます。
①W=電圧(E)×電流(I)→抵抗を大きくして電流増加を抑えても、電圧が大きくなればWも大きくなりますね、電流が小さければ配線も細くてOKなので機器が小型化できます。
並列に接続すれば電圧は変わりませんが流せる電流は一個の場合に比べて使用するバッテリーの個数倍になります。
この場合も
①W=電圧(E)×電流(I)→電流が倍になればWも倍になりますね。
結論、直列でも並列でも最大能力としての出力(W)は倍倍で増加します。
高電圧が欲しいのか、大電流が欲しいのかによって変わるだけです。
非常灯のように100Vで使用しているものに12Vでは抵抗が大きすぎて電流が流れません、点灯しません、直列にして100Vで接続すれば丁度良い電流が流れ点灯します。
逆に電気溶接なんかでは、相手が金属なので抵抗はほとんどありません、電圧がなくても電流は流れ放題なのでバッテリーはほぼ瞬間で空になります。個数が多いほど長い時間大電流が流せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- DIY・エクステリア ソラーパネルの容量/ウォーターサーバー冷水が100W前後、温水は約350W前後を動かす為 2 2023/06/12 11:23
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
- 国産車 プリウスPHVを中古車で購入しようかと思っています。 ですが自宅で充電出来ない環境で、 充電するには 1 2022/11/03 14:41
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- 車検・修理・メンテナンス 車バッテリーについて 使用期間約2年のバッテリーですがあんまり乗らないせいか先日一度上がりました。 4 2022/12/28 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
電圧降下させる部品を探してます。
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
電圧を下げる為には・・・
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
-
モンキーのテールランプのみ切...
-
整流ダイオードの選び方
-
電源回路
-
所要電力の定義とは?
-
オペアンプの出力がVccに振り切...
-
バッテリー充電器の電流調整
-
12Vから3Vに下げる方法
-
ソーラーパネルからのeneloopへ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報