dポイントプレゼントキャンペーン実施中!



質問です。
「即身仏」となり本当に人々を救えたのかな?

A 回答 (7件)

少なくとも、祀っている所があって、幾つかは存続しているのですから人々は救われたと考えている人はいるでしょう。



キリストが磔刑をかけられたことで、救われたと考える人は億を越えますから、いるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/10/15 09:41

誰も救えない、単なる自殺!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/15 09:41

古知谷阿弥陀堂の祠にいらっしゃいます。

少なくともご本人の思いは救われていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/15 09:41

仏教には基本的にいって神様は


いません。

だから、人間が修行して神に
近づく、という形をとります。

そういうことで救われるのは
修行をした本人だけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/15 09:42

さあ?


お釈迦様が即身仏を認めたわけではなく、後世の僧が勝手にやっていることですので、功徳があるやらないやら…。

そもそも原始仏教では超越的な力など認められておらず、ひたすら合理的な思考の積み重ねにより悟りに至るとされています。

即身仏といえども自殺には変わりなく、即身仏になる過程のどこに合理的な思想があるのか、未熟な私には理解できません。よって肯定も否定もできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/15 09:43

「信じるか信じないかはあなた次第」と言う話ですが、即身仏になった人の霊を見た人によれば「食べたい、食べたい、……」とずっと言い続けているそうです。

考えてみれば「そりゃそうかも」と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

それは、丹波哲郎先生の本でも見ました。

お礼日時:2021/10/12 21:54

ミイラの話ですね。


実際に救えたかどうかは分かりませんが、超越的な力に頼った・すがったのは事実で、そのために即身仏になって衆生救済を目指したこともあるのでしょうね。
具体的には仏教には、釈迦が入滅したはるか後に、釈迦の救いに漏れた人々を救いに弥勒菩薩がやってくるという信仰があります。
その弥勒菩薩の到来を待ち衆生救済にやってくるまで、入定して(ミイラとなって)身心を保ち、弥勒菩薩の手助けをしようと考える仏教的な救世主信仰で、即身仏になることを目指したという考えがあります。
それがミイラになる側の論理です。
そういう崇高な目的で入定したことを民衆は知っているので敬うのです。
それによって「救ってもらえるだろう」という境地に達するのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/12 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!