
賃貸暮らしの知人からの相談です。
エアコンのドレン排水により、ベランダのモルタル表面が剥がれてしまい流れに沿ってざらざらになってしまっております。
もともとドレンレールが付いていないマンションで、室外機付近に流れっぱなしにしてしまい、そこからベランダモルタルを伝ってベランダ排水溝まで流れる、という状況を4年続けた故の様です。
これはドレンレールを付けていない家主(施工会社)側の過失、それとも取り付けを工夫しなかった知人側の過失となるのでしょうか?
画像は既に室外機取り外し済み、排水の箇所を水洗いした結果です。
(まだこの件で費用請求がなされるか否かは不明です。)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エアコンのドレンパイプから出てくる水は、いわば室内の湿気が冷やされ水となって流れ出てくる結露水・真水でしかなく、酸などの特別な水ではありません。
にも関わらず写真のようになると言うことは、自然界に降る雨が良く酸性雨と呼ばれたりもしますが、雨による影響の方がより深刻なわけです。
結論からいうと、施工不良・施工ミスです。
モルタルの配合を誤ったにせよ、排水路の溝を作らなかったからか?
まあ、そのようなシミ・変色が見られた段階で、ドレンホースを継ぎ足し写真にある排水口に直接先を差し込めば被害は食い止められたとも言えますが、普通そこまではしません。
マンション、家主という言葉がかかれていますが、お宅は賃貸?買い取り?
ベランダもお宅の持ち物、管理責任を所有するというなら、ある程度現状のコンクリート表面をグラインダーや金ブラシで擦り表面の劣化した部分をある程度削り落とし、上から防水セメントを塗りつければ進行、悪化は防げます。
我が家の池にも歩数、効果保護として使っていますが、以下の製品など水との混合量だけ注意すれば素人でもハケで塗りつけられますし、砂など骨材が入っていませんので、ザラザラとならずきめ細や・滑らかな仕上がりとなります。
https://www.kateikagaku.co.jp/products/items_pag …
https://www.sonitech.jp/items/15735
池と違って常時水に触れるわけでもないのでこれで充分でしょう。
間違っても防水塗料は塗らないように。
足を滑らせ、かえって危険な空間ともなり兼ねません。
賃貸の場合は勝手なことはしてはいけませんよ?
No.2
- 回答日時:
>ドレン排水により、ベランダのモルタル表面が剥がれて…
って、通常、エアコンのドレンが垂れ流しになった程度で、そんなことになるとは考えにくいです。
日当たりが悪いところで藻や苔が異常繁殖したりすれば、モルタルを侵すことはあり得ますけど、そんなんだったのでしょうか。
藻や苔など生えていなかったのなら、もともとモルタルの配合、セメント・砂・水の割合がおかしかったとか、塗り込め厚さが極端に薄かったとかじゃないですか。
建築時の施工不良だと思いますよ。
そんなに簡単には剥がれないものなのですね。
ただ、ベランダ西向きで、そこそこ日当りはいいのですが、水洗い前はそこだけ真っ黒(苔?)になっていたようです。
それが侵食したのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎モルタルの染み
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
エアコン室外機の取り付けにつ...
-
建設省告示第1399号
-
砂入りサテン(サラン?)吹付...
-
化粧モルタルのわれ
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
ペンキの上からモルタル
-
スーパーそとん壁の不燃について
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
コンクリートブロックとモルタル
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
ガラスブロックのDIYによる施工...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
厨房の側溝の補修方法(材料)...
-
これは手抜き工事?普通?
-
基礎の表面ががたがた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
セメントと砂の比重を教えて!
-
土台水切りとモルタル外壁の隙...
-
基礎モルタルの染み
-
ドレン排水によるベランダの痛み。
-
新築物件:基礎のモルタル?剥...
-
乾いたモルタルにモルタルを重...
-
基礎コンクリートにコーヒーを...
-
化粧ブロック積みを雨の中、行...
-
建具周りのシーリング、モルタ...
-
基礎モルタルでの毛細管現象防...
-
ペンキの上からモルタル
-
新築中の窓追加は可能でしょうか
-
2Fキッチンの床をモルタルにしたい
-
住宅の法定耐用年数についてお...
-
GL工法の防音性は低いのですか?
-
鉄骨柱の腐食補強対策
-
FRP防水とモルタルの付着
おすすめ情報